Tag Archives: blog

1泊2日で札幌に行きました。(本編 Part 1)


こんにちは。Tutchyです。

 

さてさて、けっこう前置きが長くなってしまったので(笑)、記事を分けましたが。

札幌に行ってきた時のことを書きつづります。ちなみに、人生2度目の北海道です。

前置きにも書いたとおり、スカイマークの関空~新千歳便を利用するため、関空9時発に間に合うよう、午前7時過ぎに自宅を出発。

関空特急はるか号を使って、ちょっとリッチに、スムーズに関空まで行きました。(←バタバタして快速に乗れなかっただけw)

関空特急はるか

 

日曜日の朝、関西国際空港には、驚くほど人がおらず、搭乗手続きも、非常にスムーズに行きました。

搭乗口まで来ると、乗る予定のスカイマーク便(ボーイング737-800) が駐機していました。

スカイマーク機(B737-800)

 

人生4度目、北海道には2度目の飛行機旅行。

しかも、ひとりで乗るのは、初めてでした。ドキドキ。

ちゃんと事前に、iPhoneは機内モードにして、いよいよ離陸。

離陸ん時ってこんなに傾いたっけ?とか思いながら、しばらくすると、電子機器利用OKのアナウンス。

いやぁ、飛行機って、こんなに上まで上がるんだなぁ、って感じですよ。

関空は撮れなかったけど、これは、神戸空港、ポートアイランド。

神戸上空

伊丹空港。

伊丹上空

琵琶湖とか。

琵琶湖上空

次第に、お天気は悪くなり。日本列島は雲に包まれました。

あとは、このように、雲の上を飛ぶ感じで。

雲の上

雲の上の空って、ほんとうに青々としていることに、感動。

そうこうするうちに眠くなり、仮眠。

気づいた頃には、もう新千歳近くまで来てました。

なにしろ、フライト時間は1時間55分、実際に飛んでいる時間は、もっと短いワケで。

新大阪~新横浜の新幹線より短い時間なんですから。

新千歳空港周辺は、到着時に豪雨で、どうなるかと思いましたが、スカイマーク機は、無事に着陸。

北海道上陸と、相成りました。

 

けっこう時間ちょうどでスケジュール組んでいたので。

予定では、

新千歳空港~(千歳線)~新札幌~(札幌市交 東西線)~西18丁目~(東西線)~琴似

で組んでました。間、どこかで昼食取る時間も考慮しつつ、ちょうどの時間で。

というのも、できるだけモバイル環境を快適にするために、札幌Wi-Fiレンタル.comさんに予約をしていたのです。

予約した機器を取りに行くのに一度、札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅に寄る必要がありました。

 

新千歳空港駅から、快速エアポートで新札幌駅まで向かうべく、切符を購入。自由席でも座れました。

しばらくは順調に走っていたのですが、恵庭駅で長時間停車。なんとも、雨の影響でダイヤの乱れとか。

うーむ。これは想定外。でも、時間はなんとか、昼食の時間削ればなんとかなるか、とか考えながら。

結局、新札幌駅に着いたのは、予定より4~50分遅れ。けっこうギリギリな時間で。

とりあえず地下鉄の新さっぽろ駅の改札へ。きっぷを買おうとしていると、「どにちかきっぷ」って声が。

なんだろうと思って、券売機の案内をよく見てみると。土日に地下鉄が500円で乗り放題の切符なんですね!

ドニチカキップ。ベタなネーミングやわ(笑)。一回降りる予定だったので、当然購入。

ドニチカキップ

 

新さっぽろから、一度、西18丁目で降りて、小雨の中、札幌Wi-Fiレンタル.comさんに向かう。

やっぱり札幌に来て思うのは、信号機が皆、縦ってこと。大阪には無い風景。

札幌市内

 

機器も無事借りることができ、そのまま琴似に向かう。

そう。札幌に来た目的というのは、私がブログなどで応援している脇田唯さんが出演する演劇(yhsさん15周年記念公演「つづく、」)を観に行くこと。

その会場が琴似のコンカリーニョって施設だったんです。

 

とりあえずコンビニでパンを買い、雨なので座って食べる場所に苦労した挙句、とりあえず地下鉄乗って、降りた琴似駅のベンチで大急ぎで食べ(笑)。

大きい荷物をコインロッカーに入れ、そのまま早足でJR琴似駅方面に歩いて行って、ギリギリ14時に到着!・・・も、入り口探すのに苦労し(苦笑)、なんとか見つけて、という感じで。そこら辺のところは、脇田唯応援ブログ「DO “POST”!!」記事に書いてます。

昼の公演は、感動のもとに終わり。終演後、劇場外で観客を見送っていた唯さんを発見、写真をお願いしました。

「DO “POST”!!」にも載っけてますが、ここには違う写真を。

脇田唯さんと

少ししか話せませんでしたが、ほんと会えて良かった、って感じです。

「つづく、」は、この日(9月9日)の夜の公演も観ました。半日、演劇漬けって感じでした。

そこらへんの感想も、「DO “POST”!!」記事に書いてるので、よろしければ。

夜公演の前には、スープカレー屋さん「らっきょ」さんで、豚角煮のスープカレーをいただいたりして。

 

琴似「らっきょ」豚角煮スープカレー

すんげー美味しー。実は北海道でスープカレー食べるの初めてだったんですけど、クセになる味でした。

出る時に、お店の人に「大阪から来てます」って伝えると、すごく驚いてらっしゃいました。

東京にもお店あるんですね。東京行ったときには、また食べてみたいな。

 

夜の公演終了後も、雨は降り続き(しかもけっこうな豪雨)、JR琴似駅から荷物を置いている地下鉄琴似駅まで歩くのは、けっこう大変でしたけど、なんとか到達し、西11丁目駅まで乗り、アパホテル札幌大通公園に宿泊。

部屋に着くと、浴衣の上に、折鶴。これって全国のアパホテルで実施してる「おもてなしの印」なんですってね!

アパの浴衣

 

寝る前に、ひとり飲みにと、買ったのが、コレ。

サッポロクラシック

サッポロクラシック。北海道限定。

個人的に、つまみ無しで、グビグビいけるビールは、これくらいって感じです。

北海道で、これが黒ラベルと同じ値段で売っているなんて。なんてうらやましい(笑)。

大阪でも買えないことないけど、、高い(笑)

と、1泊2日の1日目は、これくらいで。

長くなったので、続きはPart 2で。お楽しみに。


Facebookもブログに活用していきます。


こんにちは。Tutchyです。

札幌に行った時のことは、じっくりと濃くこのブログに書こうと思いますが。

ちょっとブログやる上で、どうしてもやっておきたかったことを優先しました。

 

このブログに、ようやく設置できました。

Facebookからコメントを付けられるようにしました。

上の件名をクリックして、個別ページを開いてください。

下にコメント欄が存在するはずです。

Facebookをされている方は、ぜひコメントよろしくお願いいたします。

コメントいただけたら、私も真摯に返信いたします。

 

コメントをFacebook限定にしている理由は、「実名でのコメント」をお願いすることです。

健全なやりとりが出来れば良いなと思うからです。

そしてリアルな繋がりに発展することも、期待しております。

 

また、当ブログ [t.f.] tutchy fruityのFacebookページも作成しております。

当ブログをご訪問いただいた方、是非上記リンクからFacebookページを開いて「いいね!」をお願いします。

ブログの更新情報をメインに、ご意見ご要望などをウォールに書き込みいただければ嬉しいです。

あと、私個人への友達リクエストもお気軽に。面識ない方でも大丈夫です。

私のスタンスとして、リアルな友達がFacebookで繋がるのはもちろんですが、Facebookからリアルな繋がりに発展することも期待しているので。

基本情報やウォール等拝見して、余程のことが無い限りは承認いたします。

基本情報やウォールに全く書き込みの無い方は、自己紹介をメッセージで送ってください。

私のページはこちらです。(川辻 徹治)

 

もっと人の繋がりを広げていけたらな、と思ってます。お気軽に声かけてくださいね(^^

よろしくお願いします。

 


するぷろ for iPhoneを導入しました。


こんにちは。Tutchyです。

今日からの旅にあたり。
iPhoneから投稿できるよう、するぷさんのiPhone用ブログ投稿アプリ、「するぷろ for iPhone」を購入し、インストールしました。

早速、するぷろから投稿。
こりゃ手軽で便利ですね。

ちょっとこれから、多用することになりそうです♪

Posted from するぷろ for iPhone.


ブログ環境について。


こんにちは。Tutchyです。

このブログを構築するにあたり、参考にしたもの、使用しているものについて書きます。

まず、このブログを構築するにあたり、下記の書籍を参考にしております。プロブロガーのコグレマサトさんとするぷさんのブログ運用に関するノウハウがたっぷり詰め込まれている一冊です。私もノウハウを実践し、いずれば自分のカタチを作っていければと思ってます。
この本に出合えたことに、感謝です。

 

ブログソフトはWordPressを使用しています。また、以前からTwitter等で交流のあった宮本理恵さんが代表を務める「イマクリワークス」さんが提供している「無料 WordPressテーマ」を使用しております。リンクウェアですが、無料で使用できるというのは嬉しいですね(^^

というわけで、とりあえずブログとして形になってきました。ほんと皆様に感謝です。

今後は、「読んでもらえる」ブログを目指して書いていきたいと思います。

書く内容については、当面は自分の気になるもの、好きなことについて、自由に書いていきます。そして、ある程度記事がたまってきたら、いろいろ考えていきたいと思います。

今はとりあえず、どんどんバリバリ書いて行きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


新しいブログを始めるにあたり。


こんにちは。Tutchyです。

 

そもそも私が、何故新しいブログを始めようと思ったのか。

だいたいの経緯は、(旧)Tutchy Fruity の最後の記事として書きました。

要するに、ブログを通して、自分の「存在意義」を見出していきたい、ということです。

 

パッと聞いて、大仰なことと思うかも知れません。

でもこれは、過去に自分が目指したことでもありました。

その辺のことを、もう少し細かく書いてみます。上の記事と重複する部分もありますがご容赦を。

(旧)Tutchy Fruity を始めた時は、とにかく「毎日書く」ことを目標にしていました。

毎日ネタを探し、書いてみる。書いてるうちにわからないことはWebで調べながら書きました。

 

書いているうちに、楽しくなった時期もありました。自分の書いた記事に反応があり、多くのアクセスがあった時です。

記事にコメントが付き、それに返信したりしていました。

しかし当時は、現在みたいな「ソーシャルメディア」というものがそう発達していない時代でした。

せっかくコメントいただいても、そこから先が無い感じでした。

Eメールアドレスも気軽に交換する風潮でなく、せっかくの関係が途絶えていきました。

 

反応を求め、日々書いてきたブログも、自らの環境の変化(転籍や転勤、転職など)を経て、それに割く時間が激減しました。

次第に記事の更新頻度も減り、アクセスも少なくなりました。

やがて、更新はパタっと無くなりました。

一旦は途絶えてしまった、ブログへの思い。それはしばらく復活することはありませんでした。

 

やがて、Twitterが流行りはじめ、またWebに接する時間が増えてきました。まずは広瀬香美さんとやりとりすることから始まり。

そして「Friday Kohmi」でUstreamを知り、他のUstream番組などを通じて、いろんな繋がりができました。

今、私が応援している札幌の表現者、脇田唯(わきた ゆい)さんとの出会いもUstreamを通じてでした。

 

TwiterやFacebook等でいろいろやりとりし、幸運にも直接会う機会があり。その後「応援する」ことを約束し。

そこからブログ「DO “POST” !!」が生まれ、暇を見つけてはブログを書く日々が復活しました。

本人も喜んでくれて、それがまた新しい記事を書く意欲となりました。

 

ブログを書きながら、彼女が配信するUstreamやツイキャス等には可能な限り参加する。そんな日々が続きました。

しかし、自分自身の身の回りに変化が起こり、以前みたいな余裕がなくなっていきました。

詳しくは書くのを避けますが、まさしく自分の「存在意義」が問われる状況となりました。

 

そこから、また生活環境がガラっと変わり、ブログもなかなか更新できなくなり。

彼女には非常に申し訳ないと同時に、自分自身も情けない気持ちになる日々が続きました。

そしてその状況は、あまり改善しないまま、月日だけが過ぎる。

一旦は時間を捻出して、ブログを再開しました。アクセスもそれなりに回復しました。

 

ブログを書いていると、自分が充実しているのが分かる。

「DO “POST” !!」 の記事を書いている時、それを実感できるのがわかりました。

やはり自分は、自分の思いや考えなどを「文字」にするのが好きなんだ、と。

TwitterやFacebookだと、交流には便利だけど、文字数やできることに限りがある。

でもブログは、書こうと思えば長い文章もイッキに書ける。

そうこうするうちにまた、「自分のブログを書いていこう」と思いました。

 

実はこのブログ以外に、持っているブログが3つあります。これらは以後、以下のようにしようと考えています。

(旧)Tutchy Fruity (ココログ @nifty)

前述のように、以前のメインブログでした。今後は過去ログとして、そのまま残し、新規更新はありません。

Do Loose (TypePad Micro)

実名の「Kawatsuji, Tetsuji」としてのブログ。もともとはシックスアパート社のSNS「VOX」の日記として書き始めたブログでした。

「VOX」サービス終了後は、「TypePad Micro」にコンテンツを移しました。

今後は、当ブログ「[t.f.] tutchy fruity」がメインになるので、更新頻度は少なくなります。(もともと少ない)

DO “POST” !! (ameblo)

前述のとおり、脇田唯さんの応援ブログです。これはこのままのスタイルで、今後も書いていきます。

当ブログ からも更新をお知らせしようと思います。

 

とにかく、この「[t.f.] tutchy fruity」をメインに、バリバリ書いていきますので、ぜひご贔屓のほどを。

これからどうぞ、よろしくお願いします。 m(_ _)m


ブログ開設しました。


こんにちは。Tutchyです。

この度、新しくブログを開設しました。

まだまだ環境整備中です。

見た目など、日々変化していく可能性がありますが、ご容赦のほどを。

ある程度落ち着いたら、開設の経緯含め、思いを書いていきたいと思います。

まずは初Postまで。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...