Category Archives: 高橋涼子

ラジマン日曜日^^


タイトルに、深い意味はありません(笑
ただ「ラジオを満喫する日曜日」ということで。

家にいる間は、何かしら聴いてるかも知れない。
そな感じです。

「7月24日(月)はテレワークデー」ということで世間は盛り上がってますね。
この「ちょっと暮らし北海道」で大山慎介さんが話されてきた「テレワーク」。
まだまだ一部の人しか・・・という意識でいましたが。
2020年の東京オリンピックに向けて、大きく動き出してますよね。

いつもタイムフリーで聴いている、ラジオ大阪「山下純一のバリアフリーFUNK」は、バニラエアでのキジマさんの話。
盲目で車椅子の、山下さんならではの観点で、ズバッと切り込んでます。
ほんと貴重な話が聞ける番組です。

と、これもタイムフリーで聴く「愛してラジオ大阪」では、先週の「走れ!歌謡曲」木曜日でリクエストにかけてもらった
中原めいこさんの「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね。」が^^
なんとなくまたあの嬉しさを思い出したり^^

何故かスプレー缶でキメている(笑)松井咲子師匠ですが。

ほんと毎週、興味深い話を、木訥なしゃべりで聴かせてくれます^^

もういちいちコメント付けませんが(笑
ほんとラジオ聴いてると時間の過ぎるの忘れてしまいます。

・・・と、今日も日中はお出かけ。
一日中ラジオ、って訳じゃなかったんですけどね^^;

何年か前に、Twitterで知り合って実際にお会いしたこともある、ピアノ弾き語り・シンガーソングライターの高橋涼子さん。
いや、新聞記事で紹介されたとのことで。嬉しいですね^^

当のご本人は、北海道の苫小牧にいらっしゃったようですね^^;
ほんと全国各地を精力的に飛び回るのを今も続けてらっしゃいます。
すごい行動力だなあ、といつも見て思ってました。

ポメラDM200はLinuxベースなんだなぁ、と知る記事があったり。

自分も「努力の方向」を再確認しよう、と改めて思ったり。

ラジオと共に、やる気も満々に・・・というのは言い過ぎが(笑

ではまた^^


役に立てる日々


やはり、人の役に立てる、ということは、
人間にとって喜びですよね。
今日もそれを実感する1日。

1日終わった時には。
清々しい気持ちになり。
生きてることの実感、感じたりします。
決して大げさでなくてね。

しかし今日も良い天気でした。
梅雨なんですけどね。
まあ雨よりは晴れの方がいいけどね。
暑くなっては来たけど。

・・・まあこんなことが株主総会で真剣に語られてると思うと吹き出してしまいそうですがw

嬉しいニュースがあったり^^

頑張ってる姿に鼓舞されたりするのですが。

そんな水曜日も。

ラジオ大阪「アルミカンの今夜も勝負パンツ」。
ブログも更新されてます。

怪しい2号機が目を光らせてますが…(笑

もはや自分の中では、水曜日の習慣。
ラジオ大阪さんの、お役に立ててるかなぁw

今週のファッションテーマは…「相合傘デート」!

高橋さんとは相合傘したい。
赤阪さんは端から眺めときます。
そんなメールを送りました。

メールは採用され。
高橋さんから「ありがとうございます」と。
赤阪さんからは「こっち入ってきてよ!」みたいな反応いただきましたw

いや嬉しいですね、こういうコミュニケーションが^^

なんと、赤阪さんの勝負パンツを当てる「アカサカパンツ」のコーナーで。
絵は描いてないものの、色が当たって!
賞品いただくことに…
いやホンマ嬉しい日になりました^^

番組盛り上げるために、少しはお役に立ってますかねぇ。
ほんま毎週、欠かさず聴きたい^^

LINEを使った新コーナー、できるみたいですし。
これからも楽しみです^^

ではまた。


【生歌のチカラ】ピアノ弾き語り・高橋涼子さんのライブ at 尼崎えびす神社(7/10)


こんにちは。Tutchyです。

このブログを書くこと自体、かなり久しぶりです。

継続が大事と思いつつ、いろいろ事情もあり。ちょっとお休みしていた、という感じです。

 

さて、そんなことは、さておき^^

ほんとはもっと早くアップしたかったのですが・・・
とはいえ、自分には今もしっかりと、心に残っている部分もあり。それを書き留めておきますね。

Ustreamを通じて、素敵な出会いがありました^^。

ピアノ弾き語りの、高橋涼子さん♪ (ブログ  Twitter  Facebookページ)
千葉県は船橋市のご出身です。

クラブパルへジア」という、インディーズ音楽を中心とした番組に出演されていたんです。

番組を見ながら、ソーシャルストリームに書き込んでいたら、涼子さんからリプがあって…番組配信中に二言三言、Twitter上で会話をしました。なんかやっぱり、出演者さんから直にリプもらうと嬉しいものですよね^^。涼子さんも気さくな感じで、即座に何かシンパシーを感じました。

そして、Ustreamでの涼子さんの歌も、歌声に、歌詞に、なんか心に「グッ」と来るものが、あったんですよね。いつに無い気持ちになったのを覚えています。

かつて自分が住んでた地元、かわさきFMで「高橋涼子 R in Moon」という番組を持たれていて。Podcastも配信されているので、ダウンロードして聴きました。いやぁ、涼子さん、明るい声で、思わず笑顔になる語り口で聴きやすい、というのと、各地に涼子さんを応援している方々がいらっしゃって、涼子さんもそれぞれの方をすごく大事にしてらっしゃるんだなぁ、と。すごくアットホーム的なものを感じる番組、という印象でした^^

で、7月9日〜10日に「ビアガーデンライブ」なるものがあるのを教えていただいて。場所は尼崎。もうこれは行くしかないなと、その場で思いました(←ビール大好き 笑)

そして、都合がつく7月10日に、行きました!
ライブ会場となった、尼崎えびす神社に。

尼崎えびす神社鳥居

 

もう陽が暮れて来始めてるような鳥居前。
時間的にもギリギリ間に合った感じで。
ライブ会場に着く頃に、ちょうど1ステージ目が始まる、という感じでした♪

(9日の分も含めたライブレポは、高橋涼子さんのブログ記事に、絵日記としてアップされてます。)

高橋涼子さん(1ステージ目)]

 

明るく、観客に語りかけながら、ライブをスタートする涼子さん。
周囲にいた人々も、集まってきました。

あまり写真とれてないですけど、ステージの前には長机が並べられていて。
そしてなんと、プレミアムモルツの生ビールが1杯、300円!!おつまみも境内の露店で買えるので、リーズナブルに生ビールを楽しめるという。
そう、「ビアガーデンライブ」なのですよ^^
お客さんは、長机に飲みもの食べものを置いて。涼子さんの生歌に耳を傾けていましたよ♪。こういうライブもイイなぁ、と思いながら、自分も聴いてました^^

涼子さんの、観客の皆さんの方を向いて語りかけるように唄う姿が、とっても印象的でした。自分も何度か目が合い…。この時点ではまだ気づかれていなかったはずだ、たぶん(笑)

と、ライブの曲間で涼子さんが観客さんに向けて語りかけるひと幕があり。「どこから来られたんでしょうかね」って感じで質問されてたのですが、自分も当てられて(!)。「大阪市内です^^」と答えました。なんかステージ上の演者さんとのコミュニケーションって楽しいなぁ、って思いながら…ニコニコしてました(笑)

ほどなく、1ステージ目が終わり。物販が始まり、ライブを聴いていた方々が、涼子さんのもとへ。ファンの方もけっこう駆けつけてらっしゃって。嗚呼、絆ができてるんだなぁと、自分も…なんかニコニコしてました(笑)

そして、いよいよ涼子さんの前に。「つっちーです」と伝えると、「わぁ、つっちーさん^^!!」って感じの反応をいただき、覚えていてくださってホッとした(笑)と同時に、実際にお会いできてとても嬉しかったです♪。やはりネット上だけでの繋がりが、リアルなものに変わる瞬間は、いつでも嬉しいですね(^-^

Ustreamでお見かけしてから、こうやってお会いできるなんて。「すごいですねー」とか、ライブ中に当てた(笑)話とか、数分の間、会話しました。直接お話ししても、やはり気さくな感じで、知らずと話が弾む感じでした^^。CDとDVDを購入。直筆のサインを書いていただきましたよ♪

 

2ステージ目も、当然、涼子さんの歌声を、堪能しましたよ♪

高橋涼子さん(2ステージ目)

 

やはり生のライブで聴く涼子さんの歌声は、何か力強いものを感じて。

最後の「守ってください」という曲には、歌声と、歌詞に、ちょっとウルってきました。感動。

やはり、「生歌のチカラ」って、すごいな。

とても、心に沁みたライブでした。来て良かった!って思いました^^

 

2ステージ終了後の物販も、いろんな方が涼子さんの前に出向かれ、いろいろ話しながら、買って行かれてました。

涼子さん、おひとりおひとりに、時間をかけてお話しされて。その人柄に、皆さん付いて行くんだなぁ、と^^

 

そして、物販が落ち着いてから、事前にお願いしていた写真を。快く、一緒に写ってくださいましたよ^^

涼子さん、そして涼子さんを応援してらっしゃる方含めて、感謝です。

高橋涼子さんと私

 

いやぁ・・・ほんと、行って良かったです^^。今も強く、思い出として残ってますね。

 

それ以後も、涼子さんは各地で、精力的にライブをこなしていらっしゃいます。

その様子は、日々更新されているブログ「高橋涼子 * R in Moon」で知ることができます^^

時折拝見するのですが・・・ものすごい行動力ですよ!なんか「頑張れ!」って気持ちになっちゃいます。

ひとつひとつのライブを、出会った方々とのエピソードと一緒に、きちんとブログに記録して残していらっしゃるのもすごい。

そして「自分も頑張ろう 」って気持ちになりますよ!

 

自分も、行けるときには、またライブで生歌を聴きに行こうと思ってますし、その時は、今度はタイムリーにブログに書きたいなって思ってます。

買ったCDはiPhoneに入れたし、「R in Moon」のPodcastも聴いて、Twitterとかでコミュニケーション取りたいな。

素敵なご縁に感謝です。

 

では、今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...