Category Archives: ラジオ

タイムフリーなradikoさん


今日は朝からお天気良かったです。
でも山陰の大雪とか心配しつつ。

身の周りでは。
まぁ何かを護るべく必死になっている人々を眺めながら。虚しくなんないのかぁ、とか思いながら。
いろんな役割の人々が、それぞれ生きてるんだなぁ、と考えてました。
有意義かどうかは別にして(苦笑

…毎度ですが前置き長くなりましたw

タイトル、なんかフルタチさん的雰囲気醸し出してます?
まぁ、それは置いといてw

毎朝、通勤時にiPhoneで聴くradikoは手放せません。

今朝はBSSラジオ(山陰放送)で「あさスタ♪」を聴いてました。
水曜日の宇田川さんの話、面白いんですよね^^
と、エリアフリーで聴こうとすると…

あれ。もうオンタイムになってるのに。
まだradiko上は聴かせてもらえないのか。
12秒後というなら、12秒待とうじゃないか。

そして12秒待ってからふたたび再生すると。
頭からではなく、随分と話が進んでました。
わ。宇田川さんの話聴き逃したじゃないか…

と、こういう時にも安心なのが、タイムフリー機能。
無事に頭から宇田川さんのトークを聴くことができました^^

でもこれ、オンタイムなのに「◯◯秒後です」って出るのはおかしいよね。
タイマーのカウントとか間違ってない?
今回はバッファ時間3分だったけど、音声圧縮処理の影響だろうか。
それでも、その時間(オンタイム)に、例えば3分バッファなら放送時間から約3分後になったら、ちゃんと頭から聴けるようにして欲しいですね。

ここら辺はサーバーと端末(スマホ)の通信状態とか、いろいろタイミング取るのは難しいとは思いますけどねぇ。
色々なトラブル乗り越えて、システム的に枯れて行って欲しいですね。

radikoには期待してます。
ではまた^^


充実した日常


2017年は毎日ブログを書く。
そう決めて日々過ごしてます。

今日はいろいろ勉強になる日でした。
一線で活躍されている方の話を聴くのは。
やはり刺激的ですね。
自分のモチベーションアップにも繋がるし。

家に帰ると晩ご飯とお風呂。
そして月曜夜9時は「森谷佳奈のはきださNIGHT!」にradikoプレミアム、Twitter、Ustreamで参加。

いやほんと、この時間を過ごすと、いろんな意味でスッキリしますw
森谷さん、今夜も頑張ってましたよ^^

公私とも何か充実している気がします。
いろいろマイナスな感情も降りかかるけど。
負けてらんないですね。
頑張れる気がします。

ではまた^^


radikoサーフィン…


日々過ぎる日常。
目の前のことをやるだけで精一杯。
1週間、あっという間です。
…特に年齢重ねるとね(笑)

iPhoneでradikoアプリを立ち上げると…
ミュージックに関するキャンペーンなのは分かりますが…
バグだったら直してくださいね。

夜中に目が覚めて寝られなくなったので。
ネットサーフィンならぬ、radikoサーフィンしてました。
MILLEAさんってけっこうラジオレギュラー持ってらっしゃるんですね^^

そしてそのまま3時に突入。

日野ミッドナイトグラフィティ「走れ!歌謡曲」。
この時間帯起きてる方、特にトラックドライバーの方、お仕事の方には、言わずもがなですね^^
土曜日(金曜深夜)の担当は、夜明けのプリティーウーマン、小林奈々絵さん。
個人的には、誕生日(5月26日)と干支(亥)と血液型(A型)が同じです…興味ない?(笑

走れのこともラジオブログに書かないとなぁ。
…と、書くこと溜まるばかりですがw
ちょくちょく頑張ります。


人の分析…


朝は曇ってたものの、昼にはよいお天気に。
大寒波の影響か、寒かったけどねー。

毎週月曜日の夜は「森谷佳奈のはきださNIGHT!」を聴くのが楽しみです。

もっとも最近は、「はきだし」の内容がレベルアップ(エスカレート?)してきていて。
身を削った話が採用されることが多くなってきてる。
リスナーさんの森谷さんイジリも激しくなってきてるのが、少し心配。いやたぶん杞憂だろうけど。

さて本題です。
お昼休みにスマホいじってたら、気になる記事をふたつ見つけました。

読んでて「嗚呼、こんな人、いる!」って思っちゃった(笑)
世間では男性余ってるけど、こういう女性と結婚しようと…思うかなぁ^^;

自分の置かれてる環境を考えると…
「嗚呼、なるほどね」と思えるもんね。
このサムネイル写真のような状況だったら、お茶に誘うかなあ(妄想

こういう「人を分析」するコラムが目に留まると、読んでしまいます。
そして自分や自分の周りに当てはめるのが大好きです。
「なるほどなぁ」と。

ではまた^^


日付またぎに


ラジオの日付が変わるのは午前5時なので。
昨日から起こった出来事として書きますが。

毎週聴いていて、自宅に居る時は必ずTweetする、札幌・STVラジオが制作の「大山慎介のちょっと暮らし北海道」という番組。
大阪のMBSラジオ(毎日放送)では、日曜の4:30(ラジオ的には土曜の28:30)からネット放送されてます。

…と、この記事は番組とは直接関係ないのですが^^;
(番組については、またラジオブログで紹介します)

聴き逃したりとか、冒頭少し寝坊したりした時に便利なのが、radikoのタイムフリー機能。
少し戻して聴き直したり、後から追っかけ聴取とかができて、大変重宝しています。

そんなタイムフリー機能を使ってる時に遭遇したのが、この現象。(実は2回目)です。
(iPhoneのradikoアプリで聴いてました。)

それは、radiko上で日付が変わった(5時になった)途端、タイムフリー聴取が突然切れ(終わり)、ライブ放送に切り替わる、という現象。

詳しくはTweetしたのですが。

加えて、改めてタイムフリー聴取し直した時、早送り(シーク)ができない、という現象も。
5時を起点とした経過時間までしか進めない感じです。

これって環境によるのかなぁ。はたまた仕様とか。
仕様とかならしょうもないなあ(ダジャレ?)
ちょっとタイムフリーで続きを聴きたい場合は、ヤキモキしますよね。
バグなら改善して欲しい感じです。

またラジオブログに詳しく書こうかな。
ではまた^^


日曜の朝はラジオとTV


はい。日曜日の朝も、ラジオから始まります(笑

起きて最初に聴くのはradikoで、RFラジオ日本の「佐藤満春 in 休憩室」。
一部の方には知られている「トイレラジオ」です。
お笑いコンビ「どきどきキャンプ」のツッコミ担当であり、構成作家、トイレ診断士など多方面でご活躍の佐藤満春さん(Twitterのプロフィールがスゴい)が、主にトイレについて語ったり、リスナーから募集したネタを紹介したりする番組です。

そして続いてラジオ日本で聴くのは「宮川賢のまつぼっくり王国」。製作はTBCラジオ(東北放送)です。
劇団ビタミン大使ABC主宰の宮川賢さん…としてもですけど、かつての「パカパカ行進曲」そして今は「デートの時間でそ?」の宮川さん、て言えばラジオファンは絶対わかるはず。
「まつぼっくり王国」のコンセプトは…いち、チョイ聴きリスナーが語るより番組HP見てもらった方が伝わりますねw

そして4時半からは札幌・STVラジオ製作で、大阪・MBSラジオ(毎日放送)の方が放送時間が早い、「大山慎介のちょっと暮らし北海道」。
…この番組を書きだすの長いので、ラジオブログの方に詳しく書きたいと思います。以下同様w

5時半からは、この時間、IBCラジオ(岩手放送)で15分バージョンが放送されている「松井咲子 呼吸するクラシック」。元AKB48で現役音大生の咲子さんが可愛い喋りで、クラシックをざっくり教えてくれます^^。全国のAM14局ネットで放送時間も違うのですが、放送されるコーナーも違います。

…いくらでも膨らむので、こっからはチャチャっとw

6時20分からは文化放送で「志の輔ラジオ 落語DEデート」。

そしてここからはTVでTBS系「がっちり!マンデー」や
ニチアサをダラダラ見て過ごしますw

9時になると、テレビ朝日系列の「題名のない音楽会」を見ます。

日曜日の朝の音楽は、クラシックやや多めです。
ある意味リフレッシュされる時間でもあります。

そして10時からはradikoでTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を。言わずもがなですね^^
ただこの番組、radikoプレミアムのタイムフリーには対応していないので注意が必要です。あとで聴こう、と思っても聴けないよw

…けっこう、こうやって書くと、ボリューム膨らんじゃいますね。
そのままラジオブログに持っていけそう。
おそらくここの文章を再構成して追記する感じになるかな(笑

まぁこちらは「ラジオやTVを視聴する日常」を書き留めましたw
ここまでお付き合いありがとうございます^^



土曜日の朝からラジオ


いつも早く目が覚める、土曜日の朝。
ラジオを点けることから始まります。

(写真は小泉成器のアナログクロックラジオ。時計部分は壊れてるけどw、ラジオ部分はFMがテレビ音声対応なので、ワイドFMが聴ける^^)

OBCラジオ大阪で3時に始まる、文化放送走れ!歌謡曲」。
土曜日は、夜明けのプリティーウーマン、小林奈々絵さん。癒されヴォイスと面白いお喋り、そしてチャレンジングなwジングルで、早朝から声出して笑ってしまいます(笑
いやほんと、毎週のように届く初メールは、奈々絵さんの人柄に惹かれるんだろうなぁ。

そして5時からはradikoで。
埼玉 FM NACK5の「Startup Saturday」。
女優・池田香織(だーいけ)さんの、ゆる〜く楽しいお喋りで、いろんな情報をお届け。メッセージ紹介とともに。ニコニコになりますよ^^
番組公式Twitterでも、放送と同時進行で、いろいろ遊ばれてます(笑)ので要チェック^^

そして8時から、続けてradikoで。
HBCラジオ(北海道放送)の「室谷香菜子 fightoooh!!」を。
HBCアナウンサー、室谷香菜子さんの、朝から元気になるお喋りと共に、スタイリッシュな時間が過ごせますよ^^

11時15分からは再びOBCラジオ大阪で「土曜のYOU」を。
パーソナリティは2009年度ミス日本「海の日」、熊本出身の池永由宇さん。
やわらかいお喋りで、和む時間を過ごせますよ^^

そしてまた12時まで「室谷香菜子 fightoooh!!」を。そんな感じで土曜日の午前を過ごしてます。

と、ラジオブログの方に書けそうなネタですが。
こっちは日常として。
あっちはちゃんと、ラジオ番組の紹介として、書きますよ^^

このように、ラジオ聴きながらブログを書くっていうのも、ボーッと過ごすよりは(笑)有意義な時間で。
そう。ながら聴きができるのもラジオの良いところですよね。

ラジオライフ、オススメです。
詳しくはラジオブログに…書く予定です(笑)

ではまた^^


仕事はじめ


1月5日。
個人的には、今日から仕事はじめです。

例年になく、年末年始のお休みでリフレッシュできて。
なかなか頭はスッキリしてたんですけどね。

やはり正月休みボケは、いきなり治らず(笑
眠気と闘う(?)1日。まぁあまり良くないですけどね。
徐々に慣らして行くしかないな。

仕事帰りにradikoタイムフリーで聴いたり。
やはりradikoプレミアム(エリアフリー)、そしてタイムフリーはラジオライフを劇的に変えましたよね。
日々、新しい番組に出会い。

るりちょbitナイトって、なかなか面白いな^^

「コレは!」って思った番組は。
またラジオブログに書いていきますね^^


正月旅行2017 Part 3


iPhoneのWordPressアプリがトチ狂ってメディア(写真)がアップロードできなくなったり。
メディアライブラリの同期もおかしくなり。

アプリの削除/再インストールで解決って…

そんなことは、さておきw

昨日、旅行から帰ってきました。

↑は、3日目の朝食。いつも利用するホテルのバイキングです。

これで十分、お腹いっぱい。

…食べ過ぎという意見もあるけどw

2日間でTDRを楽しみましたが。

3日目は、軽く東京散策の後、帰路へ。

豊洲とか御茶ノ水とか東京ドーム方面へ。
あとはひたすら車を走らせ。

カーラジオをお供に。
その土地土地のAMラジオを聴くのも、ドライブの楽しみですよね^^

SBSラジオ(静岡放送)とか東海ラジオとか聴いてました。

東名高速(下り)は、そんなに渋滞もなく。

上りは数十キロ単位で渋滞でしたけどね^^;

駒門パーキングエリア(上り)の名物、「アメリカンドッ君」も、今やいろんなSA/PAで買えるようになりました。

今回は鮎沢パーキングエリアで。

行きと帰り、両方買ったw(鮎沢PAは上り/下り、どちらでも売ってます)

こちらは下りPAの、のぼり。

売ってるSA/PAには、たいてい立ってます。

販売店マップには載ってないけど、EXPASA海老名でも見かけました^^

夜遅く、日付が変わる前に帰宅し、グッスリ。

疲れも睡眠不足も溜まってたのか、よく寝られました。

やはり旅行というのは、リフレッシュできる良い機会ですね。

いろんなところ行って、美味しいもの食べて。

また頑張って、また行きたいなぁと思います。


正月旅行2017 Part 2


東京への正月旅行も2日目が終わりました。
なかなか楽しくて感動的な一日でした。

一般的にいうテーマパークなのですが。
やはりアトラクションやショーなど体験・鑑賞すると、リフレッシュできます^^
家で悶々するより(その時間も大切とは思うけど)外に出て活動する方が、特に天気の良い日は有効かな、と。
個人的には思います。

でもそんな旅行中にもTwitterのぞいたり、ラジオに参加したり^^
メール読んでもらったりしたしね。
何の番組か気になる方は・・・リンク先に飛んでください(笑

この写真、見る人が見たらわかると思いますが。これです^^
この空の上の上の方まで伸びる光のように、まっすぐ上を見て。
自分のやろうとしていることを実現していこうと、改めて考えたり。
こういうことを考えられるくらい、穏やかな一日を過ごしました。

まぁブログは更新頻度が大切かな、と。
正月休みなので、日々、ほぼ毎日更新しています。まだ3日だけど(笑
今はスマホも使えるので、ほんと便利になりましたよね。アプリもどんどん賢くなってるし。
PCと上手く併用して、ちょくちょく更新できたら、と思います。

というわけで。旅行はつづきます。
それではまた^^

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...