Category Archives: radiko

新しいあれこれ


2025年(令和7年)が明けましたね。
・・・と、このブログはすっかり気まぐれ更新になってしまいました。お久しぶりです(笑

当然、生きていく上での優先事項は多々あり、そちらに向いていたらこのブログが疎かになっちゃった、ということですね。じゃあその優先事項というのは、本業の仕事だったり、新たに始めようとしている(一部始めている)活動であったりとか。その活動というのは、主に新しいブログの方に綴っていこうと思っています。

じゃあこのブログには何を書いていくのか。
贔屓にしていた韓国の国営放送KBSのお気に入りの(KBS Cool FMの)ときめいていた深夜の番組はすっかり様変わりし(Station ZeroとかStation Xとか)、いわゆる収録放送(Station Xに至ってはAI DJ放送)なので、直接DJとのリアルタイムのやり取りもなく(同時に聴いてるリスナーさんとのやり取りはできるけど)、まぁ毎日聴くことは無くなってしまいました。

・・・と、こういうラジオに関する話は、今後はラジオのブログに集約しようと思います。ブログつくったの・・・9年前だって(苦笑

となると、ここに書くのは、ほんと日々の日常とか、ネットニュースを取り上げてとか、ごくごく普通の(?)ブログになろうかと。あと、ここ(のドメイン)にぶら下がる数々のブログの更新案内がてら近況などを書き綴って行ければと。

というのは、旧来からの友人となかなか会う機会がなく(作っていないとも言える)、日常を含む近況というものを話さなくなってしまい(まぁ久しぶりに会うとどうしても会っていない間のサマリ的な話になってしまうので)、新しく始めたこと(で友人が知らない)こと、身近な変化なども(相手の興味がない限りは)話さず仕舞になってしまう。

まぁ新しく始めた学びや活動などで新しい人間関係はどんどん出来ていってはいるのですが、そもそも(皆さんお忙しいので)会う機会がそう頻繁ではなく、そこでも学んだことや活動内容についての近況は話すにしても「日常」についてはそんなに興味ある方っていないと思うんですよね(笑

だからそういう「たわいもない日常」を、ここに書いていこうかと。うん、書くこと決まった。というかこれこそ「Web Log」ですね。
「ありのまま」を書くのが本来の「ウェブログ」の目的のひつとでもあると思うので。

なんかツラツラと書いてきましたが(笑)、まぁ基本的には「誰かに話したいけど聞いてもらえそうもない」ことが発生したら(基本的には「誰かに話せること」(笑))、また気になるニュースや出来事などが発生したら、ここに書いていこうと思います。

日々、なんかボーっとすることが増えてしまったり、いろいろ些細なことでストレスためてしまったり。たとえばこれは心理学的にどうなのか、と考えることもありますが、それは新しいブログの方で。

そして日常でもラジオやradiko、あとPodcast等をふくむ音声コンテンツにまつわるエピソードが発生したり、考えが浮かんだ時には、ラジオブログに書こうと思います。

という訳で、棲み分けできましたね。こうご期待(と言っておく)。
ではまた。


ラジオは朝のルーティン


文化放送(ラジオ大阪でネット)「「走れ!歌謡曲」

最近は年齢のせいもあり(笑
朝は早く眼が覚めるようになりました。

というよりは、眠りが浅いのか、夜中に何度か目が覚め。
場合によっては眠れないことも。

そして、目の覚めたのが3~4時前後の場合は、たいてい「走れ!通歌謡曲」をradikoで聴いています。

以前に夜中の配達仕事をしていた時に、お耳のお供としてポケットラジオとイヤホンで聴いてた「走れ!」、配達を辞めてからは午前3時に目覚ましかけて、毎日・・・という時代もありましたが、眠気と体力の衰えには勝てず(苦笑)、曜日を決めて聴いたり、タイムフリーで聴いたり。

そして最近は、「目が覚めたら聴く」というスタンスで(笑)、自分の目覚めから朝のルーティンとして聴く感じですね。

そして「走れ!歌謡曲」が終わるころに・・・

ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠です」

ABCラジオ朝も早よから芦沢誠です/桂紗綾です」を、ながら聴き。
そう、ラジオって、いろいろ作業しながら聴けるのが利点ですよね。

ラジオを聴くときのスタイルも様々。
ほんとにただ「聴くだけ」でも楽しいですけど。
お便り送って読まれて・・・のワクワク(ときめき)感を楽しむのもよし。
TwitterやYoutubeと連動してたら、そちらに参加するのも楽しいだろうし。反応がダイレクトに返ってくるのが良いですよね^^
まあラジオに関する話は際限なく出てくるので(笑)、それは少しずつ書いていきましょうか。

ということで、ラジオをながら聴き、というのは、これからも私の「朝のルーティン」になって行くでしょう。

それでは、また^^


ラジオで和む時間を


今はURL貼るだけでTweet埋め込みできるんですねWrodPress。

便利になったなあ^^

と、日曜の朝は、毎週FM NACK5の「THE SONG OF MIND」から始まります。

(正確にはその前から起きてるけど、実質、表に出てくるのはこの時間です(笑))

THE SONG OF MIND」のパーソナリティーは小林奈々絵さん。

癒しヴォイスで日曜日の朝を和ませてくれます。

ちなみに、奈々絵さんと私、誕生日と干支と血液型が同じです。歳はひと回り違うけど(笑

そんな奈々絵さん、昨年の12月に、文化放送走れ!歌謡曲」のスペシャルパーソナリティー放送の中で、ご結婚と、現在ご妊娠中であることのご報告がありました。春ごろにご出産予定とのこと。

おめでたいですね^-^)

懐かしの歌謡曲と、リスナーさんからのお便りで和む時間、それが「THE SONG OF MIND」。オススメです^^

と、ここで少し、ラジオ話を。

最近、ラジオを聴くときの意識として、特に「和む時間」が過ごせる番組が選択肢の一つとして選んで聴いている気がします。

にぎやかな番組に気合い入れてお便り送って「読んでもらえるかな?」とワクワクするのも楽しみの一つではありますが。

自信を持って送ったお便りがボツになった時の虚しさは計り知れず。

最近はTwitterやLINEなどのSNSと連携している番組も多くなっては来ましたけども、まあTwitterとかはTweetを拾ってもらえると嬉しいよね^^。これも期待しすぎるとスルーされた時に哀しくなるけどね(笑

まあ多くのリスナーさんのが読まれてるのに、明らかに自分だけスルーされているのが分かっちゃうと、自然と距離を置いちゃうのも正直なところ。

なので、あまりそこには拘らず、ただ番組を聴いて和む時間、それを大切にしてます。別にTweet読みしている番組でなくても、自主的にTweetして、一人で楽しんでいる番組もありますよ^^

・・・うん、やはりラジオ話は語りだしたら止まらないので(笑

「ラジオ論」とか書けそうだな(笑)というのは冗談にしても。

少しずつ、事あるごとに、ラジオをテーマに書いていくと思います。

お楽しみに(誰にや

それではまた^^


いろいろな水曜日


早起きマーメイド・室照美さんが「走れ!歌謡曲」ツイートをリツイートしてくれました^^
ラジオパーソナリティと繋がれるということは、ラジオリスナーにとって嬉しいことですね^^

最近、いろいろ充実している反面、いろいろ悩むことも。
特に人のマイナスの感情は・・・止むことがないですね。
ほんと持病みたいに、持ちながら付き合っていくしか無さそうだなぁ。

こんな自分を頼ってくれたり、信じてくれたり。
そんな人々が存在する。その事実だけでも嬉しいこと。
一年くらい前のこと考えたら、ほんと事態は好転してるもんね。

妬みの感情は、決して無くなるものではない。
上手く躱して、前向きな人生送りたいものです。

火曜日の山田真以さんの「走れ!歌謡曲」をタイムフリーで聴いてました。

そう言えば、radikoのタイムフリー機能が仕様変更しましたね。
24時間以内で計3時間まで聴取できるように。
これだと、たとえば昼休みと終業後に分けて聴けるようになるもんね^^

ムロリンさんもツイートされてましたよ^^

さてさて。水曜日。週に一度のお楽しみ^^

OBCラジオ大阪「アルミカンの今夜も勝負パンツ」!

予告動画もアップされてました♪

このところ2週連続で再生回数1000回超えだったものの、先週は達成できず、連勝ストップ(!?)
今週は、あいにゃんこと元NMB48、現在はよしもと新喜劇研究生の福本愛菜さんがゲストだったので。
また再生回数伸ばせそうですね!

「アクションパンツ」も好評みたいですし^^

この日は十五夜。高橋さんのお尻にも尻尾ついてるし、これは「うさぎ」しかないな!と思いメール。

見事当たりました^^。うさぎに連想して「十五夜」って送ったリスナーさんもいらっしゃいましたが。
これはストレートに「うさぎ」で正解!手ぬぐいゲットしました^^。・・・誰にあげよかな(笑

「NewsTonightいいおとな」とのコラボの衆議院選挙特番をするということで、選挙に関するアンケートも!
今週のテーマは「いつも選挙行ってる?」でした。

「LINE大喜利」もね。気軽にボケて・・・ていうのは大阪人向きかも知れん。楽しいコーナーです。
わりかし読んでもらえる確率高いしね^^。番組公式アカウントと友達になれば参加できますよ!

ほんま、週を追うごとにいろんな楽しみが増えていく「アルミカンの今夜も勝負パンツ」。
「アカサカパンツ」もねぇ・・・ぴったり当てるのなかなか難しいけどねー。
ちゃちゃっと絵描いて送ると、色だけでもAmazonギフトカードもらえることあるので。

番組振り返るのにも、Youtubeはオススメ^^
視聴回数上げたってくださいね!

ではまた^^


ポリッシュ土曜日


飲み帰りにradikoで「何か無いかな」といろいろ番組表眺めていると。
・・・こういう番組は、すぐ飛びついちゃうんだよなぁ。
普段は寝ている時間なので。出会えたことにワクワク^^

DJは声優の工藤沙貴さん。

おそらく、この回だったのかなあ。
酔っていたので、よく覚えていませんごめんなさい。

でもまた聴いてみよう。

さすがに睡眠時間足りず、「走れ!歌謡曲」土曜日は、まどろみの中だったなあ。
まあ奈々絵さんの声聴くだけでもと思ってradikoは鳴らしてるけどね^^

「Startup Saturday」も、冒頭寝過ごす体たらく。
まあ酔って寝てちゃ仕方ないよねぇ、うん仕方ない。

「室谷香菜子 fightoooh!!」が始まる頃には、ようやく目が覚めた感じ。

この日はMMBラジオ(南日本放送)が特別番組とのことで、「fightoooh!!」終りで「青たく」に。
いやこの「ズバッ@RADIO~青だよ!たくちゃん!~」。聴くたびにクセになります。
毎週フルで聴けるワケではないけど、今はまだサイレントリスナーです。
でもけっこう、鹿児島以外の方からもメールあるから、もうそろそろ・・・

いちばん好きなのが、このコーナー。
Youtube Liveで見られるのもイイんだよね^^

今日は、自分を磨くための集まりに参加。
その帰りに、南森町の「麺’s Room 神虎」に再訪。「神虎らーめん」の味が忘れられなかったんだよね^^
替え玉も頼んで、おなかいっぱい^^

SBSラジオ「テキトーナイト!!」も、まだサイレントリスナーです。
ちょっと「はきださNIGHT!!」とのアレで、聴いてます。
でも・・・寝落ちしちゃうんだよなあ(汗

まあいろいろ忙しく。求められるのは有り難いことなのですけどね^^
体調には気をつけていきたいところです。

ではまた。


もうアレな木曜日



・・・もうアレて。いよいよ件名がいい加減になってきた今日この頃(笑

関東甲信・東海・近畿・中国で梅雨明け、ということで。
「走れ!歌謡曲」木曜日、佐藤千晶がオープニングトークでも話されてました。

と、梅雨明けを話題にお便り送ったので。同様の話題がたくさん届いたということで^^
やはり放送中に自分の名前呼んでもらえるのは嬉しいですね^^

さて、何週かに1回話題になる「佐藤千晶の気仙沼弁(東北弁)講座」。
いやほんと、個人的には一度も言ったことない東北を、言葉で身近に感じることのできる良い機会です^^

修学旅行の日ということで、話題に。
ほんと高校ん時は、1つしか歳の違わない美人なガイドさんだったから、みんな写真撮りまくりだった(笑

まあひとりカラオケだと必然的に両方のパート歌うことになるんでしょうけどねぇ。
佐藤千晶さんの歌声を聴いてみたい今日この頃。

ゲストは松川未樹さんでした^^

番組終了後には、いつもTweetに「いいね」くれる佐藤千晶さん。
この日はMentionいただきました^^。
いやあ。もうこうなったら、気仙沼人に近づきたいなあ。
さとっちさん、時折リスナーさんともTwitterで会話してくれるので楽しいです^^

スタッフさんの撮る写真も楽しみです。
不意打ちですね^^。お疲れさまでした。

ではまた。


まあ、いろいろ、ね^^


やたらと煽る「ガイアの夜明け」。
これは個人的にも非常に興味のある内容。

まあ人生、いろいろありますよね。
ただしかし、かつてない粘着さに対峙すると、堪忍袋の緒も・・・って感じで。

八方ふさがりでないのがねえ。
ほんと自分を理解してくれる人は、大事にしないとね。
それが人間関係というものですよね。
表だけの薄い関係で保ちたいなら、こちらからわざわざ踏み込まないし。

他人のモチベーションをシュリンクさせることに注力している方々にはわからないだろうなあ。

と、寝て起きて、朝。

ほんと蝉の鳴く感じとか、梅雨が明ける時って、なんとなくわかりますよね。
自分も、今朝の蝉の鳴く強さで、「明けんじゃないかな?」と。

・・・と思ってたら、ほんとに梅雨が明けました。
なんかスカッとした気分^^

あらどこの美人さんですか^^

いやほんと、札幌の人は、全て行くべきでしょう。
いやもちろん札幌でない人もね^^

自分自身のことも振り返ると、マイナス面よりプラス面の方が多いから続けてるのが正直なところです。
会話も無しにいきなりブロックするような人はワガママなだけだろうし。
まあ裏で何かとアレコレ言ってる輩もいると思うけど、決して表に出てこないしね。

さとっち(佐藤千晶)さんの「走れ!歌謡曲」も楽しみにしながら^^

そう。水曜日の晩は?
ラジオ大阪「アルミカンの今夜も勝負パンツ」でしょ^^

ファッションテーマは「小学生の夏休み」でした。まあそう言われて「なるほど」ってね^^
メールテーマの「家族の面白エピソード」、採用されました。
母親が醤油の調味料入れに「しよゆう」と書いてしまったエピソード。
母親に「採用されたで^^」って言ったら笑ってたな(笑

8月2日の「パンツの日」が、たまたま水曜日ってことで、この企画。
いろいろ楽しみだわ^^

ではまた。


盛り沢山だから


長くなったので・・・前日の続きな感じです(笑
BSSラジオ「森谷佳奈の はきださNIGHT!」

はきだしテーマは「ズルい」。
いや、世の中のズルい人間、山のように見てきた(苦笑)自分としては。
ネタに困ることはないのですが(それもどうかと

いや、番組冒頭に森谷さんから呼びかけ(ネームコール)がありました。
これはある意味、はきだしはボツ?のフラグも自分の中に立ったのですが^^;

このはきだしが採用されました。
ある意味、カラオケの「あるある」ネタですよね(笑

なんと森谷さんもカラオケでの「ズルい」ネタ、あるようで(笑
でね相川七瀬かあ。昔良く聴いたので、森谷さんの歌声聴いてみたいなぁ^^

・・・正確には「~かなを。」とすべきだったかw
いやあ、こういう格言(?)も出てくるようになった森谷佳奈アナウンサーですw

「Push×3」のコーナーは、番組に2度目の登場、シンガーソングライターのNa2k!(なつき)さん。
前回の出演時も、素敵な歌声を聴かせてくれましたが・・・

この日はオリジナル曲(無題)を披露。
ほんとトークのあどけない感じと、歌ってる時の思わず唸る歌声。印象が全然違います。
YouTubeチャンネルにもいろいろ動画が上がっているので、要チェックですよ!

ほんと、これからの活躍に期待ですね^^

復習編の公開も始まり。
チェックするものが増えてきて、より番組が楽しめますね^^

リスナーさんに支えられてもあり^^
これからも目が離せません。

さてさて。今日は火曜日。「ガイアの夜明け」。

ある意味、地域に住む方々にとっては「害」の部分も多い雪や火山灰。
それを「食」に活用する・・・知恵だなあ、と思います。

この日の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」も、気になる話題が盛りだくさんでした。

ではまた^^


楽しみ海の日・・・


文化放送「~TRUEのおもてなしラジオ~ 鶴松屋へようこそ」。
なんとフェス開催!!
楽しそうだなぁ。こういう時にフットワーク軽い人はイイなぁ、と思いながら。

女将のお鶴さん(TRUEさん)の誕生日ということで・・・すごいですねこのケーキ^^

こんな話題でも盛り上がり・・・
お八木さん(八木菜緒さん)の焦りっぷりが可愛かった^^

そう。今日は海の日。祝日です。
普段聴けない平日昼に放送のJFN各局ネット「Day by Day」。
DJは佐藤千晶さんです^^

さとっちさん・・・お茶目ですね(笑

リクエストは採用されなかったけど^^;
いろいろ夏歌、楽しみました^^

ちょっとまた聴ける時は聴きたいなぁ。

脇田唯さんも、いろいろ動きがあったり。
ほんと何があるか、出てくるまでわからない感じ(笑

そして月曜の夜は・・・

最近、とっても精力的な・・・
BSSラジオ「森谷佳奈の はきださNIGHT!」です。

なんとまた本番前の森谷さんからリプが。
もうこれは盛り上げるしかない^^

・・・つづく(笑


午後からお休みを



ちょっといろいろ疲れていたので。
思い切って、午後から休みを取り。

なんか真っ昼間に帰ってくると、ホッとする。
こういう心の余裕が、無かったのかも知れない。

そう言えば、BSSラジオ「あさスタ♪」大田祐樹おにいさんの金曜日。
「三原先生の今日も元気に」のコーナーは「食中毒」に関してでした。

とにかく高温多湿の夏は、最近の増殖に注意、注意、ですね。
危ないと思ったら、躊躇せず捨てる。こまめな水分補給も大事、と。
気をつけたいですね。特に若くもなくなってきたから(笑

せっかくの午後休みなので。
晩ご飯は家族を連れ出し、外食でした。
この「厚切りハムカツ&カリーバーグディッシュ」、サイコーに旨かった^^
やはり美味しいご飯は、イヤなこと忘れさせてくれますよねぇ。

ではまた^^



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...