不意に既知感


帰り道がまだ明るいって何となく嬉しい通勤散歩。
まぁ人生いろいろあるけど。
人間関係だけが人生じゃないもんね。
自分が納得できれば、それで良い1日と思うし。

振り返り、そして前に進む。それの繰り返しだよね。

さてさて。

何気にラジオ聴いていて寝落ちしてしまい。
目が覚めた時に流れていた音楽。
「聴いたことあるぞ、この曲!」と思い。
でも途中からだから、思い出せない。
このギター…このフレーズ…誰だったっけ、と。

曲の終わりにアーティストと曲名を聴いて。
「あ、そうだ!」と。
そんなこと、ありませんか?
私は、ありますw

Larry Carlton(ラリー・カールトン)の「Room 335」。
改めて聴いても。いやぁ、イイですね^^
ラリー・カールトン、「Fourplay」でもメンバーとしてギター弾いてましたよね。
アルバム何枚か持ってます。

記憶に新しいのは、B’z 松本隆さんとのコラボ。

Room335も演ってたんですねぇ。
ユニゾンもソロもイイなぁ^^

こうやって思い出し、改めて聴く。
同じ曲でもテイクによって全く違う。
インプロヴァイズ。Fusionの楽しみ方ですね。

最近また色々、音楽聴きたくなってきた感じです。
ちょっと週末はいろいろ聴いてみようかな。

ではまた^^


絶滅危惧種…?


なんばHatchの隣に三日月。
通勤散歩で見かけた風景。
まあそんな和む風景を見て救われるけど。

人のエゴに塗れて過ごしてます。
少しでもアドバンテージを得たいのか。
まあとにかく暇なのかなぁ、と。

余計なこと考える余裕が随分とおありなんでしょう。
いろいろとご満足されてないのでしょうね。
ご苦労さまですね。

そんなのに塗れた中で過ごしていると。
普通の感覚って何?って考えちゃう。

いつもご愛読ありがとうございます。

そんなことは、さておき(前置き長いw

なんとも原料の「ローズウッド」がワシントン条約の絶滅危惧種に指定されたそうです。
でもギターの国内出荷数は激減しているとか…
そうなの?

感覚的には、ネット見ててもギター弾きながら歌うミュージシャン、けっこう居ると思うんだけど。
アマチュアを含めたら減ってるってことなんですかねぇ。

ローズウッドが絶滅危惧種なことに対しては。
代替材を使うメーカーも出てきているとか。
それは各メーカー頭を使って製品を作っていくと思うし、新しいギターの形が出来ていくのかも知れませんけどね。

ただギターの出荷が減ってるからって。
たしかに指が痛くなるまで練習が必要っていうのは、わかるけどね。
リミックスDJやDTMの方がクールとは…絶対に思えないなぁ。

人でしか出せないグルーヴがある。
JazzやFusion好きな人には共感いただけるかな。

ギターの良さを知って欲しいなぁ。
DTMにも良い面はあるけどね。
ギターとDTM、両方の経験ある人間の想いです。

ではまた^^

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...