ラジオブログはじめます


こんにちは。

この年末年始、というか12月に入った位から考えてました。

2017年、年明けから、ラジオに関する何か、始めたいな、と。
具体的には、Podcast立ち上げて喋ろうか、とも思いましたが。

ちょっとそれは…乗り越えるハードルが多く。(高いんじゃなくてね)

簡単に言うとコンスタントに製作できる自信がなく(そこかい

そういえば、以前もラジオに関するブログを立ち上げようとしましたが。

「情報」にこだわろうと、構えてしまい。

結局、ハコは作ったものの、中身の無いまま数年が過ぎ…
しかし、ラジオ周りは年々進化を遂げていて。

radiko、radikoプレミアム、そしてタイムフリー/シェアラジオ。

全国(対応局)の地上波ラジオ局の番組がネットで聴ける楽しみが、増えてきたこともあり。

ラジオの楽しみが増えたこともあって。

いろいろ書きたいこともできてきたので。

ブログを立ち上げました。
その名も…

ラジオ遊牧民 – RADIO NOMAD –」。

そのブログ名への想いは…記事に書いてます。
書きたいことは、ラジオに関する番組紹介、そしてラジオ/radikoの楽しみ方とか、ラジオに関する出来事とか…いろいろ頭の中には浮かんでます。

それを1つずつ、形にしていきます。

ラジオが好きな方、ラジオに興味のある方に気に入ってもらえるような。

そんなブログを目指したいな、と思います^^

興味のある方、どうぞご贔屓に。

よろしくお願いします m(._.)m


正月旅行2017 Part 3


iPhoneのWordPressアプリがトチ狂ってメディア(写真)がアップロードできなくなったり。
メディアライブラリの同期もおかしくなり。

アプリの削除/再インストールで解決って…

そんなことは、さておきw

昨日、旅行から帰ってきました。

↑は、3日目の朝食。いつも利用するホテルのバイキングです。

これで十分、お腹いっぱい。

…食べ過ぎという意見もあるけどw

2日間でTDRを楽しみましたが。

3日目は、軽く東京散策の後、帰路へ。

豊洲とか御茶ノ水とか東京ドーム方面へ。
あとはひたすら車を走らせ。

カーラジオをお供に。
その土地土地のAMラジオを聴くのも、ドライブの楽しみですよね^^

SBSラジオ(静岡放送)とか東海ラジオとか聴いてました。

東名高速(下り)は、そんなに渋滞もなく。

上りは数十キロ単位で渋滞でしたけどね^^;

駒門パーキングエリア(上り)の名物、「アメリカンドッ君」も、今やいろんなSA/PAで買えるようになりました。

今回は鮎沢パーキングエリアで。

行きと帰り、両方買ったw(鮎沢PAは上り/下り、どちらでも売ってます)

こちらは下りPAの、のぼり。

売ってるSA/PAには、たいてい立ってます。

販売店マップには載ってないけど、EXPASA海老名でも見かけました^^

夜遅く、日付が変わる前に帰宅し、グッスリ。

疲れも睡眠不足も溜まってたのか、よく寝られました。

やはり旅行というのは、リフレッシュできる良い機会ですね。

いろんなところ行って、美味しいもの食べて。

また頑張って、また行きたいなぁと思います。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...