いやほんとにね。
人が何も考えてもいないのに。
先回りしすぎ。空回りしてんじゃないの?
パブロン鼻炎カプセルのシベロンブロックの映像が頭から離れなかったわ。
「気になるあの娘に先回り!シベロンブロック!」
・・・あかん、お腹痛い(笑)
そんなことは、置いといて。
常日頃、何かとストレスのたまり気味な私です。
些細なことでムカついちゃうんですよね。
そんな気分の中、こんな記事を見つけました。
これ試してみたら結構ラクだった。覚えとこう。:「怒りを自ら作り出す人」の残念な思考回路 怒りを「大掃除する」効果的な方法 | リーダーシップ・教養・資格・スキル – 東洋経済オンライン https://t.co/vIc8CMXpIq @Toyokeizai
— 川辻 徹治(大阪のつっちー) (@Tutchy) 2017年3月8日
いやほんと、目からウロコでした。
「怒りを克服する3つの対策」。
どれもワンフレーズだし、それを心の中で唱えるだけで、怒りが収まる。
これは使える、と思いました。
特に「その3・妄想タイプの怒り」が自分には多いような気がして。ある種の被害妄想もあるのかも知れないけど。
たいていは客観的事実から、自分で妄想したりします。
そんな時には「事実と妄想は違う」。
そのワンフレーズ思い出すだけで、かなり気が楽になります。
ありもしないことに拘ってても仕方ないですもんね。
「ブッダは妄想でなく理解で返した」の節も、読んで「なるほど」と腑に落ちて。
「理解するけど、受け取らない」。
平たく言えば「わかるけどもらいません」だよね。
どうぞご自身でいただいて下さい、と。
さて。書いていて改めて気が楽になりました。
怒りの感情が湧いてきたら読み返そうと思います。
ではまた^^
