Tag Archives: 大阪

札幌に、観劇に行きます。


こんにちは。Tutchyです。

 

このブログをはじめてから、幾度となくプライベートで北海道や東京に行ってますけども。

今回、11月下旬に、北海道は札幌に行きます。

 

今回の主な目的は、応援している札幌の表現者、主に役者・タレントとして活動している脇田唯(わきた ゆい)さんの出演される、劇団coyoteさんの舞台公演「銀河鉄道の夜」の観劇。

 

私の住んでるのは大阪。公演は札幌。

「なぜ大阪から札幌の演劇を?」

そう思われる方も、単純に少なくないと思います。

 

その理由を自分なりに考えてみると。

私がいわゆる「舞台演劇」を、大人になってから観たのは、脇田唯(わきた ゆい)さんの出演された劇団yhsさんの公演「つづく、」が初めてでした。

その時に、いわゆる役者としての脇田唯さんを初めて見て。彼女とはUstreamに出演されてたのを見たのがきっかけで、Twitterでやり取りするようになり、実際一度お会いしてから応援するようになったのですが。

(この辺は、脇田唯応援ブログ「DO “POST”!!」の端々にも書いています。脇田唯さんをアツく応援しているので、よろしければ^^)

それまでMCとしての彼女しか知らなかったので、「役者」としての唯さんを見たときは、ほんとに感動しました。「役者さんって、普段の顔と、役に入った時の顔って、こんなに違うんだ」と衝撃を受けました。表情、声、身の動き。目に映るものは、新鮮な驚きに変わりました。

そのとき、脇田唯さん自身を、もっともっと応援したいって気持ちが大きくなったのは間違いないのですが。

演劇の楽しさも、なんとなく知った気がします。

実際それから、脇田唯さんの出演される演劇公演のうち、劇団パーソンズさんの公演「楽屋」も観に行きました。その時は日程の近かった劇団yhsさんの公演「ヘリクツイレブン」も観に行けたし。

もちろん、大阪と札幌なので、観に行けない公演もあります。でも唯さんが北海道公演に出演された、東京の劇団、ユーキース・エンタテインメントさんの公演『アブニール夢見が丘~壁一枚の物語~』の、北海道に行けなかったものの、違うキャストで上演された大阪公演を観に行ったり。

唯さんが「観て!!」と叫ぶように訴えかけていた劇団どくんごさんの公演を観に行ったり。唯さんから知る劇団や公演に足を運ぶこともありました。

今回も劇団coyoteさんの公演「銀河鉄道の夜」に日程が被っている、劇団yhsさんの公演「四谷美談」を観にいく予定にしています。

こうやって書いてみると、結構観劇に行ってるんだなぁと。まだまだですけどね。個人的には、脇田唯さんという人の繋がりで演劇を観に行ってる感じで、そこに公演場所・土地はあまり関係してないのかも知れません。

やはり舞台が終わった後に「観にきました!」って言えること。自分が応援している人が出る舞台ならなおさらのことで。逆に知ってる人でないと、なかなか声かけられないところもあるし^^;。

これからどんどん、いろんな劇団さんを知って、足を運びたいと思うし、いろんな役者さんを観られたら良いな、と思ってます。

まぁ私が応援している脇田唯さんの公演を最優先することは間違いないですけどね^^。今は北海道、札幌を中心として活動している彼女てすけど、私自身としては、彼女が東京や大阪の舞台公演に出演した際には、可能な限り駆けつけて応援したい気持ちがいっぱいです。

・・・と、内容的には「DO “POST”!!」に書くような内容になってきましたが^^;。まぁ覗いてもらったらわかりますが、ここ以上に脇田唯さんのいろんなことをアツく語って(?)るので、興味のある方は読んでみて(笑

 

実際、LCCが台頭してきて、最近ツアーも価格競争の様相を呈してるので、今回、旅費が(航空運賃・宿泊費含め)、大阪~札幌2泊3日で3万円チョイで行けることになりました。ANAでですよ^^。

まぁ申し込んでからLCC使うツアーが2万円台前半で出てましたけどw。昔なら航空運賃だけでン万って世界でしたよね。ほんと安く行けるようになって。だからなおさら敷居が低くなったんですよ。距離は遠くても、感覚的には大阪~東京とかと、さほど変わらないんです。

と、これも過去どこかで書いた記憶があるな。気になる方、探してみてください(笑

 

さて、今回、観劇も目的ですが、せっかく札幌に行くので、普段ネットでのつながりで、札幌の方々をけっこう知ってるので、可能ならばお会いしたいな、と思っていたり。まぁ状況によっては演劇にどっぷり浸かることもできるわけだし。有意義に過ごしたいと考えてますよ^^。

と、いろいろ書いてたら長くなりました。

まだまだ書きたいところですが、それはまた別の記事に。ここまでお付き合いありがとうございます^^

 

では、これからもこのブログを、よろしくお願いしますm(_ _)m


2013年を迎えて。


新年、明けましておめでとうございます。
今年も、当ブログを、よろしくお願いします。

さて、2013年、平成25年、巳年。
どんなお正月を過ごされていますか?
年が明けて、気持ち新たに、という方も多いと思います。
普段から根を詰めて働いてる方も、十分休んで英気を養いたいですね。

私自身、昨年一年の振り返りを、前の記事に書いたのですが。
その中で、昨年を「決して忘れることのできないことの多い一年」と評しましたが、今年は、それを更に発展させて、いろんなことに頑張っていきたいと思います。

具体的なことについては、これからじっくり考えて行きますが、個人の範疇を越えた、どんなことでもいい、例えば仲間で何かを成し遂げる体験をしたい。そう思います。

生活の拠点が大阪にあるので、大阪で何か面白いことがあれば、見てみたいし、可能であれば参加したいし。ちょっと今年は、いろいろ探してみようと思ってます。特に文化/芸術の分野で、イベント等があれば、チェックしたいです。

そして、昨年同様、大阪以外の全国の方との繋がりも、より意識したい。
何回も書いてるとおり、脇田 唯(わきた ゆい)さんの応援は、昨年以上にチカラを入れたい。
その想いの一端は、前の記事にも書きましたが、今後やっていきたいことは、応援ブログ「DO “POST” !!」に書いていきます。
さらに、今年は、できれば色んなところに足を運びたい。
九州も行きたいし、他のところも…。つながりを実感したいです。

・・・と、やはり前回の記事と内容が似てきましたが(笑)、やはり自分の頭にあることを、正直にプロットしたら、出てくる言葉は同じ。強く思ってるからだと思います。
で、今年はそれをいつ、いくつ実現できるか。いろいろ考えるお正月にしたいです。

最後に、年賀状を貼り付けときますね。(本物です(笑)。写真は子供です。)
皆さまどうか、今年もよろしくお願い申し上げます。

2013年 元旦

川辻 徹治 (Tutchy)

 


2012年の振り返り。


こんにちは。Tutchyです。

2012年(平成24年)も、大晦日になりましたね。
大阪は、晴れてますが、冷たい強風の吹く天気です。

さて、このブログ「[t.f.] tutchy fruity」前のブログをリニューアル、というか実質、継承したのは名前だけで、今までのブログとは別に、新規に立ち上げて始めたワケです。
なかなか投稿が思うようにできない時もありましたが。
なんとか、生きている状態ではあると、個人的には考えてます。

さくらのレンタルサーバーをお借りして、WordPressを入れ込み、自ら構築して行って。
そして記事を書いていく。そんなワクワクする作業を、久しぶりに楽しんだ気がします。
もちろん、まだまだ進行形なので。記事、固定ページを含め、さらなる充実を図っていく予定です。

ただのブログに留まらず。Tutchyという、ネットで20年ほど暮らしてきた一個人のポータルを目指して、まだまだ進化させていきます。
私個人の、人間としてのアイデンティティは、未だ道半ばですが。
その答えを見つける意味でも、この「[t.f.] tutchy fruity」を、もっと充実させたい。
そんな気持ちで、創っていきます。

実生活では、これまでに無い、様々な体験をした一年でした。
嬉しいこと、悲しいこと。楽しいこと、辛いこと。
その全てにおいて、これまでに無い、濃い一年だったと実感してます。

人との楽しいつながり。いろんな人との、嬉しい出会い。
人の醜い一面を見せつけられた悲しさ。人間関係で苦しむ辛さ。
特に人間関係での、様々な一面を見て、人としても考えることが多かった気がします。

この一年、決して忘れることのできないことの多い一年になりました。

でも、今日は大晦日。
忘れていい、嫌な思い出は、今年に置いていって。
まだ見ぬ来年、2013年に想いを馳せようと思います。

まず、最初に特記すべきこととして。
北海道・札幌の表現者、脇田 唯(わきた ゆい)さん。
(このブログを日々お読みいただいている方は、ご存知だと思いますが^^)

日々、多方面で忙しく頑張る彼女を、今まで応援してきました。

現在は、主に応援ブログ「DO “POST” !!」にて、北海道以外の方に、彼女の存在を知ってもらうことと、実際に札幌に行って、彼女の活動を、自分の目でしっかり見て、そして直接、応援の気持ちを伝える、ということを行ってきました。

札幌で頑張る脇田唯さんを、私はこれからも応援していこうと思っています。
それは、人間としての魅力を感じ、その意気に感じ、考えに共感し、そう思ったからです。
その気持ちを忘れずに。日々、彼女の活動を追い、可能な限り支援したい。また札幌に行って、「表現者・脇田唯」の活動を、この目で見たい。そして、彼女自身が笑顔で元気に過ごせるように、意識して行動していきたい。そう考えています。

脇田唯さんに関する、日々の想いは、ブログ「DO “POST” !!」に書いていくので、興味のある方は読んでください。そして、ぜひ一緒に唯さんを応援してくださいね。

さらに、TwitterFacebook。いわゆる「ソーシャルメディア」のつながり。それも更に、拡げていきたいし、より強固なものにして行きたい。
札幌もそうですが、日本の色んなところの方々とのつながりを、より実感したい。
そのためには、その土地を訪問して、リアルに人々と交流して、つながりを強めて行きたいなと思っています。

具体的には、九州方面(特に福岡、熊本、長崎)につながりができてきたので、ぜひ行ってみて、いろんな人と会いたいと考えています。時期的なところ、来年に全て実現できるかは未知数なところがありますが、それに向けて動いていきたい。そう考えています。

最後に、地元・大阪で。また、もう少し広げて、関西で。
リアルな友人・仕事関係のつながりはあるわけですが。
ソーシャルなつながりが薄いので。その辺を拡げることを意識したい。

そして、何か面白いことができる「仲間」ができれば良いなと思っています。
さらにはそこから、今自分が持つ、北海道や九州へのつながりもできたら・・・。
いろいろイメージは膨らみますが、夢見物語にならないよう、少しずつでも、実現可能なところから動こうと思ってます。

・・・と、大晦日に想いを巡らせた、来年(以降)のこと。
来年の大晦日には、どれだけ実現できているか。
その時、どんなことをブログに書いてるんだろうなぁと、ニヤニヤしながら(笑)、この記事を締めようと思います。

今年一年、お世話になりました。
また来年も、この「[t.f.] tutchy fruity」をよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎えくださいね。

ここまでお付き合いありがとうございました。

2012年12月31日

Tutchy(川辻 徹治)

 

P.S. TwitterFacebookでのつながり、もっと増やしたいと考えております。

ぜひお気軽に、フォロー/友達申請、お待ちしております。

ひと言リプ/メッセージいただけたら、即時リフォロー/承認します(^^


1泊2日で札幌に行きました。(前置き)


こんにちは。Tutchyです。

少し、時間が経ってしまいましたが。

2012年9月9日(日)~10日にかけて、北海道は札幌に行ってきました。

最初に、一言で言うと、ほんと、「大阪から1泊2日の北海道訪問も、アリ」という感じでした。

個人的な感覚で言うと、新幹線で東京に行くのと、そう変わらない感覚です。

簡単に書くと、自宅(大阪市内)を7時過ぎに出て、以下のような感じです。

 

(札幌行き)

最寄駅→(JR在来線・はるか乗車で1時間弱)→関西空港→(搭乗手続き等約40分→スカイマーク搭乗で2時間弱)→新千歳空港→(駅に移動→快速エアボート乗車で約50分) → 札幌駅まで約4時間半

(東京行き)

最寄駅→(JR在来線で1時間弱)→新大阪駅→(東海道新幹線で約2時間40分)→東京駅まで約3時間半強

 

東京駅から目的地に行くのであれば、さらに乗り換えたり何なりで、更に時間がかかるワケで。

また、こうやって大阪から気軽に「札幌に行こう」と思えるようになったのは、やはり航空運賃が安くなったことですね。

最初は話題のLCCピーチ・アビエーションを考えたのですが、私が1ヶ月前くらいに予約サイトで確認すると、9日(行き)の朝一、10日(帰り)の最終、どちらも8千円~9千円超。5~6千円台を想定していた私としては、少し期待外れでした。やはり人気なのでしょうね。

そこで、スカイマーク社の運賃を確認したところ、なんと往復どちらの便も片道7,900円。関空割という割引運賃があったんですね(時期による)。予約の時期が1ヶ月以上前だったのもあり、タイミングが良かったのかもしれませんが、それでも同時期のピーチは既にスカイマークより高かったワケで。

スカイマークの関空割は予約変更も同一区間なら可で、万が一のキャンセル時の運賃も、全額取られる訳ではなく(当日出発以降のキャンセルでも払戻手数料500円+取消手数料2000円)、またシートもピーチよりは余裕のあるという話だったので、かなりおトクでした。

関空割を実施していない時期でも、WEB割14とか使ってうまく予約すると、同様の運賃でいけそうですね。

大阪~札幌、往復の電車賃入れても2万円前後で行けるというのは、かなり良い時代になりましたねぇ。

個人的には、将来的にも、北海道に行く回数が増えそうです。また、日本の他の土地にも、(特に九州とか)航空機で安く行けないか、いろいろ検討したいですね。

 

・・・と、前置きが長くなったので(笑)、本編は別投稿に分けます(^^;

じっくりと濃く書いていきますよ。まだ近々アップします。

 

どうぞよろしくお願いします。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...