Tag Archives: ブログ

深夜にときめいて…その後


続きを書く、と言ってから、はや2年半。

時の経つのは、早いですね(苦笑

韓国KBS(韓国放送公社) Cool FM(第2FM)「설레는 밤」(ときめく夜)は、その後もDJが変わりつつ続いています。

이혜성(イ・ヘソン)さんがKBS退職の後は이현주(イ・ヒョンジュ)さんのショートリリーフからの「설레는 밤, 박소현입니다」(ときめく夜、パク・ソヒョンです)を経て、現在は「설레는 밤, 이윤정입니다」(ときめく夜、イ・ユンジョンです)として放送しています。DJは共にKBSアナウンサーです。

박소현さんの頃にコロナ禍になり、日本から韓国にふつうに渡航できなくなったので、見えるラジオはやってたとしても、スタジオを外から観覧することはできなかったはずです。박소현さんのDJは楽しかったので機会があれば観にいきたかったのですが…

放送時間は従来深夜0:00〜2:00でしたが、박소현さんの時に1:00〜3:00に変更になり、その際に見えるラジオも無くなってしまいました。その前枠の新番組「Station Z」(深夜0:00〜1:00)では今も見えるラジオで放送していることが多いです。

なので、次に韓国に行った時に、深夜にKBSのスタジオ前にに行って이윤정さんの「설레는 밤」を観覧…ということは叶わなくなっています。まあ昼間は毎日のように「見えて」いるので、そこに観に行くのもアリかなとは思いますが^^。…普段聴いてないからなあw

韓国のラジオ自体は各局のスマホアプリをダウンロードすれば大体聴けるので、MBC, SBS, CBSなどのアプリを入手して、暇な時には聴いたりします。聴いてると韓国語がわかる…ようにはならないですねw。必要に応じて翻訳アプリで、ふんわりとした意味は掴む感じで(笑

韓国語自体はDuolingoなどで日々勉強してるのですけど、やはり自分自身が声に出して喋らないと、つまりソラで言葉が出てこないと「話せる」ことにはならないんですよね。この辺は色々考えてみようと思っていたり。

…と、Threadsが盛り上がってきたので、その事を書こうと思いましたが、2年前の書き残しを先に終わらせとこうと思うと、こうなりましたw。まあソレに関しては、また別途書こうと思います。ここまでお付き合いありがとうございました。


いろいろありまして



こんにちは。Tutchyです。

先日、唐突に再開したブログ。

まあ先日の記事で、「身の回りもいろいろ変化が」と書きましたけども。

「誰に向けて?」といえば、この記事を読んでる方にでしょうけど、私を知らない人にとっちゃ「何のコッチャ」ですけどご容赦を。

まず大きく変わったことは、仕事が変わったこと。

40も後半になってからの転職は、いろいろ難しい面もありましたけど、運良く自分を評価していただける所が見つかりまして。

前の場所ではいろいろ閉塞感ばかり、ということもあってか、イキイキした充実感を得ており、新しい仕事、知識をスポンジのように(笑)吸収する毎日。

非常に充実した日々を送ってます。

実際、仕事に関して言えばプランがあるんですけど、オン(仕事)の部分についてはブログを分けて書くのも面白そうだと模索中です。きっちりオフ(プライベート)と分けた方が良いかな、と^^。

まあ以前のステージでの悲喜こもごもは、こっちに書くか、また分けるか…まあ考えてるところですよ。

きっちり「はきだし」て、「スッキリ」したいのもあるし…ってどっかのラジオ番組みたいになってきたぞ(笑)

まあラジオに関しては、既にブログを分けてる(のに関わらずこっちに書いてきたけどwでもこれからは、せっかくブログがある)ので、新しく聴き始めた番組含めて、番組単位で書いて行こうと思ってます。

…と、話が脱線しましたが、そういう「はきだし」というプロセスを経て、きっちり「ひと区切り」を付けることで、より今に打ち込めるかな、というのもあるので。

サワリに触れとくと、まあ自己愛タップリの複数の方々から延々とモラハラ攻撃を受けてきた、ってところでしょうかね。それを止める人も組織もなく、自己中としか言い表せない妖怪みたいな面々に真面なモラルの人間がどんどん潰されて…まあこの辺にしときましょうか(笑

お楽しみに(誰にや

ではまた^^


月日の経つのは早い



ごぶさたしてます。
Tutchyです。

・・・と、書くたびに「ごぶさた」と言ってる季刊チックなブログになってますが(苦笑)

ブログって「人」が出るメディアですよね。
日々更新を頑張る方々のパワーには、目を丸くする思いです。
一重の目はどう頑張っても丸くならないけどね…んなこたどうでもいい(笑)
まぁ自分は自分のペースで書いて行こうかと。

最近の近況としては。
いろいろ余裕の無い日々を過ごしてました。
不安と焦りで何かと詰め込み過ぎていました。
4月に環境が変わった部分がありながらも、続いていたことも多く。
それに追われる日々でした。
まぁ、ちょっとしんどい状態だったのを、少し整理しました。

5月になって、少し余裕ができました。
そしてこのゴールデンウィークは、溜まりに溜まってた作業をこなす日々で(笑
雑多に散らかってた自分の部屋も、かなり片付いた感じで。
精神的にも、少し余裕が出てきました。

ゴールデンウィークは、旅行にも行きました。
それはまた別エントリで。
というか書き始めて枕が長くなったので、とりあえずご挨拶エントリにしてしまいます(笑

これからは(本当に)更新頻度上がると思います。
まだまだ問題課題は山積みな部分もあるけれど。
少しずつでも片付けながら。いろいろ模索しながら前向いていこうと。

…と、WordPressのバックアップも終わったようだ。
という訳で、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
…終わるん待ってたんかい(笑


・・・春ですね(笑)



こんにちは。Tutchyです。
また随分と、ごぶさたしてしまいました。

前回の記事を書いたのが、2月。
それからまた、2か月経ったんですね。
時の経つのは、早いなぁ、という感じです(笑

まぁ、また独り言なので、お時間のある方は、どうぞ。
こんなブログでも、ご贔屓にしてくださる方は、ほんと嬉しいものです。
ブログって「読まれてナンボ」ですものね。このブログはどっちかって言うと、個人の記録的なこと書くのが多いのですが。
いわゆる「さぐり」のために血眼になる方は・・・まぁ、ご勝手に(苦笑

個人的には、4月になり、変化がありました。
始まったことあり、終わったこともあり。抜け出せたところもあり(笑
大きいのは、職場での異動。新しい分野の仕事で、かなりやり甲斐がありそう。
自分の中でのある種の「停滞状態」を敗れそう、いや負けてどないすんねん、違う、破れそう・・・

・・・とかいう「ひとりツッコミ」できる余裕も(笑)生まれてきたという感じですね。

まぁ相変わらず追われていることもあり、個人的に解決すべき事項も多いのですが。
「これ!」と思って準備してきたことが、あらゆる壁に阻まれて先延ばしになったりとか。
悔しいですけどね。必要条件満たせなかったので、また仕切りなおそう、とか。
個人的にはバラエティに富んだ人生だと言い聞かせてますが。いろいろあるよなぁ、と。

でも4月になって出てきた「プラスな面」を突破口にして。
積みあがってるものは片付けていこうと、一旦遠くに行ったものは、また掴もうという気持ちになり。
これから得るものをベースに、そして発展させたり、今まで得たものにプラスするような感じで。
頑張らなきゃいけないことも、たくさんあるのは事実ですが。ひとつひとつ確実に。
上向いて歩いていこうと、いや上向いてたら危ないやないかい、えーと、前向いて歩こうと・・・

・・・もうええて?(笑

まぁ坂本九さんの「上を向いて歩こう」という名曲もあるので。
それくらいの気持ちで、日々前進していこうと。そんな意気込みです。

そんな中でネットとか、いわゆるソーシャルな世界との関わりは、からそうか変化ないけれども。
少しだけ、心に余裕ができたので、少しずつ、何かしら関わっていこうと思ってます。
やっぱり人と関わることって楽しいもんね。楽しいこと見つけていきたい。そんな気持ちです。
・・・ネガティブなこと頭に浮かんだけど、書いて、消した(笑

後ろ向きな時間って、必要な場合もあるけど、必要以上に時間かけたらダメだと思うし。
いつまでもウジウジせず、切り替えはスパっと。
その繰り返しで生きていこうと思います。

まぁ5月位から、今考えていることが、いろいろ具現化して来そうかな。そんな気がしてます。

・・・ってなんで他人事やねん(笑
具体的に書くことできたら、どんどん書いて行こうと思います。

と、この辺にしときます。嗚呼、なんて抽象的だ(笑
ではまた次の更新まで、忘れないで、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Tutchy


2015年も2月。



こんにちは。Tutchyです。
ごぶさたしてます。

2015年、あけましておめでとうございます・・・というタイミングも逃し(苦笑)、2月の節分に入ったワケですが。
まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ暦の上では春(立春)ですもんね。
時の経つのは、早いものです。ほんとに。

ここ最近、というか数か月、自分自身にとっては、いろいろ動き続ける日々でした。
といっても、このブログを含むネット上には全然出てこない(これない?)ことに追われ続けていて。
いろいろ目的もあり、それ向かってまい進したり、果たさなければならないことに奔走したり。
気持ち的には「追われている」感覚が、ずっと続いている。
時折、少し時間ができた時に見る、ネット上で楽しそうに発信されている方々をうらやましく思いながら、目の前にあることを片付け続ける、という感じですね。

まぁ正確には、Ustreamやツイキャスや、可能であればradiko(レディコ)等、「ながら」で見聴きすることも多いのですけどね。TLに参加はしていないだけで。まぁ実際には、ある程度出来上がっているコミュニティから、一度離れたら帰りづらい、ってあるじゃないですか。帰ってみたら知らない方ばかり、というのもあるし^^;
随分と前に、とあるTLに久しぶりに書きこんでみて、反応が皆無なこともあって、そのトラウマとか(笑
それを思うと、開きはするけど、ただ聴くだけー、眺めてるだけー、になっちゃうんですよね。
まぁそんなに深刻に考えることもないとは思うけどね(笑

TwitterやFacebookも、ReTweetやShareするだけのことが多く。自分の言葉で何か言うことが少なかった気がします。でもFavられたり、「いいね!」がけっこう付いた時には、嬉しいというより、ホッとする、みたいな。やはり意思表示だけでも、人と関われている気がしますもんね^^

実際には、身の回りで今も片付いていないことは多く、やりたいことも多いワケですが。
あまり、いわゆるネットから離れているのも何か空しいので。
ブログくらいは更新していこうと思った次第です。

でも久しぶりとなると・・・何書こうかな、なんて(笑
ということも含め、とりあえず文字にすることで、見えてくるものなんですよね。
考えてから書くのでなくて、手を動かして思いつくことを書いていく。そんな感覚かも。

radikoでいうと、最近は、radikoプレミアムを利用して、いろんなラジオを聴いてみたりしています。
特に、お昼のワイド番組は、けっこう楽しい番組も、いくつかあり。聴きながらニヤニヤしています(笑
やはりラジオって、耳から入ってくる声を、何気なく聴いてるだけで安心できるんですよね。
電波の(radikoだとネットワーク回線の)先には、話してるパーソナリティが居て、あったかい空気があって。それが電波や回線に乗って、自分の聴いてる場所まで運ばれてくる。そんな感覚ですね。

個人的には、ここ最近、人との関わり方について考えさせられる日々が続き。
いろいろ億劫になっていたこともあるのですが。
やはり気持ち次第なんですよね。少し前にTwitterで自分の想いを吐露したら、何人かの人から連絡が来て。
Tweetに直接関係している訳ではなく、何気ない感じで、ですけどね。それに少しビックリしたり。
やはり何か「呼ぶもの」があるのかな、という出来事でした。

周りがイヤになって、何もしないでいると、停滞感ハンパなく。
自分の身の回りは日々流れて、片付いていくとしても、やはり「人との関わり」を持つだけで、モチベーションにつながることもあるので。「会話」していこうかと。

実際には自分に対する、ある意味うしろ向きな動きを感じることも少なくは無いのですが。
それに打ち勝つ、というかそんなの気にならなくなるくらい、前向いて動いていこうと。
自分の生きる場所は一つじゃない。ある場所で受け入れられなくても、場所自体を増やしていこう。そして受け入れてくれる場所では、喜んでそれに応えようと。そんな気持ちです。

もちろん、周りに流されるだけではなくて、自分の思う目的を果たすため、周りを巻き込めるように。そのための準備もハンパないのが現状だけど、それは必ずやり遂げる決意で。動き続けよう、と。
とにかく、休まず、というか休み過ぎずに、ペースを少し上げて行こう、という感じですね。
自分の中では、「あともう少し、もうひと頑張り」のような。

・・・と、けっこう書いたな(笑
今日はこの辺で。
少しずつペース上げて行こうと思います。身の回りでは、やることが更に増える気がするけど、気持ちが上向いていけば、スパイラルで回っていくのかな、と。てを動かす時間が増えそうです。
いままでアレやコレやで休んでいたことも、ちょっとずつ復活していこうと。ブログを中心にね。
まぁネットに顔を出す時間を増やしていくつもりです。

ってこのブログをご覧になる方が、もはやどれだけ居るのか分からないけど。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Tutchy

自宅のベッド上環境

P.S. ↑ は、最近つくった、自宅のベッド上のPC環境。
これで寝起きにブログ、書けるかな、と(笑
時間できた特に、いろいろ環境構築していこうと思ってます。その模様はまた書こうかと。では。


いろいろな毎日。



こんにちは。Tutchyです。

もうほんま抽象的なタイトルですねw
まぁ読む人ほとんどいないけど(売れない漫談師風に

と、このブログも、もうすっかり気の向いた時更新ですが(笑
・・・というのは冗談で、いろいろバタバタな日々を送ってます。
いろんな感情が交錯する毎日。
良いことも悪いことも・・・というよりかは悪いことの比率多めな毎日。

不条理な出来事にも、たくさん見舞われ。ほんと異常なくらいに。
ほんと人によっちゃ・・・っていうレベルですよ。
でもいちいち凹んでちゃ、なんにも始まらないので。
前向いて、生きてます。

他人を、というか個人を見下したり、バカにしたり。それに乗っかったり。
そうしないと自分の、もしくは集団のステータス保てないなんて。
まぁ、言わずもがな、ですよね。

と、ブログ書きながら聞いた「川井郁子ハートストリングス」での言葉。

お世辞にも批判にもとらわれてはいけない。
どちらもあなたの弱みになってしまう。

ジョン・ウッデン(米国のプロバスケットボール選手)

的確な指摘は受け入れても良いと思いますけど、単なる個人の感情的な言葉はスルーして、早く忘れることですよね。
まぁ幸い、寝たらたいていのことは忘れてしまうので、なんとか生きてますけどね(笑

まぁ、まだまだ長いと思われる人生。
目の前のことに手一杯で、ネット上での繋がりも疎かになってしまってますが。
今は、ひとつひとつ着実に、未来を見据えて、生きるのみ、ってところです。
カタチになってきたら、余裕もできてくるかな、というところ。

と、このブログを読んでくださっている方が、どれくらい居るかはアレですが。
自分の思うところは溜め込まず、書いていこうと思います。

ではまた^^


お元気ですか?



・・・って、お前が言うな、っていう(笑
こんにちは。Tutchyです。

このブログも、すっっかりごぶさたでした。
しばらく放浪の旅に・・・ってのはウソで(もうええて)、いや実際には、「心」は何処かに放浪していたのかも知れません。
正直、いろいろ考える時間が、多かった気がしています。
体調不良も重なりましたし。健康には気をつけないといけないですよね^^;

人生いろいろ、上手くいかないことも、ありますよね。
でもその時に、ふさぎ込んだり、引きこもったり、思考が停止しちゃうと、ずっとそのままなので。
これからどうしようか、しばらく考える日々でした。

自分の「軸」は何だ、それが揺らぎ続けていて、どう動こうか、とか。
やはり生きている以上、充実した日々を送りたいですよね。
周りを意識しすぎて、マイナスな感情を感じ続けるよりも、やることがある。
意識を「自分」に向け続けること。それが大事だよな、と改めて思い。

日々の生活が、少しずつ変わる中。慣れてきたことも、なかなか慣れないこともあるけど。
安心・安定ばかりの、ぬるま湯の人生も楽しくないので。
ある意味、大変な状況に自分を置くことで。成長できるのではないかと。

もちろん何かとマイナスの感情が飛び交うだけの、ストレスの溜まる環境は、本当に意味がなく(笑
困難な中でも、頑張れば先に光が見えるような、成長を感じられる場。
そういうところで、日々頑張って行ければ、と。

自分が「頼ってもらえる」というのは、本当に有り難いことで。
期待には応えたい、という思いは誰しも持つものだと思うし、最近の自分には貴重なことなので。
機会を大切にして、日々過ごしていこう、と。

もちろん、成長のために自分で動くことも、止めないで続けようと。
実を結ぶのは、まだこれから先になるとは思うけど、頑張ろう、と。
まぁネット上にも、いろいろ展開していこうと目論んでます。
・・・と、今はあまり言わないでおきます。って誰に言うとんねん(笑

以上、自分の今の思いを、書き綴りました。まさにWeblog。

ほんと、こんなブログでも、読んで下さる方に、感謝です。
書く内容も、少しずつ変えていこうと思ってます。サイト構成も含めて。
「これをまとめたい」っていうのが、いくつか出てきているので。
まぁ、長い目で見てください。いつものとおり(笑

では。どうぞこれからもご贔屓に n(_ _)m
・・・売れない漫談師でした(違


東京行きました(2014/05~06)



せっかくだから、書いとこうか(笑
記録として、残しておきます。

この5月に札幌に行ったことは、ここ最近の記事に書きましたが。
その後、観劇目的で、ほぼ1か月後の5月末から6月にかけて、東京に行きました。
ええ。自分の中では、ダブルヘダーですよ。観劇ダブルヘダー。
ただ、かなり無理したので、息切れ・・・そんなことは、さておき(笑

ほんと弾丸スケジュールでした。
自宅を出たのは2014年5月31日。昼の12時頃でした。

東京行き(201405)自宅出発

早々に家を出て、電車に乗って。

東京行き(201405)関西空港

ほとなく、関西空港に。

東京行き(201405)関空GK機

バタバタと差し入れなどを買って。飛行機に乗り込みます。
ジェットスターだけど、今回はスタンダードシート、バウチャー無しなので、機内写真は無し(笑

東京行き(201405)成田到着

と、そうこうする間に、成田空港に。
お土産とかアレコレ、リクエストに応えようと頑張ってたら、写真撮る余裕もなく。

東京行き(201405)空港第2ビル駅

そのまま空港第2ビル駅から、劇場最寄駅のひとつ、目白駅まで向かいます。
そう、今回の目的も、観劇。「主に」ではなく、もうその余裕しか無い(笑

東京行き(201405)劇場に向かう

目白駅で降りて。目白通りをひた歩く。
地図にしたら、こんな感じ。

東京行き(201405)シアター風姿花伝

そして、劇場に到着。会場は、シアター風姿花伝

東京行き(201405)園田英樹演劇祭

そう、応援している札幌の表現者、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する第2回園田英樹演劇祭「カナリア」という劇を観にきたのでした。

東京行き(201405)「カナリア」の脇田唯さん

観劇の感想などは、脇田唯 応援ブログ「DO “POST”!!」の方に書いたので、興味のある方はそちらを見ていただくとして。
5月の札幌に続き、また「表現者・脇田唯」の姿を、この目にしっかりと焼き付けましたよ♪。
写真は公演後、客出しに出ていた唯さんを撮影。パンフレットを手にご機嫌な感じでした^^

東京行き(201405)井荻駅

客出しの時間も終わってしまい。そのまま帰る・・・と思いきや。
西武新宿線を下落合駅から井荻駅の方へ。
劇場で知り合った方と向かいました。

東京行き(201405)チャイナスクエア入口

たどり着いたのは、「チャイナスクエア」。
そう。一度、脇田唯さんのイベントで伺ったことのある、中華料理のお店♪

東京行き(201405)チャイナスクエア料理

事前に唯さん通じてお話していた、「脇田唯スペシャル」を、できる限り再現していただきました。
いやぁ。食べる料理全て、美味しかった。地ビールも、サイコーでした^^
至福の時間を過ごしましたよ♪

東京行き(201405)銀座・歌舞伎座

大満足でお店を出て。知り合った方とは別れ、向かった先は。
歌舞伎座では、ありません。通っただけ(笑

東京行き(201405)銀座のネカフェ

もう、成田から翌日の早朝の飛行機で帰る予定を立てていたので。
銀座にある、とあるネットカフェに入りました。

東京行き(201405)歴史あるビル

いやぁ。歴史を感じるビルでした。
このエレベーターの、押しボタンは見たことあったけど。
このアナログの階数表示は、流石に初めて見ました^^;。今や貴重な存在感たっぷりな感じでした。

東京行き(201405)アクセス成田

まぁネットサーフィンしながら、数時間過ごした後。
銀座駅(数寄屋橋交差点)の、アクセス成田の停留所へ。
東京〜成田空港が、片道¥1,000。しかも、予約無しでも乗れる、という便利さ^^。
京成バスは¥900だけど、予約無しで乗れなかったらイヤだったのでw

東京行き(201405)成田空港へ

1時間チョイで、成田空港の第2ターミナルに。少し仮眠もして。快適でした。

東京行き(201405)飛行機までバスで

成田空港では、ジェットスター機への搭乗は、飛行機までバスで向かい、タラップを使って乗り降りします。

東京行き(201405)成田GK機搭乗

写真2枚を、それらしく繋げてみました。
こんな感じです(笑)

東京行き(201405)関空に帰った

早朝に成田を飛び立った、ジェットスター機。
関空に降り立っても、まだ朝です。
当然か(笑)

東京行き(201405)空港急行で帰る

関西空港駅。この時期は、確か「赤いラピート」が走っていて、もし当たれば乗って帰ろうと思っていましたが。
停まっていたのは、普通のラピート。
…空港急行で帰りました(笑

東京行き(201405)自宅に帰還!

前日の昼に出て、次の日の朝にはもう帰ってきたという。ほんと弾丸ツアーでした。
でもジェットスターが安く取れたので、往復、観劇含めてもトータルで1万円を少し超えたくらいの、リーズナブルな旅でした。

飛行機だから、パッと行ってパッと帰って来られるし。
東京でのお友達には、時間の都合でお会いできませんでしたが。
また機会を作ろうかなぁ、と思います。

以上、ツアーレポでした。
お付き合いありがとうございましたm(._.)m


札幌行きました(2014/05) Part 4



ちょっと間が開きました。ある意味いろいろ充実した毎日。
そんなことは、さておき(笑)、Part 3からの続きです。

メインの目的であるprojectDREAMER2014 Vol.3 「スリーカードモンテ」
の観劇を終え。
物語の内容から、ホクホクとゾワゾワが混じり合った(笑)感情が残ったまま、この日泊まる場所に向かう。

札幌行き(201405)いつものエスカレーター

このエスカレーターの掲示を見るたびに「的確だなぁ」と思い、なんか安心する(笑)

札幌行き(201405)みよしのセット

晩御飯は、札幌らしいもの・・・と考えて、安く済ましたいし、ということで、行ったことなかった「みよしの」さんへ^^
みよしのセット¥470と缶ビール¥308(税込)。感想はmiilの方に書いてますが、みよしのの餃子は、食べ慣れた王将の餃子とは、また違った美味しさでした^^。最近は札幌にも王将ができたから、札幌の人はどちらが好きなのか、気になりますね。

出てきた缶ビールは、またもや「サッポロ黒ラベル the 北海道」でした。嬉しかった^^
キャベツの浅漬け食べ放題なのも、嬉しい^^

札幌行き(201405)札幌と言えば?

どなたかに聞いたのですけど、札幌といえば、すすきののネオン街にある、この風景がけっこう有名なんだそう。
大阪で言う道頓堀のネオンに相当するものですかねぇ。

と、宿泊場所に着いて、この日は終わり。
散策と観劇で終わった一日でしたけど、心の中は充実した満足感。
当時の、少し人間関係に疲れていた状態だと、それで十分だったのかも知れません。今思うと。

しかしやはり、普段SNS等ネットでやりとりしていたり、見ている方々と、実際にお会いして、同じ空気を吸って、お話できることは、やはり心に何かしらの充足を与えてくれる。北海道の方々は、みなさん温かいしね^^
本当に行って良かったと思います、札幌。また行きたいな。こんどは元気な時に。

・・・と、まだ少し続きます(笑)

翌日、2014年5月4日(日)。この日もチェックアウトギリギリまで宿泊場所に。
ほんとギリギリまで寝ていたい、って感じでしたねぇ。
とチェックアウトしてから、地下道を歩き。
大通駅のあたりで、一日の予定を考えて、と、ふと座った真ん前で。

札幌行き(201405)ニコなび!

マルチビジョンHILOSHIに、さっぽろニコなびのCMが!!
昨冬は、ほんとお世話になりました。その時のことを思い出し、いろいろ感慨に耽っておりました。
こうやってふと画面越しにでも、繋がりのある方を目にすると、嬉しいですね^^

札幌行き(201405)チカホを

札幌駅前通地下歩行空間、「チ・カ・ホ」を歩き。

札幌行き(201405)札幌駅南口

外は気持ちよい晴れの天気でした。札幌駅も、ほら、このとおり^^

札幌行き(201405)札幌駅北口

北口に回っても。清々しい気分になります^^
また市内を散策。市電の線路沿いを歩いていると・・・

札幌行き(201405)LRT?

お、札幌にもLRT走ってるんですねー。知らなかった^^

昼食の候補としていたお店は、ことごとく定休日で。良く調べとくべきだったなぁ。

札幌行き(201405)RAMAIお店

そしてたどり着いたのは。Asian Bar RAMAI 札幌中央店でした。
お目当ては、スープカレー。札幌来たのだから、と思い^^

札幌行き(201405)RAMAI

いただいたのは、スープカレー(ポーク)とラマッシー。感想はmiilに書いてますけど、美味しいスープカレーを堪能して、お腹いっぱいになりました^^

ほんと今思うと、観劇して、散策して、食べる(笑)だけの旅だった気がします。
独りでブラブラ歩き回るのも、良かったな、と。いろんな形がありますよね、旅っていうのも。

札幌行き(201405)新さっぽろ

ここからは新千歳空港に向かいます。地下鉄で新札幌駅まで出て。

札幌行き(201405)快速エアポートat新札幌

快速エアポートで、新千歳空港駅まで。

札幌行き(201405)新千歳空港

AIR DOとか、ピーチ・アビエーションの飛行機も駐留している中。
少し早めに着いたので、お土産見たり、ブラブラしながら時間は過ぎ。

札幌行き(201405)ジェットスターで帰る

搭乗するのは、ジェットスターです^^。自分の中では、もうすっかりお馴染み。

札幌行き(201405)帰りの機内食(笑

帰りの機内では、またバウチャーを使い、プチをおつまみに一番絞りなどを。
いやぁ、飛行機の中で飲むと、すぐ酔いますよね(笑

札幌行き(201405)関空着いたよ

2時間ほどで無事、関空に到着。帰りは、いつもの空港急行で(笑

札幌行き(201405)帰宅!

自宅に帰還しました。

とにかくいろいろ余裕ない感じはありましたが、自分なりに楽しんだ札幌旅行でした。
こんどはまたお金貯めて(笑)、元気なときに訪札し、いろんな方との交流を図りたいと思います。
その節はまたよろしくお願いいたします>北海道の皆さま m(_ _)m

では、この辺で。札幌旅行レポート、完結です(笑
お付き合いありがとうございました。


札幌行きました(2014/05) Part 3



Part 2からの続きです。

札幌に来て2日目。2014年5月3日(土)。
この日は朝から良い天気でした^^
札幌行き(201405)3日の朝

ホテルの楽しみ、朝食バイキング。
毎回しっかり、食べます。美味しいし^^
札幌行き(201405)3日の朝食

・・・この後、おかわりしたけどね(笑

さて、この日のメインは、観劇。
応援している脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演している、

projectDREAMER2014 Vol.3 「スリーカードモンテ」

を観に行く日、でした。
と、この日の15:00と19:00の2公演とも予約をしていて。
ホテル出たのが、アレコレしていたら昼前だったので(汗

また札幌を散策していました(笑
ちょっと、いろいろ動く余裕が無かったですね、この時期は。
まぁブラリと、気の向くまま、札幌の街を歩いていると、なんとなくしんどい気持ちも和らいで、気分がスッとしてくるのが、わかります。

日常を離れた、札幌の街。
やはりこの街は、自分に何らかの、前に進むパワーを与えてくれる街。
そんな風に思いながら、歩いていました^^

と、会場となる「扇谷記念スタジオ・シアターZOO」の近辺には、早々に着いて。
会場に面した、中島公園の中を歩いていました。すると。

札幌行き(201405)中島公園の桜1

札幌行き(201405)中島公園の桜2

札幌行き(201405)中島公園の桜3

園内の桜は、どれも見ごろ。いやぁキレイでした。
たくさんの方が、公園の中を散策し、桜を楽しんでましたよ^^
桜の季節に札幌に来られたのは、ほんと良かったと思ってます。
ゴールデンウィーク、早めに飛行機取って、来て良かった。

と、いよいよ開場時間も近づき。
シアター入口へ。

札幌行き(201405)シアターZOO入口

ここから入ります。地下1階です。

札幌行き(201405)シアターZOO掲示

掲示板には、公演情報が。ワクワクでした^^

札幌行き(201405)シアターZOO着席

既に数人のお客さんが、開場を待つ中。
ほどなく開場し、中に。客席中ほどに座りました。ここが指定席みたいなもんですね。

と、観劇の感想としては、脇田唯応援ブログ「DO “POST”!!」のここここに書いたのですけど^^

いやとにかく、衝撃的たったことは、今でも覚えてます。思い起こされます。
やはりこうして振り返ると、その時の感情が、幾何か戻ってきますよね。
それが、実際に劇場に足を運んで観劇することの良さ、なのかも知れません^^

観劇後は、脇田唯さんに、あいさつに。差し入れも、あったしね。

札幌行き(201405)脇田唯さんと

札幌行き(201405)脇田唯さん

唯さん本人が「やだ、ダサい(笑)」と言っていた、この格好。
役自体は大切で愛おしかったそうですけどね^^
いや正直、また違った一面が見られて、良かったと思いましたよ^^
役柄も、今まで観たことなかったものだったので。

「つづく、」(初演)の脇田さん。 ※2014年8月に再演あります^^ → こちらから
「楽屋」の女優C。
「銀河鉄道の夜」のカオルコ。

それぞれの役柄を演じる唯さんを観てきました。
観る度に、「表現者・脇田唯」の幅の広さを感じてきた訳ですけども。

今回の「スリーカードモンテ」の「サエ」は。
それまで感じてきたものをはるかに超える、表現力を感じました。

その後6月に観た「カナリア」の「ボブ」も、また違った一面だったのですが・・・
まぁ、そこらへんは、DO “POST”!!のほうに、濃く(笑)書いているので、よろしければ。

とにかく、今、思うのは。
大阪から札幌の公演に、毎回足を運ぶことは、残念ながら出来ないのですが。
脇田唯さん自身、上記以外にも、たくさんのお芝居に出演してますし。

でもとにかく、何度かに一度でも、劇場に足を運んで、直接、自分の目で、耳で、肌でお芝居を感じる。
そして直接お会いして、感想などを伝える。それは大切なことだと思いました。

「つづく、」の再演は、大阪で成功を祈ることになりそうですが。
一度観たお芝居の再演だけに、変化とかを楽しみたいと思うだけに、アレなのですが。
また次に札幌に行く機会を、自分なりに計画していこうと思ってます。

・・・と、まだ終わりませんよ(笑)
Part 4に、つづく。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...