Category Archives: ニュース

どこまで許される?


・・・こんなの、定時後にテンション上がるな、間違いなく(笑
余計に残業がはかどったりして(苦笑
まあ、帰るきっかけにはなりますよねえ。どうやって定時内に仕事終わらせようか考えることになるし。
問題なのは定時までいたら時間が余っちゃう人・・・ケフンケフンw

こういうトイレ話はついつい気になって読んだり聴いたりしちゃいますね。
人間の本能的、というか生理的なもの、というか。
オランダ行く時は気をつけないといけないですよ日本人(笑

Twitterのタイムラインに、ふと見つけたTweet。
こういうバックショット、ドキっとしちゃうんだよなあ。
いや、このビジネスバッグも機能的で気になってるんですけどね。

モデルさんを調べたら、川村海乃( @umino_iD )さんでした。
世の中にはまだまだ出てこない美人さんがいるんだなあ、と。
これだからTwitterは面白い、と^^

この日の「ガイアの夜明け」は、「ふるさと納税」返礼品についての話題でした。

かける金額が少なくなれば、その分、返礼品の魅力も減る。当然のことですよね。
魅力ある返礼品を用意することのできない自治体のひがみもあるんじゃないかなあ。
地元企業や商店の振興とか、ちゃんと地元のために還元されている事実があるのに。
納税額が増えるほど自治体にとっては良いはずなのに。
なんか「ふるさと納税」全体が盛り下がってしまう気がしてならないです。

ではまた。


構築されるもの


日に日に高くなるビル。
日に日に強くなる人間関係。
構築されて行くのを感じる毎日。

マイナスの感情も浴びつつ。
それ以上にプラスの関係が出来て行っているので。
トータルでプラスに保ってます。
あとは健康に気をつけないとなぁ。

今日も明るいうちに帰り。
早く帰られる時は、帰らないとね。
英気を養うために。

札幌の表現者、脇田唯さんも精力的に活動。
そのバイタリティには、いつも脱帽。
ほんとたくさんの人に知ってほしい。

リツイートよろしくお願いしますね。

日経は時折オヤジギャグ盛り込むんだよなぁ(笑

加藤一二三九段(ひふみん)と藤井聡太四段の凄いエピソードも話題になり。
ひふみん、お茶目ですね^^

今夜の「ガイアの夜明け」も。
ある意味、周りとよい関係を構築して活躍する人たちの話。

特に「ハピキラFACTORY」のお二人の取り組みは、スゴいなぁ、と。
東京女子がテキパキと物事を進めて行く様子に。
自分も見倣う所、多いなぁ、と。

ちょっとまた見直してみよう。
自分もまだまだ、関係構築しつつ頑張ろう。

ではまた^^


セクシーちゃうでw


御堂筋は今日もタクシーが流れています。

身の回りでも、いろんなオッサンが頑張ってますけどね(笑)
いやぁコレ…普通に読んで「なにしょうもないこと抜かしとんねん」てツッコミたなりますわ(笑)

「レガシー…『セクシー』ちゃうで」とか。
いや必死なって笑わしたいん、わからんでもないけど。
たぶん若い女の人とかに「全然おもんないわ」とか言われそう(笑)

「いのちがキンキラキンに輝く未来社会」とか。
今の大阪で「キンキラキン」て言う人、どれくらいいてはります?w

「人類共通のゴチャゴチャを解決する方法」?
いや、ゴチャゴチャ言うとんのアンタの方やがなw

まぁ「くだけた物言い」にしたいの、わかりますけどね。
役所の公式文書みたいなんに無理やり関西弁(?)くっ付けても、しっくり来えへんでしょ。

いやぁ。個人的には笑わしてもらいました。
思いっきりのスベり具合が、たまらん(笑)

ではまた^^


3づくしハルカス


建設されているビルが、日々高くなっていく。
たくさんの人が関わって、ビルは伸びてるんですよね。

前向きに、建設的にモノを進める人もいれば。
当てつけたり勘ぐったり仲間外れにしたり。
後ろ向きな人間も少なくない。哀れだなぁ。
それを収められない上もどうかと思うし。

お互いを打ち消し合うより、共に同じ方向向いた方が遥かに良いのにね。そう、はるかに。

…という訳で、あべのハルカスの話題。(こじつけw

あべのハルカスも、もう3周年なんですね!
ついこないだ建ったと思ったら。
日の過ぎるのが早いのは、やはり年齢(トシ)のせいかw

3年で1億2千万人来訪というのもスゴい数字ですが。
3周年にちなんで「3」にまつわるイベントが開かれ。
300メートルの展望台に33万3333個(!)のボールを入れたボールプール…地味ですねw。
33歳の関根麻里さんも来られたとか^^

大阪に人が来てくれるのは嬉しいことですね^^

自宅から見える、あべのハルカス。
これからも大阪の経済発展に寄与して欲しいです。

ではまた^^


バレンタインに…


少し風邪をひき。
でも歩みを止めてはいられない日々。

世間ではバレンタイン。
自分も何個かもらいました。義理だけど^^
何お返ししようかなぁ。

さて、そんなバレンタインに見たニュース。

5カ月前に式場予約、親にも紹介 披露宴紛糾の既婚警官:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK2G62NSK2GTIPE02K.html

既婚の巡査部長、不倫相手と披露宴 親族にばれ式場紛糾ってニュースを最初に見たんですが…
これってバレないって思ったのかなぁ(苦笑
「付き合ってズルズルと、こうなった」って話ですけど…スゴいなコレ。

呼んでもいない人の席次表つくって、当然出席しなくて、新郎側は新郎のみって…すぐバレるでしょ常識的に考えて^^;

式場が紛糾…当然でしょ(苦笑
新婦…いや新婦になると信じてた女性と、その親族にとってはお気の毒で仕方がない。
晴れの披露宴が、こんなことになるなんてねぇ。

詰め寄られた新郎、いや男性は相手方の親族に詰め寄られ、自分の親族に電話。しかも「監禁された」って(汗
そら警察騒ぎにもなりますよねぇ。。

もういっちょ。

これも怖いニュース。
YouTuberの動画から住所割り出して押しかけたって。
人って追いかけようとすれば、手がかりはいくらでも掴めるんだなぁ、と。

牛丼食べる姿に恋愛感情起こしちゃったんだなぁ。
でもストーカーはいけないね。犯罪だから。

男女関係って、いろいろありますけど。
相手を思いやりたいですね。
そんなことを考えたバレンタインでした。

このドーナツ、美味しかったなぁ。
ではまた^^


北方領土の日


定時で出たら、空がまだ明るかったです。
暦の上では春ですもんね。日に日に日が長くなってます。

ストレスフルな日常。
個々のコミュニケーションなんて、誰かに伺い立てるもんでも無いでしょ。
何をそんなに躍起になってるのかしら。

個人へのストーキングか、あるいはステルス攻撃と言えるアレコレ。
ほんと、いろんな方が暗躍してらっしゃいます。
理不尽な行動を目の当たりにする度に思う。
人として、なんか間違ってるなぁ、と。

そんなことは、どうでも良くてw
前置き長くてすんませんw

1日のシメに、ラジオ大阪「News Tonightいいおとな」を聴いていると。

トップニュースで報じてました。
今日は「北方領土の日」だったんですね。

Wikipediaから引用すると、

1855年(安政元年)に江戸幕府とロシア(当時は帝政ロシア)との間で最初に国境の取り決めが行われた日露和親条約が結ばれた2月7日に決まった。

しかしその後、終戦の混乱でソ連に占領されて72年の間、大した進展がなく、ロシアが実効支配している北方領土。

ただ昨年(2016年)12月の安倍・プーチン会談で「共同経済活動」を行うことを決定、というニュースもあり。鈴木宗男さんも「大きな一歩だ」と仰ってましたね。

個人的には、何度か札幌に行く機会があった時に、赤れんが庁舎の「赤れんが北方領土館」「樺太関係資料館」に行くこともあり。
北海道の領土問題に非常に興味があるのです。

健康診断を受けた医療機関で待ち時間にたまたま手にした週間エコノミスト 2016年 11/15号まる分かり北方領土&ロシアという記事があって、ほぼ全部読み耽ったりしましたから。(この記事は分かりやすいのでオススメです)

1日も早く北方領土の返還がされることを、継続して祈りたいです。
それではまた。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...