まぁ勘違いされそうな件名ですがw
そんなシチュありえないけどね。
ナンノコッチャ^^;
Twitterで目に留まった記事。
まだ身内の介護に直面している訳ではありませんが。
まぁいろいろストレス溜まるのでw
特に2ページ目以降の対処方が役に立ちそうです。
自分を客観視して、外に出す。
アレじゃなくて(どれやねんw)、感情をね。
勘違いしちゃダメよ(するかい
という意味では、こうやってブログに書くことは、あながち間違ってないかも知れない。
まぁちょくちょく、外に出したいと思います。
…あかん、アレが頭から離れんので、この辺にします。
ではまた^^
今日の帰りは日が暮れてから。
まあ夜の風景も、パシャパシャ撮りますw
威嚇したり押さえつけたり。
当てつけたり嫌み振りまいたり。
なんか勝ち負けでもあるのでしょうか。
大人気ない感情の押し付けに辟易し。
どうでもよいドヤ顔に呆れ。
何か今の時代には中々味わえない意地の数々。
身の周りには反面教師がたくさん居ます。
自分は人として、自分を見失わないよう生きたい。
当たり前のことだけどね。
まあ前向きな材料はたくさんあるのが救い。
見てる人は見てくれてるのは良く分かり。
まぁ、しょうもない考え持ってると、沈むばかりだし。
泥舟には乗りません。誘わないで(笑
そんな夜もラジオを聴いて落ち着きます。
いやぁ。笑ったわw
やっぱり3人体制の方が面白い。
6人7人出てきたら誰が誰かわかんないもんね。
ラジオ大阪で「ドキハキ!」や「ええなぁ!」の番宣やっててビックリw
関西エリアでワイドFM始まって1年。
もうそんなに経つんですね。
おはパソの道上さんの声も流れてました。
関西AM局の余裕が見られますね^^
ではまた^^
旧知の知人と飲みにいきました。
20年以上前からお世話になり、今も。
何でも話を聴いてもらえる貴重な場です。
焼鳥にキャベツ。鶏釜飯。
たらふく食べながら、近況報告。
また新しいことも知り。
普段の自分を客観視できる場。
大事にしたい。
気を使う飲み会なんて、楽しくないもんね。
ワイワイ喋りながら飲むのがイイと改めて思う。
〆のラーメンが、身に染みました。
アレコレ話してスッキリして。
美味しいもの食べて満足して。
楽しい時間でした^^
長男の吹奏楽部の定期演奏会でした。
週末はイベント続き。
やはり子供の勇姿を見るのは、親として嬉しいですよね。
成長を感じる瞬間。
自分も吹奏楽部だったから、ドキドキしながら。
最後まで楽しく鑑賞しました^^
そして帰宅してからは、ノンビリ。
鶴松屋の公開録音も、無事開かれたようですねぇ。
写真見るだけでも、スゴい熱気だ。
そして祝日の月曜日も。
夜9時からは。
そう。このブログのご愛読者なら、もうおわかり(以下略
BSSラジオ(山陰放送)「森谷佳奈の はきださNIGHT!」です^^
もうすっかりこのスタジオで喋る姿が板に付いてますね。
無事に改編乗り切れるのだろうか。
でも来週がこのクール最後の週だから…
期待できるんじゃないですか^^
今週の週替わりコーナーは「若者☆解体新書」でした。
このおふたりも、番組ではすっかりおなじみですね^^
若者の今の声が聴けるから、好きなコーナーです♪
さて。はきだしてスッキリしたし。
明日からも頑張ろう。
ではまた^^
この日は外出。
いろいろ忙しいのですよ。
なか卯の和風牛丼(並)のサラダセット¥500。
お安くお腹を満たせます。
ちょっとつゆだく気味なのが食べにくいけどw
やっぱ牛丼はつゆの少ない方が個人的には好きです。
充実した1日を過ごし。
非日常に身を置くことは、刺激的。
やり切った感に浸りながら。
程よい疲労感。
帰りがけの大阪駅で、また写真撮ってました。
いつも見ない風景だもんなぁ。
しかし大阪駅と、その周辺の風景って、日々変わる。
梅田貨物駅跡って、まだまだ変貌するもんね。
北梅田駅(仮称)ができるとか、おおさか東線が乗り入れるとか、はたまた「なにわ筋線」も乗り入れて、南海ラピートも梅田に来るとか…
まぁ、それまで頑張って生きようと思うw
って鉄道の話も織り交ぜながら。
行ける人うらやましいなぁ。
radikoプレミアムって嬉しいけど。
公開録音とかなると、現地に行かないと、だもんね。
まぁ放送聴いて楽しも^^
ではまた。
朝も早よから…
ラジオを聴いて。
咲子師匠の卒業を知り。
朝食食べながらラジオ聴いて。
ドゥービーブラザーズにテンション上がり。
気分転換に散髪へ。
スッキリした気分で^^
帰宅してからは、外園早紀さんの番組を。
人生の節目。応援したくなりますね。
こういう時にTwitterでメッセージ送って。返信が来て。
こうして会話ができるのも、時代ですよね。
自分も色々ありましたけど。
まだまだこれから、なんて思いつつ。
このところの激務で疲れていたこともあり。
ラジオ漬けの1日でした。ここに挙げてない番組含めて。
気持ち的にもスッキリ。
こんな日もあってイイよね^^
ではまた。
いきなりのヘルプがかかり。
いつもと違う場所に。
まぁフィールドSEやってた昔はしょっちゅう、日常茶飯事だったけど。
伏魔殿で澱んでるw最近では、ほんと珍しいことで。
頼られるって嬉しいよね。
仕事を切り上げてからは、身内の用事で。
また普段あまり行かない場所へ。
やはり電車を見ると、ついつい撮っちゃう。
なんか撮らないと勿体無い気がしてw
いやぁ。夕暮れに映えるなぁ。
時折、鉄分も染み込みます、このブログw
阪急京都線・千里線では立体交差事業の工事中。
こういうの見ると、おじさんワクワクしちゃうんだ。
・・・って誰キャラだよw
ここでも頼られ。
「ありがとう」って感謝されるとは、人として生きてる感じがする。
大げさじゃなく、ほんとそう思う。
あの伏魔殿wにいると、余計にね。
ソフトバンク「SUPER FLIDAY」、3月はファミチキ。
毎週もらわないと、勿体無いよねぇ。
胃にやさしく、小腹を満たしてくれます。
そう言えば、こんなTweetもしたなぁ。
鉄分多めな1日でした。
ではまた^^
いやもうね、ほんと。
マイナス感情の押し付けなんて。
「とんでもない!結構です!大丈夫です♪」
って歌って、受け取りたくない気分です。
町あかりさんの歌ってキャッチーで。
聴いてるだけで楽しいんですけど。
なんかバチっと自分のシチュにハマる時があるんだよなぁ。
これはこじ付けに近いけどねw
個人的には助けてもらってます^^
自分の好きなことを仕事にできるって幸せ。
仕事って思えない位に楽しいって幸せ。
憧れの世界です。
なんかそう言えばTRUEさんも「趣味が仕事になっちゃった」って話してたなぁ。
なんかイキイキ楽しそうに話すTRUEさんにニヤニヤしちゃいます^^
15ゴールドでパフパフww
でも「ヨルナイト×ヨルナイト」って面白いなぁ。
鷲崎健さんって人の話を引き出すの上手いですね。
ついつい全部聴いちゃうもんね。
この日のメンバー、最強だった。
AIの脅威について「機械にまみれる」って言ってみたり。
起き抜けに五木ひろしさんの「よこはま・たそがれ」聴いてるとか。
小嶋真子さん…なんでそんなに面白いのw
いやぁ。「よこはま・たそがれ」がかかった時、「あれもう『走れ!歌謡曲』?」って勘違いしちゃったからw
YouTubeやラジオで過ごす。楽しい時間です^^
最後に通勤散歩の風景を。
いやほんと止められないね。
ではまた^^
同じことをいつまでも繰り返す。
周りの迷惑を全く考えない。
自分だけ良ければそれで良いのか。
なんかね、相変わらずの毎日ですわ。
そんなに人の笑顔が気に食わないのか。
自分の思い通りにならないのが嫌なのか。
そもそも、嫌な目に遭わせたいのか。
人間の闇を見られる機会をいただいてます。
そんなの要らないけどねw
そんな時は帰りにでも通勤散歩。
早く外に出たらまだ明るい時期になりました。
春分も近いしね。
夕暮れのそらが気持ちよいです。
お気に入りの音楽聴きながら。
歩いて帰るとモヤモヤがスーッと消えていきます。
慌ただしく帰る人たちを見過ごしながら。
張り合い屋さんはスルーしてw
ものの数十分の道のりですが。
時折帰る道のりを変えて。
写真を撮るのも、なるべく撮ったことない場所を。
よいなと思った景色をパシャリと^^
いやほんと、切り取る風景はその一瞬で。
日々によっても変わるし。
1度として同じ風景って無いんですよねぇ。
人生も、その1日も、1度限り。
そう考えたら、下向いてるの、もったいないよな。
…まぁ多くは語らないけどw
反面教師にして頑張るしかないね。いろいろ。
ではまた^^
御堂筋は今日もタクシーが流れています。
身の回りでも、いろんなオッサンが頑張ってますけどね(笑)
いやぁコレ…普通に読んで「なにしょうもないこと抜かしとんねん」てツッコミたなりますわ(笑)
「レガシー…『セクシー』ちゃうで」とか。
いや必死なって笑わしたいん、わからんでもないけど。
たぶん若い女の人とかに「全然おもんないわ」とか言われそう(笑)
「いのちがキンキラキンに輝く未来社会」とか。
今の大阪で「キンキラキン」て言う人、どれくらいいてはります?w
「人類共通のゴチャゴチャを解決する方法」?
いや、ゴチャゴチャ言うとんのアンタの方やがなw
まぁ「くだけた物言い」にしたいの、わかりますけどね。
役所の公式文書みたいなんに無理やり関西弁(?)くっ付けても、しっくり来えへんでしょ。
いやぁ。個人的には笑わしてもらいました。
思いっきりのスベり具合が、たまらん(笑)
ではまた^^
Tutchy の日常を中心に、気になるもの、イチオシ、応援する人、などなど