いろいろ変わりました


久しぶりに更新してみます。

なんでも2月6日が「ブログの日」ということで。

再開するには、ちょうど良いんではないかと(笑

前の更新が実に2018年10月ですか。

で今が2021年2月でしょう。

いったい何やってたんだって(笑

久しぶりにWordPressにログインしようとしたら、パスワードわからず。

変更したことすら忘れていて。

WordPress本体やプラグイン、テーマなど諸々更新したら。

エディタも変わってて、もうすっかり隔世の感なのですが。

前回のエントリで書いていた新しい仕事は、現在も続いてます。

今は詳しくは語りませんが、いろいろチャレンジングな日々です。

プライベートな交流は徐々に疎かになりつつ、新しい社会的つながりもできたり。

そしてまた通信制大学に通い(?)始めたり。前通ってたとことは違うけど。

英語とか韓国語とか学んでたり。K-POPのYoutube見たり。

ラジオ/radikoを聴く頻度は以前より減りましたけど、イイと思う番組は継続的に聴き続けていたりします。この辺の話は、いずれw

プライベートも劇的に変化していったりします。

まあ、そんな感じで過ごしてますが。知らんけど(笑

せっかく再開するからには、ブログの構造変えたり、サイトを整理したり(ほんまに?w)、少しずつ変えていこうと思います。

そして少しずつ、自分の今を掘り下げていきたいと考えてます。

このコロナ禍といわれる日々、やはり人にも会えずに一人で悶々と(笑)しているのはアレなので。

「あれ言いたい!」とか「これ話したい!」っという場合に、すぐに話せる相手がいないので。

この場所に少しずつ、そういったことを書いていこうかと。

・・・なんか歳を重ねると、文体まで変わってくるな(笑

まあ今年に、40代を卒業し、ついに50代に。歳喰ったなぁw

歳相応・・・とは全く考えないので(笑)、今の自分が思うことを、書いていこうかと思います。

という宣言みたいなものでした(誰にや

ではまた^^。近いうちにw


いろいろありまして



こんにちは。Tutchyです。

先日、唐突に再開したブログ。

まあ先日の記事で、「身の回りもいろいろ変化が」と書きましたけども。

「誰に向けて?」といえば、この記事を読んでる方にでしょうけど、私を知らない人にとっちゃ「何のコッチャ」ですけどご容赦を。

まず大きく変わったことは、仕事が変わったこと。

40も後半になってからの転職は、いろいろ難しい面もありましたけど、運良く自分を評価していただける所が見つかりまして。

前の場所ではいろいろ閉塞感ばかり、ということもあってか、イキイキした充実感を得ており、新しい仕事、知識をスポンジのように(笑)吸収する毎日。

非常に充実した日々を送ってます。

実際、仕事に関して言えばプランがあるんですけど、オン(仕事)の部分についてはブログを分けて書くのも面白そうだと模索中です。きっちりオフ(プライベート)と分けた方が良いかな、と^^。

まあ以前のステージでの悲喜こもごもは、こっちに書くか、また分けるか…まあ考えてるところですよ。

きっちり「はきだし」て、「スッキリ」したいのもあるし…ってどっかのラジオ番組みたいになってきたぞ(笑)

まあラジオに関しては、既にブログを分けてる(のに関わらずこっちに書いてきたけどwでもこれからは、せっかくブログがある)ので、新しく聴き始めた番組含めて、番組単位で書いて行こうと思ってます。

…と、話が脱線しましたが、そういう「はきだし」というプロセスを経て、きっちり「ひと区切り」を付けることで、より今に打ち込めるかな、というのもあるので。

サワリに触れとくと、まあ自己愛タップリの複数の方々から延々とモラハラ攻撃を受けてきた、ってところでしょうかね。それを止める人も組織もなく、自己中としか言い表せない妖怪みたいな面々に真面なモラルの人間がどんどん潰されて…まあこの辺にしときましょうか(笑

お楽しみに(誰にや

ではまた^^


唐突に再開



もうあれから1年以上の月日が流れたのかあ・・・

あ、ごぶさたしてます。Tutchyです。

パッタリ止まっていたブログを更新するのは、このブログが「見えなくなっていた」からでした。

「すわ、ハッキング? ブログ乗っ取り?」と一瞬、焦りましたが。

結局はプラグインがPHPの古いバージョンで動作していなかったことが原因で、ひと安心。(参考リンク)

まあ、この1年ほどの間、身の回りもいろいろ変化がありました。

それは追い追い、少しずつ書いていくとして。

まずは「生きてます」ってことで(誰に

KBS Cool FM「설레는 밤, 김예원입니다(ときめく夜、キム・イェウォンです)」を聴きながら。

このラジオ関係もいろいろ・・・書き始めたら止まらなくなりそうなので、またの機会に。

ではまた。


いろいろな水曜日


早起きマーメイド・室照美さんが「走れ!歌謡曲」ツイートをリツイートしてくれました^^
ラジオパーソナリティと繋がれるということは、ラジオリスナーにとって嬉しいことですね^^

最近、いろいろ充実している反面、いろいろ悩むことも。
特に人のマイナスの感情は・・・止むことがないですね。
ほんと持病みたいに、持ちながら付き合っていくしか無さそうだなぁ。

こんな自分を頼ってくれたり、信じてくれたり。
そんな人々が存在する。その事実だけでも嬉しいこと。
一年くらい前のこと考えたら、ほんと事態は好転してるもんね。

妬みの感情は、決して無くなるものではない。
上手く躱して、前向きな人生送りたいものです。

火曜日の山田真以さんの「走れ!歌謡曲」をタイムフリーで聴いてました。

そう言えば、radikoのタイムフリー機能が仕様変更しましたね。
24時間以内で計3時間まで聴取できるように。
これだと、たとえば昼休みと終業後に分けて聴けるようになるもんね^^

ムロリンさんもツイートされてましたよ^^

さてさて。水曜日。週に一度のお楽しみ^^

OBCラジオ大阪「アルミカンの今夜も勝負パンツ」!

予告動画もアップされてました♪

このところ2週連続で再生回数1000回超えだったものの、先週は達成できず、連勝ストップ(!?)
今週は、あいにゃんこと元NMB48、現在はよしもと新喜劇研究生の福本愛菜さんがゲストだったので。
また再生回数伸ばせそうですね!

「アクションパンツ」も好評みたいですし^^

この日は十五夜。高橋さんのお尻にも尻尾ついてるし、これは「うさぎ」しかないな!と思いメール。

見事当たりました^^。うさぎに連想して「十五夜」って送ったリスナーさんもいらっしゃいましたが。
これはストレートに「うさぎ」で正解!手ぬぐいゲットしました^^。・・・誰にあげよかな(笑

「NewsTonightいいおとな」とのコラボの衆議院選挙特番をするということで、選挙に関するアンケートも!
今週のテーマは「いつも選挙行ってる?」でした。

「LINE大喜利」もね。気軽にボケて・・・ていうのは大阪人向きかも知れん。楽しいコーナーです。
わりかし読んでもらえる確率高いしね^^。番組公式アカウントと友達になれば参加できますよ!

ほんま、週を追うごとにいろんな楽しみが増えていく「アルミカンの今夜も勝負パンツ」。
「アカサカパンツ」もねぇ・・・ぴったり当てるのなかなか難しいけどねー。
ちゃちゃっと絵描いて送ると、色だけでもAmazonギフトカードもらえることあるので。

番組振り返るのにも、Youtubeはオススメ^^
視聴回数上げたってくださいね!

ではまた^^


早起きマーメイド


文化放送「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」。
決まって起きている木曜日以外は、なかなかフルでリアルに聴けないのですが。
今朝は朝早く目が覚めて眠れず・・・「早起きしよう!」ということで。

水曜日は「早起きマーメイド」室照美さんですよ^^

ムロリンさんの声を聴いていると、なんかゆったりノンビリ時間が過ぎる気がします。
演歌・歌謡曲って、聴くと気が休まるんですよねえ。知ってる曲は(心の中で)歌ったり。
カラオケ行きたくなる(笑

ちょっとこの限定PVはカラオケに行って見てみたいぞ。
・・・ひとりで行くか(笑

曜日ごとに楽しめるのも、「走れ!歌謡曲」の良いところ。
木曜日の佐藤千晶さんの放送は、ひたすらニヤニヤしながら聴いてますけどね(笑
土曜日の小林奈々絵さんの放送も好き。

以前は全曜日リアルで聴いてたんですけどねぇ。
生活環境が変わったので、なかなかこの時間起きれることがないのですよ。

また全曜日聴こうかなあ。リアルで聴けないとしても今はradikoタイムフリーがあるしね^^

2018年のカレンダーも予約開始になったみたいですねぇ。
恒例(?)のカラーコピーチェック。ムロリンはさとっちさんのを見て・・・
「かわいー!!ちあきちゃーん!!」って叫んでた(笑
清楚な・・・婚約発表とかで着そうな服みたいです^^
いろんな表情が楽しめる、と。6月は「初デート」、11月は「婚約発表」がテーマ、とムロリンさん^^
火曜日の山田真以さんもムロリンさんのを見て「とってもかわいー!」って言ってたみたいですよ^^

これは気になっちゃうなあ。この表紙見るだけでね。

ほんと「走れ!歌謡曲」が終わる5時になっても外は暗いままなんですよね。
秋も深まったなあ、という気がします。

さあ、頑張りましょ^^


何かとね日曜日


北海道・森町(もりまち)の分譲地、売れているみたいですね。
余るほどお金があればなぁ・・・と思いつつ、余裕のない日々を過ごすw

森町でテレワーク・・・ってのも、イイなあ。自然の中で仕事してみたい。
マイクロソフトがたしか、別海町でテレワークやってましたよね!
今いる会社じゃ、無理かなあ。社内で全て完結する仕事だったら良いのですけどね。

まあ2020年東京オリンピックに合わせて考えないといけないんですよね。
首都圏は。

盲目で車椅子のミュージシャン、山下純一さん。
ほんと、障がい者目線での何気ない話が、健常者の私にとっては参考になりますし。
それこそ、山下さんの真面目な人柄が出てる番組です。

メール送らんとなあ・・・^^;

咲子師匠、男性相手だと少し声が変わって聞こえる・・・のは自分だけかなあ^^

・・・と、FBCラジオ(福井放送)の放送ではバナーができてたり^^
毎週聞き逃せない番組です。

個人的には吹奏楽部出身なので、めちゃくちゃ気になってたけど、所用でリアルタイムで聴けなかった。
でも「にち10」はタイムフリーで聴けないんですよねぇ。ラジオクラウドに上がるのかしら。
後でチェックしよう。

ではまた。


ポリッシュ土曜日


飲み帰りにradikoで「何か無いかな」といろいろ番組表眺めていると。
・・・こういう番組は、すぐ飛びついちゃうんだよなぁ。
普段は寝ている時間なので。出会えたことにワクワク^^

DJは声優の工藤沙貴さん。

おそらく、この回だったのかなあ。
酔っていたので、よく覚えていませんごめんなさい。

でもまた聴いてみよう。

さすがに睡眠時間足りず、「走れ!歌謡曲」土曜日は、まどろみの中だったなあ。
まあ奈々絵さんの声聴くだけでもと思ってradikoは鳴らしてるけどね^^

「Startup Saturday」も、冒頭寝過ごす体たらく。
まあ酔って寝てちゃ仕方ないよねぇ、うん仕方ない。

「室谷香菜子 fightoooh!!」が始まる頃には、ようやく目が覚めた感じ。

この日はMMBラジオ(南日本放送)が特別番組とのことで、「fightoooh!!」終りで「青たく」に。
いやこの「ズバッ@RADIO~青だよ!たくちゃん!~」。聴くたびにクセになります。
毎週フルで聴けるワケではないけど、今はまだサイレントリスナーです。
でもけっこう、鹿児島以外の方からもメールあるから、もうそろそろ・・・

いちばん好きなのが、このコーナー。
Youtube Liveで見られるのもイイんだよね^^

今日は、自分を磨くための集まりに参加。
その帰りに、南森町の「麺’s Room 神虎」に再訪。「神虎らーめん」の味が忘れられなかったんだよね^^
替え玉も頼んで、おなかいっぱい^^

SBSラジオ「テキトーナイト!!」も、まだサイレントリスナーです。
ちょっと「はきださNIGHT!!」とのアレで、聴いてます。
でも・・・寝落ちしちゃうんだよなあ(汗

まあいろいろ忙しく。求められるのは有り難いことなのですけどね^^
体調には気をつけていきたいところです。

ではまた。


ワイワイと金曜日


いやほんと。笑顔が素敵で愛想のよい店員さんがいる店には通おうと思いますもんね。
逆にろくに挨拶もない店員のいる店には、あまり積極的に行こうとは思わないので。
これは自分も気をつけないとな、と。
ムスっとしている人には誰も寄ってこないもんね。

まあ普段、イライラ・モヤモヤすることが多いので。
ということで、飲みに行くことにした。
旧友を誘って。

京橋に出ました。
高校の通学にも、社会人なりたての頃も通勤で通り、いろいろ飲みにも行った街。
いろいろ思い出の地なので。

居酒屋入ったの、久しぶりだなあ。
普段なにかといろいろ邪魔・・・ケフンケフンw
まあ気心知れた仲間と飲むのって、気を遣わなくて良いですよ^^

京橋で、二度漬け禁止の、串カツ屋。
サラリーマンしてますなあ。
お店はハシゴ、したけどね^^

やっぱり「言葉」として伝えることの大切さってありますもんね。
いやほんと飲んで喰ってちゃべって、良かった^^
おめでたい話も聞いたしね!

また行こうっと。
ではまた^^


もうアレな木曜日



・・・もうアレて。いよいよ件名がいい加減になってきた今日この頃(笑

関東甲信・東海・近畿・中国で梅雨明け、ということで。
「走れ!歌謡曲」木曜日、佐藤千晶がオープニングトークでも話されてました。

と、梅雨明けを話題にお便り送ったので。同様の話題がたくさん届いたということで^^
やはり放送中に自分の名前呼んでもらえるのは嬉しいですね^^

さて、何週かに1回話題になる「佐藤千晶の気仙沼弁(東北弁)講座」。
いやほんと、個人的には一度も言ったことない東北を、言葉で身近に感じることのできる良い機会です^^

修学旅行の日ということで、話題に。
ほんと高校ん時は、1つしか歳の違わない美人なガイドさんだったから、みんな写真撮りまくりだった(笑

まあひとりカラオケだと必然的に両方のパート歌うことになるんでしょうけどねぇ。
佐藤千晶さんの歌声を聴いてみたい今日この頃。

ゲストは松川未樹さんでした^^

番組終了後には、いつもTweetに「いいね」くれる佐藤千晶さん。
この日はMentionいただきました^^。
いやあ。もうこうなったら、気仙沼人に近づきたいなあ。
さとっちさん、時折リスナーさんともTwitterで会話してくれるので楽しいです^^

スタッフさんの撮る写真も楽しみです。
不意打ちですね^^。お疲れさまでした。

ではまた。


まあ、いろいろ、ね^^


やたらと煽る「ガイアの夜明け」。
これは個人的にも非常に興味のある内容。

まあ人生、いろいろありますよね。
ただしかし、かつてない粘着さに対峙すると、堪忍袋の緒も・・・って感じで。

八方ふさがりでないのがねえ。
ほんと自分を理解してくれる人は、大事にしないとね。
それが人間関係というものですよね。
表だけの薄い関係で保ちたいなら、こちらからわざわざ踏み込まないし。

他人のモチベーションをシュリンクさせることに注力している方々にはわからないだろうなあ。

と、寝て起きて、朝。

ほんと蝉の鳴く感じとか、梅雨が明ける時って、なんとなくわかりますよね。
自分も、今朝の蝉の鳴く強さで、「明けんじゃないかな?」と。

・・・と思ってたら、ほんとに梅雨が明けました。
なんかスカッとした気分^^

あらどこの美人さんですか^^

いやほんと、札幌の人は、全て行くべきでしょう。
いやもちろん札幌でない人もね^^

自分自身のことも振り返ると、マイナス面よりプラス面の方が多いから続けてるのが正直なところです。
会話も無しにいきなりブロックするような人はワガママなだけだろうし。
まあ裏で何かとアレコレ言ってる輩もいると思うけど、決して表に出てこないしね。

さとっち(佐藤千晶)さんの「走れ!歌謡曲」も楽しみにしながら^^

そう。水曜日の晩は?
ラジオ大阪「アルミカンの今夜も勝負パンツ」でしょ^^

ファッションテーマは「小学生の夏休み」でした。まあそう言われて「なるほど」ってね^^
メールテーマの「家族の面白エピソード」、採用されました。
母親が醤油の調味料入れに「しよゆう」と書いてしまったエピソード。
母親に「採用されたで^^」って言ったら笑ってたな(笑

8月2日の「パンツの日」が、たまたま水曜日ってことで、この企画。
いろいろ楽しみだわ^^

ではまた。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


Tutchy の日常を中心に、気になるもの、イチオシ、応援する人、などなど