【夜明けのムーンライト】文化放送「走れ!歌謡曲」金曜日・柚月美穂さん♪


書いちゃおうか…よし書いちゃおう。
そんな思い切るワケでもないかも知れないが(笑

火曜日から土曜日、毎朝3時〜5時の間に放送されている、文化放送の長寿番組、「走れ!歌謡曲」。今年で45年目!
私は、とあることがきっかけで聴き始め、今ではほぼ毎日(毎朝)聴いています。
これを聴くために早寝をするまでになりました。まぁ早く目が覚めて寝れないってのもありますけどねー。そこは敢えて触れず(笑

「走れ!歌謡曲」は各曜日、5人のパーソナリティの方々、それぞれの個性で、とても楽しいのですが。
私が特にお気に入りなのが、

「夜明けのムーンライト」

の呼び名を持つ、女優でカメラマンの顔も持ち、そしてラジオパーソナリティとしても頑張る、柚月美穂(ゆずきみほ)さんです^^

私のTwitterやFacebookをご存知な方は、番組についてTweetや投稿しているので、目に留まったこともあるかも知れませんね。ええ、楽しいんです^^

「走れ!」リスナーの方々は、よくよくご存知だと思いますけども。
柚月美穂さんの金曜日は、他の曜日と違う面が、大きくふたつあります。

ひとつ目が、「テーマメール」。
他の曜日もメールを募集しているのですが、テーマが決まってなかったり、当日放送中に「じゃあ今日はこのテーマで」という感じで決まることが多いので、つい出しそびれてしまうのですが。

金曜日はその日の放送中に、次の週のメールテーマが明らかになります!
たいていは放送日にまつわるテーマが決められています。これだと、最長で1週間はネタ繰りできますもんねw

私はほぼ毎週、金曜日には欠かさずメールを送り、何回か番組内で紹介されたこともありますよ^^。紹介していただくと、強く繋がりを感じで、「またお便り書こう!」って思いますもんね♪

ふたつ目は「ミニドラマ」。
これも、毎週やってるのは柚月さんの金曜日だけ。
舞台やヒーロードラマ(鳳神ヤツルギ3)に出演する女優さんとして、1分程度のミニドラマを番組中に3本(!)、一人何役も、声を使い分けて演じるのですが。
いやほんと毎回楽しいです。ほのぼのしたり、大笑いしたり。柚月さん、ほんといろんな声出す人なんだなぁ、と^^

個人的には、演劇にも徐々に興味を持ち始めて、実際に観劇にも行くので。
柚月さんの演じるお芝居はどんなだろう、と気になったりもします^^

柚月さんは、ゲストトークでも、場を盛り上げるのが上手という感じで、毎週聴いててもほんと楽しいです。時には歌を流してる時にウラでムセるほど(笑)激しく盛り上がったり!
いやほんと、聴いててニヤニヤします(笑

ほんとこれからも、聴くのが楽しみな番組です^^

と、ラジオ番組の紹介をしてみました♪。
ちよっとこのシリーズ、増やして行こうと、思っています^^

では、このブログを、これからもよろしくお願いしますm(._.)m


【DO ”POST” !!】脇田唯さん、頑張ってます^^


DOPOST_201305_yui2_250

こんにちは。Tutchyです。

脇田唯(わきた ゆい)応援ブログ「DO POST!!」からの記事紹介です。

最近、脇田 唯さんのブログが更新されました。
各方面で、いろいろ頑張ってるみたいですよ^^

私も、こんな記事、書いてます。

 
イケメン店員MAP特命捜査員・脇田唯さん

睦月も終わりそうで。
 

イケメンに突撃したり、一日講師やったり。朝日新聞のラジオCM録ったり。
大活躍ですよね^^

 

その他にも記事をいろいろ書いてますが、それは是非、ブログ「DO POST!!」のトップページから。過去記事もけっこうアツく(笑)書いてますので。

脇田 唯さんが気になる方は、ブログ「DO “POST” !!」の方も、どうぞよろしくお願いします。

 

こっちのブログも、書くネタはあるので…お楽しみに^^
よろしくお願いしますね。

ではまた。


過ぎる時間の早さ。


こんにちは。Tutchyです。

ボーッとしてると、時間ってすぐ過ぎてしまいますよね(笑

このブログも年末年始のご挨拶して、そして知らぬ間に一度消えて(苦笑

気がつけば、1月も、もう20日。

時の過ぎるのって、ほんと早いなぁって思います。

特に40を過ぎてからね。いや実際には10代より20代、20代より30代って感じで、どんどん早く感じてるのですが。

ちゃんと時流に付いていきたいな、っていう気持ちは常に持ってるんですよね。

 

日々いろんなことを考えながら、日常の生活を過ごし。平日はバタバタ追われる日々か続いていたり。

休みは休みで、家族のリクエストにもちゃんと応えたいし。いや本当に(笑

そんな中、自分の時間を作って、コツコツやりたいことをやる、という感じですね。

脇田唯(わきた ゆい)さん応援ブログ「DO POST!!」も、ちゃんと更新していきたいし。

その思いは、また「DO POST!!」に書きますけどね。

しかし自己実現の夢もあるので、それもちゃんとやりたいし。

いろいろタブレットとか買ってアプリ入れたり遊んでいたりも(少ない時間を搾り出して)しているので。

いや、このブログで紹介したいこともたくさんですよ。

 

上手く時間使って、ちゃんと更新したい。その思いは常々あり。

この記事はその意思表明みたいなものですが(笑

「時間がない」と言い訳するよりも、まずは書きながら考える、というプロセスを踏んでいるのかも。

まぁ「Weblog」ですから。とにかく「書く」ことを重ねる、ということで。

「いい記事書こう」と肩肘張らずに。文字にしていこうと思います。

 

このブログはとにかく書き出すとめっちゃ時間かける、ってことをこれまでして来たけれど。

もう少し、そのままさらけ出しても良いのかなと(笑)思い。

書いていきますよ。

 

それでは、これからもこのブログをよろしくお願いします m(_ _)m


生き返りました(笑)


こんにちは。Tutchyです。

昨日(2014/1/16)に来られた方、たぶんこのブログが見えなかったと思います。
期待して来られた方には申し訳ありません m(._.)m

今は復旧しています。
ブログやめたワケではありませんのでご安心を。
ご贔屓にして下ってる方、これからもよろしくお願いしますね^^

原因はこのブログ(WordPress)を乗せてるレンタルサーバーの契約上の問題でした。
はい、悪いのは全部私でした。
ご迷惑おかけしました m(._.)m

自分でも一瞬何が起こったのか、わからず。
焦っていろいろ調べましたが。
結局はメールを見過ごしていた。
そんなところです^^;

日頃のメールチェックをちゃんとしないとなぁ、と反省しつつ。
ちゃんとこのブログのバックアップも取って。
更新、頑張ります。
そこが一番の頑張りどこかも(苦笑)

と、また売れない漫談師みたくなってきたところで(笑)
この辺にしときます。

ではまた^^


【DO ”POST” !!】2014年も書いていきます^^


DOPOST_201305_yui2_250

こんにちは。Tutchyです。

こちらのブログも、相変わらず、ちょこちょこ(笑)書いてます。

脇田唯(わきた ゆい)応援ブログ「DO POST!!」からの記事紹介です。

特に、2013年(もう去年ですよねぇ)の11月に観劇に行った、脇田 唯さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」の感想。

いや、このブログにも感想書きましたけどね^^。より脇田 唯さんにフォーカスした、より深い感想を書いてます。

二本立てです。

 
劇団coyote「銀河鉄道の夜」、観てきました^^ (1)

劇団coyote「銀河鉄道の夜」、観てきました^^ (2)
 

まぁ、観劇の感想含めて、当日の状況を、ほぼ実況(笑)した感じになってます。

けっこう長いので、お時間のある方で興味のある方は、読んでみてくださいね。

 

その他にも記事をいろいろ書いてますが、それは是非、ブログ「DO POST!!」のトップページからご覧くださいね。

脇田 唯さんが気になる方は、ブログ「DO “POST” !!」の方も、どうぞ。

こちらの方も、今年は更新を「やる」ので。よろしくお願いします。

 

あ、こっちのブログも、よろしくお願いしますね(笑

ではまた。


2014年が始まりました。


新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

Tutchyです。
このブログも、2回目の年跨ぎになりました。
そして、2013年は、なかなか更新できない一年でもありました。

その理由を挙げると枚挙にいとまが無いのですが。

人のせいにするのは簡単だけど、結果できてないのは、自分の問題であり。
自分でやるしかないですもんね。
いろんな煩悩は2013年に置いてきました。

齢も40を過ぎて、がなり経ちますが。
まだまだ自分の夢、実現したいことは、たくさんあり。
日々に忙殺される中、漠然と思うだけで過ぎていく日々。
そんな昨年だったと思います。

2014年になり。いや正確には昨年の暮れぐらいから意識し始めてるんですけどね。
この1年は、とにかく「やる」ことを意識したい。
「思う」だけでなく「やる」。
迷う時間があったら、とにかく「やる」ために動いてみる。
小さなことでも、少しずつでも前に進み、「できた」を増やす。
まずはこのブログをちゃんと更新する(笑)。
とりあえずは「できた」(笑)。

お正月のうちに、「やる」ことをちゃんとまとめて。
手帳にキチンと書き込もうと思います。
そして「できた」ら消し込んで。
無料のグループウェア使うのも良いのかも。
まぁ今はSNSでだいたいできてしまったりするけど、ステータスはきっちり明記しておいて。

・・・といろいろ凝り出したら方式設計だけで正月終わっちゃうので(笑)
そこら辺、今年はキチンとやろうという気持ちです。
「ともかくやってみる」です。

今年の「やる」が何個「できた」に変わるのか。
大晦日には、どんな顔してるんだろうなぁ。笑顔でいる自分をイメージします^^
よし、まずは朧げに頭の中にある「やる」ことを、ちゃんと書き出そう。

そして、ここで公言できることは挙げたいと思います。
できないことも、あるけどね(笑)

このブログ、今年はどんどん更新するので、お付き合いよろしくお願いします。
そして、Facebookのアカウント限定ですけども、ぜひコメント入れてくださいね。
コメント入れてもらえる内容の記事書けるよう精進します。

これからも、何卒よろしくお願いしますm(._.)m

2014.1.1 Tutchy (Kawatsuji, Tetsuji)

川辻年賀2014_data

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...