こんにちは。Tutchyです。
今日からの旅にあたり。
iPhoneから投稿できるよう、するぷさんのiPhone用ブログ投稿アプリ、「するぷろ for iPhone」を購入し、インストールしました。
早速、するぷろから投稿。
こりゃ手軽で便利ですね。
ちょっとこれから、多用することになりそうです♪
Posted from するぷろ for iPhone.
こんにちは。Tutchyです。
今日からの旅にあたり。
iPhoneから投稿できるよう、するぷさんのiPhone用ブログ投稿アプリ、「するぷろ for iPhone」を購入し、インストールしました。
早速、するぷろから投稿。
こりゃ手軽で便利ですね。
ちょっとこれから、多用することになりそうです♪
Posted from するぷろ for iPhone.
こんにちは。Tutchyです。
私が応援している札幌の表現者、脇田唯(わきた ゆい)さんの応援ブログ「DO “POST” !!」を更新しました。
脇田唯さんが、モデルの由樹 美来(ゆうき みく)さんとのダブルMCで、メールのお姉さんこと光梨(ひかり)さんとやっている、北海道の元気をお届けするUstream番組です(^^
出演者の都合でお休みすることもありますが、通常は、基本的に週1回配信されてます。
上記の記事は、そのアーカイブを見ながら振り返った、レポートみたいなものです。
興味のある方は、一度チェックしてみてくださいね(^^
以前ブログ「Do Loose」に、どんな番組か、もう少し詳しく書いた記事がありますので、もしよろしければ。
どうぞよろしくお願いします。
引用はITmedia Mobileの記事より。
NokiaのWindows Phone。気になります。
かく言う私は、ノキアのケータイが好きで、一番最初に使ったのがデジタルホンのDP-151、DP-154で初めてケータイメールを体験し、その後もけっこうVodafone 702NK(Nokia6630)、702NKII(Nokia 6680)と使ってきて、一番最後に使ったノキアの機種はX02NK(Nokia N95)というソフトバンクのスマートフォンだったんですけども。
その後、ケータイからスマートフォンに主流が移って行き、さらにTwitterをやり始めて、Nokiaの機種(Symbian OS)で使えるTwitterクライアントがほとんどなく、とりあえずiPhoneに乗り換えたんですよね。
それからはNokiaの機種は触ることが無くなってしまいました。そしてほどなく、ノキアは日本撤退。ふつうに触ることすらできなくなってしまいました。
iPhoneはいろいろできて、自分の使用する範囲内では、不自由することは全くないのですが、比較してNokiaのスマートフォンは、iPhoneやAndroid勢に比べて全く出遅れてしまい、日本では手元で見て、単純に比較することもできず。ちょっとさびしい状態ですね。
そんな中、今回のノキアの新機種発表。マイクロソフトも気合い入ってるようですね。
いろいろ見てましたが、ロイターには、こんな記事もあり。
ノキアが「ウィンドウズフォン8」搭載のスマホ発表、株価は急落 | テクノロジーニュース | Reuters
「感動的な特徴がない」「進化はあるが革新性がない」という意見もあり、市場の反応は冷ややかなようですね。
日本への(再)参入があるとかどうかは、現時点でわからないのですが、もし手元で触れる機会があるのなら、是非とも触ってみたいですね。
何事も比較しないと分からないし、スマホって、ある意味感覚的なもの、相性的なものってあると思うので(^^
ちょっと気になってます。今後の動きに期待です。
こんにちは。Tutchyです。
私が応援している札幌の表現者、脇田唯(わきた ゆい)さんの応援ブログ「DO “POST” !!」を更新しました。
興味のある方、リンク先から是非ご確認くださいね(^^
これからも、こんな感じでブログ更新情報をお知らせしようと思います。
どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。Tutchyです。
このブログを構築するにあたり、参考にしたもの、使用しているものについて書きます。
まず、このブログを構築するにあたり、下記の書籍を参考にしております。プロブロガーのコグレマサトさんとするぷさんのブログ運用に関するノウハウがたっぷり詰め込まれている一冊です。私もノウハウを実践し、いずれば自分のカタチを作っていければと思ってます。
この本に出合えたことに、感謝です。
ブログソフトはWordPressを使用しています。また、以前からTwitter等で交流のあった宮本理恵さんが代表を務める「イマクリワークス」さんが提供している「無料 WordPressテーマ」を使用しております。リンクウェアですが、無料で使用できるというのは嬉しいですね(^^
というわけで、とりあえずブログとして形になってきました。ほんと皆様に感謝です。
今後は、「読んでもらえる」ブログを目指して書いていきたいと思います。
書く内容については、当面は自分の気になるもの、好きなことについて、自由に書いていきます。そして、ある程度記事がたまってきたら、いろいろ考えていきたいと思います。
今はとりあえず、どんどんバリバリ書いて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。Tutchyです。
そもそも私が、何故新しいブログを始めようと思ったのか。
だいたいの経緯は、(旧)Tutchy Fruity の最後の記事として書きました。
要するに、ブログを通して、自分の「存在意義」を見出していきたい、ということです。
パッと聞いて、大仰なことと思うかも知れません。
でもこれは、過去に自分が目指したことでもありました。
その辺のことを、もう少し細かく書いてみます。上の記事と重複する部分もありますがご容赦を。
(旧)Tutchy Fruity を始めた時は、とにかく「毎日書く」ことを目標にしていました。
毎日ネタを探し、書いてみる。書いてるうちにわからないことはWebで調べながら書きました。
書いているうちに、楽しくなった時期もありました。自分の書いた記事に反応があり、多くのアクセスがあった時です。
記事にコメントが付き、それに返信したりしていました。
しかし当時は、現在みたいな「ソーシャルメディア」というものがそう発達していない時代でした。
せっかくコメントいただいても、そこから先が無い感じでした。
Eメールアドレスも気軽に交換する風潮でなく、せっかくの関係が途絶えていきました。
反応を求め、日々書いてきたブログも、自らの環境の変化(転籍や転勤、転職など)を経て、それに割く時間が激減しました。
次第に記事の更新頻度も減り、アクセスも少なくなりました。
やがて、更新はパタっと無くなりました。
一旦は途絶えてしまった、ブログへの思い。それはしばらく復活することはありませんでした。
やがて、Twitterが流行りはじめ、またWebに接する時間が増えてきました。まずは広瀬香美さんとやりとりすることから始まり。
そして「Friday Kohmi」でUstreamを知り、他のUstream番組などを通じて、いろんな繋がりができました。
今、私が応援している札幌の表現者、脇田唯(わきた ゆい)さんとの出会いもUstreamを通じてでした。
TwiterやFacebook等でいろいろやりとりし、幸運にも直接会う機会があり。その後「応援する」ことを約束し。
そこからブログ「DO “POST” !!」が生まれ、暇を見つけてはブログを書く日々が復活しました。
本人も喜んでくれて、それがまた新しい記事を書く意欲となりました。
ブログを書きながら、彼女が配信するUstreamやツイキャス等には可能な限り参加する。そんな日々が続きました。
しかし、自分自身の身の回りに変化が起こり、以前みたいな余裕がなくなっていきました。
詳しくは書くのを避けますが、まさしく自分の「存在意義」が問われる状況となりました。
そこから、また生活環境がガラっと変わり、ブログもなかなか更新できなくなり。
彼女には非常に申し訳ないと同時に、自分自身も情けない気持ちになる日々が続きました。
そしてその状況は、あまり改善しないまま、月日だけが過ぎる。
一旦は時間を捻出して、ブログを再開しました。アクセスもそれなりに回復しました。
ブログを書いていると、自分が充実しているのが分かる。
「DO “POST” !!」 の記事を書いている時、それを実感できるのがわかりました。
やはり自分は、自分の思いや考えなどを「文字」にするのが好きなんだ、と。
TwitterやFacebookだと、交流には便利だけど、文字数やできることに限りがある。
でもブログは、書こうと思えば長い文章もイッキに書ける。
そうこうするうちにまた、「自分のブログを書いていこう」と思いました。
実はこのブログ以外に、持っているブログが3つあります。これらは以後、以下のようにしようと考えています。
・(旧)Tutchy Fruity (ココログ @nifty)
前述のように、以前のメインブログでした。今後は過去ログとして、そのまま残し、新規更新はありません。
・Do Loose (TypePad Micro)
実名の「Kawatsuji, Tetsuji」としてのブログ。もともとはシックスアパート社のSNS「VOX」の日記として書き始めたブログでした。
「VOX」サービス終了後は、「TypePad Micro」にコンテンツを移しました。
今後は、当ブログ「[t.f.] tutchy fruity」がメインになるので、更新頻度は少なくなります。(もともと少ない)
・DO “POST” !! (ameblo)
前述のとおり、脇田唯さんの応援ブログです。これはこのままのスタイルで、今後も書いていきます。
当ブログ からも更新をお知らせしようと思います。
とにかく、この「[t.f.] tutchy fruity」をメインに、バリバリ書いていきますので、ぜひご贔屓のほどを。
これからどうぞ、よろしくお願いします。 m(_ _)m