今日のお昼は、味菜蔵の、その名も「大阪城弁当」。
お城の形をした3段のお重の中に、いろんなおかずがギッシリと。
海藻たっぷりのお味噌汁も美味しかったなぁ^^
充実した1日を過ごせた感じです。
やはり行動を起こすのは大切、ということで。
なんか回り始めた気がします。あとはこの回転を止めないようにしないとね。
…ここまで件名と全く関係ない話題ですw
前置きが長くなりました。
また鉄道関連のお話です。
月曜日以外はたいてい夜のシメに聴いている、誰かに話したくなるニュース解説と謳っているラジオ大阪の「News Tonight いいおとな」で聴いたニュースです。
夜9時からは「NEWS TONIGHTいいおとな」
遠藤萌美
▽「アンカーマンの目」
「人生フルーツ」のその後から何が見える?
産経新聞編集委員・石野伸子#ラジオ大阪
📧 otona@obc1314.co.jphttps://t.co/zgtHDravVf— ラジオ大阪 (@1314obc) 2017年1月19日
また番組そのもののことはラジオブログに書くとして。
大阪市営地下鉄 御堂筋線と直通運転している北大阪急行。
今の北の終点は千里中央ですが。
それを箕面の方に北伸するニュースを以前より聴いていましたが。
箕面船場にも便利かなぁ。開業の頃には元号変わってる?:箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32年度の開業目指す https://t.co/shoulup8YT @SankeiNews_WEST #obc1314 #NewsTonightいいおとな
— 川辻 徹治(大阪のつっちー) (@Tutchy) 2017年1月19日
起工したようですね^^
個人的には以前、途中駅の予定地でもある箕面船場に仕事で通っていた時期もあったのですが。
酸いも甘いも経験した時期です…ンなのはどうでもよくw
千里中央駅から20分位歩いて通っていたのを思い出します。(バスは走ってるけどねw)
それが千中から一駅、となると通いやすいよなぁ。
開業予定は平成32年。
天皇陛下の生前退位のご意向もあるから、その時には平成では無くなってますね、たぶん。
開通の頃には、どんな時代になっているんだろうなぁ、と想像を思い巡らせてました。
鉄道延伸の話は、いつもワクワクします。
たぶんこのブログにも、けっこう鉄分染み出すwと思います。
ではまた^^