Category Archives: Facebook

札幌行きました(2013/11) Part 6〜札幌アートステージ2013〜


こんにちは。Tutchyです。

 

札幌ツアーの記事も、Part 6まで来ました。

書き出すと、いろいろ思い出して、どうしてもボリューム膨らんじゃうんですよね^^;

まぁこうやって、記録に残すことは、後々絶対、読み直して思い返すと楽しいと思うので。

 

さて、そんなことは、ともかく(笑

Part 5では、札幌・東本願寺近くの「らーめん 五丈原」 本店に行ったことを書きましたが。

一日明けて、2013年11月30日(土)。目が覚めたのは午前4時。

おっと、「走れ!歌謡曲」始まってるじゃないかと、札幌の街で、またラジオのダイヤルを東京・浜松町の文化放送(1134kHz)に。

「走れ!」土曜日、夜明けのプリティーウーマン、小林奈々絵さんがお便り読みながら「うふふ」と含み笑いされてました(笑

 

と、「走れ!」が終わってから、またひと眠り。

と言っても、再び目が覚めたのは6時くらいでしたかねー。

STVラジオ(札幌 1440kHz)にダイヤルを合わせ、奈良愛美さんの「オハヨー!土曜日」を聴きながら過ごし。

奈良さんのお声は、毎週の「ちょっと暮らし北海道」で耳にしているので、馴染み深かったです。

天気予報や交通情報とかで北海道の地名を聞き。札幌ですもんねココ、とか思いながら。

シャワー浴びて、また朝食バイキングに。

 

IMG_1455[1]

 

えぇ、えぇ。食べましたよ。食べましたとも。・・・この後、お代わりもしたよ(笑

と、お腹いっぱいになり。チェックアウトまで、まだ時間があったので。

ホテル近くの狸小路商店街に、北海道みやげのお店があるのを、ガイドブックで知り、確認していたので。

行きました。こぶしやさんに。朝の9時からやってるっていうのが嬉しいですね。チェックアウト前に行けるので^^

IMG_1467[1]

 

5000円以上お買い上げで全国送料一律500円っていうのも嬉しいですね^^

まぁ今回は5000円買わなかった、というかここで5000円買えなかったけど^^;

というのも、独特の食感がクセになる「じゃがポックル」、札幌界隈のお店ではひとりひと箱しか買えないみたいで。

お店の人によると、近年、まとめ買いする人が増えた(ケース買いする人も出てきた(!))そうで。

買えない人が続出したから取った措置のようです。

新千歳空港ではそのような制限は無いとのことで、実際何箱か頼まれていた「じゃがポックル」は空港で買うことに。

 

そしてホテルに戻り、配送を手配。そう。ホテルでは「てぶらジャラン便」を扱っており、荷物を先に新千歳空港まで送ってもらえるんです^^

料金は手荷物(大型スーツケースサイズまで)1個 800円(税込)。持ち歩く重さとか、コインロッカーに出し入れする手間とか考えたら安いものです。

チェックアウト前におみやげ買いに行ったのは、これで一緒に空港まで運んでもらうためでした^^

 

と、チェックアウト、配送の手配も無事終わり。

ポーチひとつで、札幌の街へ。「てぶらジャラン便」のおかげで、ほんと手ぶらになりました^^

 

この日の大きな目的のひとつは、いつも応援している札幌の表現者、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」というお芝居を観劇すること。

しかし実は、観劇の前に、ぜひとも行きたいところがありました。

前日立ち寄った北海道さっぽろ「食と観光」情報館で、さっぽろアートステージ2013のパンフレットを入手していたのです。

 

そこを見ていると、Facebook ・ Twitter で繋がりのある方がさっぽろアートステージ2013の音楽部門であるCROSS LOADS LIVE!にご出演されることを知り、是非行って聴いてみたいな、と。

過去2回、札幌の、このチカホ(札幌駅前地下歩行空間)で、アーティストの生歌を聴いて、お会いしているので。なんか縁のある場所ですね。

お目当ては12:40~13:10出演の、Sugar Houseというバンド(Facebookページ)。VocalのMichiさんと、Facebookで繋がっているのです^^

 

会場の札幌駅前地下歩行空間北3条広場に向かう途中も、壁面にはアート部門の作品が。

こんなデジタルサイネージ機器を活用したような作品もあったり。チカホ全体が、アートに浸れる空間になっていました。

IMG_1472[1]

 

と、会場(北3条広場)に着いて、幸い席があいていたので座ることができ^^

12:40~13:10、時間通りに、「Sugar House」さんの演奏、Michiさんの歌声を堪能しましたよ^^

その時の様子は、Michiの部屋写真がアップされていましたが^^

Michiさん(Vocal)のシャウト、そしてウィスパーヴォイス。その多彩な歌声に魅了され。

板谷大さん(Piano)、大久保太郎さん(Bass)、細川直来さん(Drums)の演奏も、上手いなぁって思い。聴き入りました。

 

ライブ終了後、ぜひとも、ひと言でもお話したいと思い。声をお掛けしました。

Michiさん、「つっちーさん!」と驚いたご様子ですが、なんとか覚えていただいてたようでした^^

アルバム「Message」を購入、サインも入れていただきましたよ^^。

「Message」は、ミュージックショップ 音楽処さんのオンラインショップでCD購入できるみたいです^^。iTunesではコチラから!

最後にお写真をお願いして。Michiさん、快くお応えいただきました^^。(ライブ直後のバタバタしたところごめんなさい^^;

 

IMG_1474[1]

 

いやぁ、Michiさんの笑顔とお気遣いに、とっても和みましたぁ^^。本当にありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに、サインをいただいたCDは、こんな感じで。フライヤーと一緒に、近くのカフェで撮ってみました^^

IMG_1476[1]

アルバムはiPhoneに取り込んで、ちょくちょく聴いてます。和んでますよ^^

 

と、この日のお昼ご飯は、地下街の道すがらに見つけた、「味処 あずま」さん。

お店も偶然見つけたのですが、店頭のディスプレイを見ていると、美味しそうな豚丼が!

いやこれも、「北海道ならでは」だと即座に思い、お店に入りました。

注文したのは、そのもの「豚丼」。\730って安いなぁ、と思いながら、ワクワク待つこと数分。思ったよりも早く出てきました^^

はい。どうですかお客さん(笑

IMG_1473[1]

 

んもう、まずはこのボリュームにビックリ。こんなにお肉が乗っているとは思いませんでした!

甘辛いタレに絡んだ、柔らかい豚バラ肉。最高です。ご飯にもタレが絡んでてイイ感じ^^。このつゆは企業秘密、ここしかない味だそうですよ。

伝説の豚丼らしく、TVや新聞でも紹介されたそうですよ^^。店内にも新聞記事が貼っていたりしました。

もともとは北大前の喫茶店のメニューで、あの中島みゆきさんも愛した味なんだとか。

偶然見つけたお店の、偶然見つけたメニューが、実はけっこう有名だったんですね。

めぐり会いってスゴい、って思いました。とっても美味しい豚丼、堪能しましたよ^^

 

・・・と、ここまでで結構長くなったので。Part 6はこの辺で。

もったいぶってごめんなさい。この続き、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」の観劇については、Part 7と応援ブログ「DO “POST” !!」の方にも書くので。お楽しみに!!!

ではまた^^


札幌行きました(2013/11) Part 2 ~Step! from Hokkaido 見学^^~


はい。こんにちは。Tutchyです。

 

さて、Part 1に続き、札幌ツアーの2回目です♪。

前回、大阪の自宅から、札幌のホテルまでの道のりを書きました。

日付にして2013年11月28日(木)。

さぁ。行ってまいりました。

Ustream番組「Step! from Hokkaido」に配信現場に!札幌市中央区の「ABiLiNG」さんですよ(^-^

 

いつから見始めたかというと、Twilogで確認したら、2012年11月2日。たしかNo.41でした。

もう一年以上経つんだなぁ。もっとも、「Step!」の歴史としては、もう2年くらいなんですよね。

 

この日の配信はVol.94、「今週のStep!」のテーマは『エコな寒さ対策』でした。

MC、序盤はトシコ(小林悠里)さん( @uu_YuuRi )とミルク(三浦くるみ)さん( @Mokoooon )のおふたり。

メチル(森田早桜)さん( @sao_lovesake )は後から登場、とのことでした。

MCの皆さんは「キシプロ」さん所属です^^

Video streaming by Ustream

いや、アーカイブを見ながら、当日を思い出してこの記事書いてんですけどね。

いやもう声出して笑わずに居られない(笑)、面白い配信でした^^

ミルクさんがイジられたときの「ちがいますよぉ~」とか、「牛」とか「バールのようなもので」とかw

トシコ&ミルクにボカロさん( @step_vocalo01 )が絡む、まさしく「Step!」のノリだなぁ、と。

いやほんと、アーカイブ見てくださいよ。ニヤニヤ止まらないから(笑

 

IMG_1373[1]

かく言う私は、配信中の19時過ぎくらいに、まだ早桜さん到着前にお邪魔したワケですが。

既にすんごい楽しい空気で満たされた感じで、横で聴いてるだけでもニヤニヤ止まらず(笑

と、19時半前にようやく早桜さんが到着すると、場の空気がイッキに変わったような^^

・・・急に大人しくなる、やさぐれトシコ&つっこみミルク(笑)

 

IMG_1375[1]

せっかくお邪魔するので、大阪からお土産をいくつかお持ちしたのですが。

それをほぼ全部、配信中にご紹介いただいて^^。持って行った甲斐がありました♪。

持って行ったのは、日本酒の「玉乃光」と「黒牛」。ちょうど「牛キャラ」として盛り上がったミルクさんにマッチしてw

早速「バー メチル」で開けてw、メチルさんが飲みながらご紹介してくださいました!

あとはお菓子をいくつか。詳しくはアーカイブ見ていただいたらと思うのですが、喜んでいただいたようで嬉しかった^^

はい、横で乾杯もさせていただいて。配信の現場の空気感、その盛り上がりを感じることができて。

 

MCの向かいで盛り上げるボカロさん(片沼さん)、そして後ろから「森田早桜です」と(笑)見守るご意見番(阿部さん)。皆さんで作り上げている「Step!」なんだなぁと^^

非常に楽しい時間を過ごすことができて。貴重な体験でした。

こんな見学の機会をいただけて。「Step!」の皆様のご好意に、ほんと感謝ですm(_ _)m

 

と、配信中もボカロさんが話されてましたが、終了後に西11丁目の美味しいお店に連れて行っていただき。

そこからツイキャス(TwitCasting)でラジオ配信を。ほんとテーブルの上に置いたスマホで配信って、手軽だなぁ、と思いながら。

私は、左にメチルさん、右に、駆けつけてくれたデジル(谷口祐加)さん( @tiny_empty )という感じで^^

ボカロさん(片沼さん)、ご意見番(阿部さん)に「Step!」にかける熱い思い、「Step!」の歴史などを教えていただいて。

イカの塩辛をつまみに酒をグイグイ行く(笑)メチルさんと、緊張してずっと震える指さわってた(笑)デジルさんと。

向かいで、お酒飲めないのに最後まで居てくださったトシコさんとミルクさん。皆さんに感謝です。

お店を出る直前に、お写真をお願いして。ボカロさんに撮影いただきました。

IMG_1381[1]

・・・完全に顔がニヤついちゃってますね^^;

いや、この状況で、ニヤつかずにいらいでか(笑)。

ほんと自分には勿体無いくらいの思いをさせていただきました。ありがとうございました^^

別れ際にはMCの皆さんと握手させていただいて。ほんとこの日は忘れられない、良い思い出になりました。

 

Step! from Hokkaido」、「皆さんと一緒に番組を育てていく他力本願トークバラエティ番組」という謳い文句で。

毎週木曜18:30~配信中です。

この記事を読んで「まだ見たことないよ~」っていう方。ぜひ一度アーカイブでも見てみてください。

楽しいですから。一度見たらクセになること請け合いです。

そして木曜日にオンタイムで、タイムライン(ソーシャルストリーム)参加すれば、なお楽しいですよ^^

「Step!」は更なる発展をしていくでしょう。それはゆくゆく、配信で明らかになるでしょう。

 

と、番組の紹介をさせていただいて^^

 

札幌ツアーは、まだ続きます。続きはPart 3で!

ではまた^^


札幌行きました(2013/11) Part 1


はい。こんにちは。Tutchyです。

 

先日の投稿で「札幌に観劇に行きます」ということを書きましたが。

行ってきましたよ^^

 

日程としては、2013年11月28(木)~11月30日(土)。2泊3日です。

ほんとはもう一泊したかったけど、諸々の事情もあり。

 

今回は楽天トラベルの「ANA楽パック」を使って行きました。

いつも愛用しているJetStar★では、今回の日程を実現できるのが難しかったので。

やはりANAは午後にも飛んでるし、夜にも飛んでるし。ピッタリはまりました。

朝と夕方しか飛ばないJetStar★。もっと本数増やして欲しいなぁ。

ピーチだと人気だから、すぐに高くなっちゃうので。それならもう少しだけ出して、「ANA楽パック」を、と。

まぁ宿泊代合わせて、JetStar★とホテルと取るのより、1万円高くらいですねー。

 

実際、やっぱりANAのシートは余裕があって、快適でした^^

まぁ実際飛ぶのは2時間くらいなので、そんなにアレなんですが。

 

では、ここから本編。てか今まで前置きだったのかよ(笑

IMG_1346[1]

はいバタバタと南海なんば駅から「空港急行」に乗り。一路、関西空港駅へ。

ほどなく到着。

IMG_1348[1]

今年、2月以来の、飛行機搭乗。

関空自体には、子供を連れて何回か来てるんですけどね。

半年以上ぶりに、となると、やはりワクワク。

 

空港内のファーストキッチンで、平日限定500円ランチを食し。

この日は。玄米豚のミルフィーユカツサンドでした。柚子おろしソースでアッサリ美味しかった^^

 

そしていよいよ搭乗。ええ、ANAです。JetStar★じゃなくて(笑

IMG_1355[1]

 

今回は窓際の席を指定したので、窓からの景色もパチリ。やはり雲の上を飛ぶって、なんか不思議ですね。

 

IMG_1364[1]

 

約2時間。といっても実際に飛んでる時間は1時間とチョイなんですけど。ほどなく新千歳空港に到着!

IMG_1366[1]

時間にして16時半ぐらいなんですけど、もう暗くなってますね。

日暮れの早いのは、さすが北海道だなぁ、と思ったり。

と、フライト、実は機材調整で約30分弱の遅れ。

そこから、快速エアポートに乗り。じゃがポックルの看板見てると・・・食べたくなる(笑)

IMG_1367[1]

 

新札幌駅で地下鉄に乗り換え、ホテル最寄の西11丁目駅へ。

ホテルに着き、荷物を置いて。この日は、向かうところがありました。

それは・・・とあるUstream番組の配信場所。

先日の配信でのTLを通じて、お伺いする約束をしておりました。

 

と、ここまででPart 1とします。

えぇ。ちゃんと紹介したいので、Part 2でじっくり書きますね^^

では。お楽しみに ^-^)/


【生歌のチカラ】ピアノ弾き語り・高橋涼子さんのライブ at 尼崎えびす神社(7/10)


こんにちは。Tutchyです。

このブログを書くこと自体、かなり久しぶりです。

継続が大事と思いつつ、いろいろ事情もあり。ちょっとお休みしていた、という感じです。

 

さて、そんなことは、さておき^^

ほんとはもっと早くアップしたかったのですが・・・
とはいえ、自分には今もしっかりと、心に残っている部分もあり。それを書き留めておきますね。

Ustreamを通じて、素敵な出会いがありました^^。

ピアノ弾き語りの、高橋涼子さん♪ (ブログ  Twitter  Facebookページ)
千葉県は船橋市のご出身です。

クラブパルへジア」という、インディーズ音楽を中心とした番組に出演されていたんです。

番組を見ながら、ソーシャルストリームに書き込んでいたら、涼子さんからリプがあって…番組配信中に二言三言、Twitter上で会話をしました。なんかやっぱり、出演者さんから直にリプもらうと嬉しいものですよね^^。涼子さんも気さくな感じで、即座に何かシンパシーを感じました。

そして、Ustreamでの涼子さんの歌も、歌声に、歌詞に、なんか心に「グッ」と来るものが、あったんですよね。いつに無い気持ちになったのを覚えています。

かつて自分が住んでた地元、かわさきFMで「高橋涼子 R in Moon」という番組を持たれていて。Podcastも配信されているので、ダウンロードして聴きました。いやぁ、涼子さん、明るい声で、思わず笑顔になる語り口で聴きやすい、というのと、各地に涼子さんを応援している方々がいらっしゃって、涼子さんもそれぞれの方をすごく大事にしてらっしゃるんだなぁ、と。すごくアットホーム的なものを感じる番組、という印象でした^^

で、7月9日〜10日に「ビアガーデンライブ」なるものがあるのを教えていただいて。場所は尼崎。もうこれは行くしかないなと、その場で思いました(←ビール大好き 笑)

そして、都合がつく7月10日に、行きました!
ライブ会場となった、尼崎えびす神社に。

尼崎えびす神社鳥居

 

もう陽が暮れて来始めてるような鳥居前。
時間的にもギリギリ間に合った感じで。
ライブ会場に着く頃に、ちょうど1ステージ目が始まる、という感じでした♪

(9日の分も含めたライブレポは、高橋涼子さんのブログ記事に、絵日記としてアップされてます。)

高橋涼子さん(1ステージ目)]

 

明るく、観客に語りかけながら、ライブをスタートする涼子さん。
周囲にいた人々も、集まってきました。

あまり写真とれてないですけど、ステージの前には長机が並べられていて。
そしてなんと、プレミアムモルツの生ビールが1杯、300円!!おつまみも境内の露店で買えるので、リーズナブルに生ビールを楽しめるという。
そう、「ビアガーデンライブ」なのですよ^^
お客さんは、長机に飲みもの食べものを置いて。涼子さんの生歌に耳を傾けていましたよ♪。こういうライブもイイなぁ、と思いながら、自分も聴いてました^^

涼子さんの、観客の皆さんの方を向いて語りかけるように唄う姿が、とっても印象的でした。自分も何度か目が合い…。この時点ではまだ気づかれていなかったはずだ、たぶん(笑)

と、ライブの曲間で涼子さんが観客さんに向けて語りかけるひと幕があり。「どこから来られたんでしょうかね」って感じで質問されてたのですが、自分も当てられて(!)。「大阪市内です^^」と答えました。なんかステージ上の演者さんとのコミュニケーションって楽しいなぁ、って思いながら…ニコニコしてました(笑)

ほどなく、1ステージ目が終わり。物販が始まり、ライブを聴いていた方々が、涼子さんのもとへ。ファンの方もけっこう駆けつけてらっしゃって。嗚呼、絆ができてるんだなぁと、自分も…なんかニコニコしてました(笑)

そして、いよいよ涼子さんの前に。「つっちーです」と伝えると、「わぁ、つっちーさん^^!!」って感じの反応をいただき、覚えていてくださってホッとした(笑)と同時に、実際にお会いできてとても嬉しかったです♪。やはりネット上だけでの繋がりが、リアルなものに変わる瞬間は、いつでも嬉しいですね(^-^

Ustreamでお見かけしてから、こうやってお会いできるなんて。「すごいですねー」とか、ライブ中に当てた(笑)話とか、数分の間、会話しました。直接お話ししても、やはり気さくな感じで、知らずと話が弾む感じでした^^。CDとDVDを購入。直筆のサインを書いていただきましたよ♪

 

2ステージ目も、当然、涼子さんの歌声を、堪能しましたよ♪

高橋涼子さん(2ステージ目)

 

やはり生のライブで聴く涼子さんの歌声は、何か力強いものを感じて。

最後の「守ってください」という曲には、歌声と、歌詞に、ちょっとウルってきました。感動。

やはり、「生歌のチカラ」って、すごいな。

とても、心に沁みたライブでした。来て良かった!って思いました^^

 

2ステージ終了後の物販も、いろんな方が涼子さんの前に出向かれ、いろいろ話しながら、買って行かれてました。

涼子さん、おひとりおひとりに、時間をかけてお話しされて。その人柄に、皆さん付いて行くんだなぁ、と^^

 

そして、物販が落ち着いてから、事前にお願いしていた写真を。快く、一緒に写ってくださいましたよ^^

涼子さん、そして涼子さんを応援してらっしゃる方含めて、感謝です。

高橋涼子さんと私

 

いやぁ・・・ほんと、行って良かったです^^。今も強く、思い出として残ってますね。

 

それ以後も、涼子さんは各地で、精力的にライブをこなしていらっしゃいます。

その様子は、日々更新されているブログ「高橋涼子 * R in Moon」で知ることができます^^

時折拝見するのですが・・・ものすごい行動力ですよ!なんか「頑張れ!」って気持ちになっちゃいます。

ひとつひとつのライブを、出会った方々とのエピソードと一緒に、きちんとブログに記録して残していらっしゃるのもすごい。

そして「自分も頑張ろう 」って気持ちになりますよ!

 

自分も、行けるときには、またライブで生歌を聴きに行こうと思ってますし、その時は、今度はタイムリーにブログに書きたいなって思ってます。

買ったCDはiPhoneに入れたし、「R in Moon」のPodcastも聴いて、Twitterとかでコミュニケーション取りたいな。

素敵なご縁に感謝です。

 

では、今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m

 


【お会いしました】「ドリームペインター」永井みさえ さん


こんにちは。Tutchyです。

 

さて、今回の東京訪問での出会い。

忘れられない思い出、たくさんありますが。

この方にお会いできたこと、嬉しかったです。念願の初対面でした。

 

ドリームペインター・永井みさえ さんです^^

ホームページ「Dream Painter MISAE NAGAI」: http://misa3chuchuman.com/

Facebookページ「永井みさえのふわふわ美術館」 : https://www.facebook.com/misa3chuchuman

永井みさえさん

(自分が思いっきり写りこんでるのは、ご愛嬌ね(笑))

 

2013年5月2日から21日まで、東京・恵比寿の「カフェ ラヴァンド」で、個展「ゆめパズル」を開かれていました。

お洒落なカフェの中に、みさえさんの描いた絵が、たくさん飾られていましたよ^^

(個展の様子は、みさえさんのホームページより動画で見ることができますよ^^)

写真は、その中の一点の、ご自身の作品を手に持ち、微笑むみさえさん。

うーん、その場にいるだけで、何だろうこのドキドキは、という感じでした^^

 

時は2013年5月18日(土) 時間は18時半過ぎぐらい。

もともとこの日、みさえさんのFacebookで、「6時からいます」という旨のことが記載されていて。

Facebookにコメント入れたくらいで、特に直接ご連絡することなく、少々迷いながら「カフェ ラヴァンド」に到着したのは18時過ぎでした。

 

お店に到着すると、カフェ利用のお客さんが座られていて。みさえさんはまだいらっしゃらない感じでした。

お店のママ(みさえさんがそう呼んでらっしゃる、素敵な方です)によると、みさえさんはお仕事の関係で、移動中とのことだったので、アイスコーヒーを飲みながら待たせていただくことに。

(事前にちゃんと連絡しなかった私も悪いんだし^^;)

その間に、店内にある作品を眺めたり、絵本を読んだり。それだけで、和む時間を過ごしました^^

と、お店に電話が。みさえさんが移動中にかけて来てくださって。少し会話をさせていただいて。お気遣いが嬉しかったです。

 

そして、18時半過ぎに、みさえさんが、レッスンを受けているという二胡を担いで到着されました!!

「ごめんなさい!遅くなりました(>_<)」

「いや大丈夫ですよ!こちらもちゃんと言ってなかったので^^;」

・・・といった会話をしたと思います。自分としては、お会いできて感激の最高潮!

 

実際に直接お会いするのは、初めてなのですが。

もともと、Twitterで、3年以上前に知り合いました。

Twilogを見ると、2010年3月からしか残ってないけど、それより前からですね^^

当時「えいみい」さんとしてタレント活動されていて、前向きで明るい言葉に元気をもらっていて。

Twitterではマメにリプももらっていて、ちゃんと「会話」していたなぁ。

・・・と当時を考えると、あの頃は自分の周りは平和だったよなぁ、って思ったり(笑

Twitterが日常の楽しみになってきた頃でしたからねぇ。

 

Wikipediaによると、15歳年下の妹さんがきっかけで、17歳でイラストレーターを志し、好きな絵を描いてらっしゃったのこと。

タレントとしては、その後に活動されていたのですね。

そして現在は、「ドリームペインター 永井みさえ」として、絵のお仕事を中心に活動されています^^

 

とにかく、向かいに座って話してるだけで、なんか和むんですよね^^

TwitterやUstreamでやりとりさせていただいてた頃の、思い出話に花が咲きました。

細かなエピソードとかも、ちゃんと覚えてくださっていて。

みさえさんに「すごーい。3年前にTwitterで知り合った方と、こうやって会えるなんて~^^」と言っていただいて!

「すごーい」「嬉しい」を何度も口にされていたのを覚えています。こちらとしても、ほんとお伺いして良かったと、心から思いました(^-^

自分としても、YoutubeやUstream、サイマルラジオ等で拝見・拝聴していたそのままのみさえさん、って感じで。

ほんと、直接お話ができて、とても嬉しかったです^^

 

ちなみに、当時Twitterでやりとりされていた方たちも、フラっとお店を訪れたりされていたようですよ^^

 

カフェ ラヴァンド」には、いろんな方が製作されたアクセサリーも展示されていて。

みさえさんが、展示されていた中から買ったばかりという、お気に入りのアクセサリーを製作された方が、ちょうど来店されていて!

ママも交えて話が盛り上がる、というひと幕も。私も同席する形で。「なんかイイなぁ」と。とても和やかな時間でした^^

 

その後また、みさえさんとの話は続き。

いろんな話で盛り上がるも、数十分の時間はあっという間に過ぎて行き。

みさえさんは二胡のお稽古のご予定があるとのことで。

「まだまだ話し足りないですね~」と話しながら、お別れの時が来ました。

せっかくだからと、ママに撮影をお願いし、撮っていただきました^^

 

永井みさえさんと私

 

みさえさんが絵を描くきっかけとなった、ご自身の15歳年下の妹をテーマに描かれた作品を真ん中に。

ちょっと私は、若干緊張気味だけど^^;

とても楽しい時間を過ごすことができました。

最後は両手で握手して。とにかく名残惜しく、1分近く手を握ってました(笑

 

みさえさんが出られた後、店内の絵を眺めていて、ママと会話して、そしてお店を後にしました。

お店を出てからも、心の中に「ほんわか」したものが、ずっと残っていました。

これを書きながら、またその時の感情が蘇ったりします^^

 

みさえさんの次の個展は、7月に横浜・元町のカフェ”無”で。

そして、「カフェ ラヴァンド」ではまた12月に個展を開催予定だそうです。

詳しくは、みさえさんのホームページでご確認くださいね^^

 

またタイミングが合えば、是非見に行きたいし、みさえさんとも話の続きをしたいな。

・・・と思いつつ、この記事を〆ることにします。

 

素敵な出会いに、感謝です。

 

ではこの辺で。

これからも、このブログをよろしくお願いします ^-^)/


東京に行ってきました。(2013.05)


・・・ってタイトル、「今さら?」って感じですが^^;

 

こんにちは。Tutchyです。

タイトルの通り、東京に行ってきました。

と、前の投稿で、脇田唯(わきた ゆい)さんの東京イベント「YUI★Night in TOKYO」に参加した、という記事を書いたので、お読みの方はご存知なことなのですが^^;

 

今回、いろいろ用事を作って、東京に都合3泊4日で行ったのですが。(今回使ったJetstar★の関空~成田の便の都合もあり)

非常に盛りだくさんでした。仕事の関係あり、ソーシャルな繋がりあり、リアルでの振り返り、など・・・

で、今回はそれを時系列で書くことは、考えてません。今回の東京訪問での大切な出会いや印象に残っていることを、ひとつずつ記事にしていこうと思っています。

 

特に今回、いわゆるソーシャルメディア(Twitter、Facebook、Ustream、など)での繋がりから、リアルな出会いに発展することがありましたので、そのことについて書いていきます。

1週間経過しましたが、まだまだ記憶は強く残っており、それをどんどんカタチにしていきますね。

・・・と、前段の記事はこのくらいにしときます(笑

 

それでは。


【DO ”POST” !!】脇田唯さんの東京イベントに参加しました!


DOPOST_201305_yui2_250

 

こんにちは。Tutchyです。

私がいつも応援している、北海道・札幌で役者・タレントとして活動している、表現者集団「POST」の脇田唯(わきた ゆい)さん。

その応援ブログ「DO “POST” !!」の記事を書きました。

そう。ヘッダーの写真が変わりました。

 

私、先週末に、東京に行ってきました。用件としては、いろんなものがあり、充実した旅行みたいなものでしたが・・・

(東京に行ったときのことは、追々記事にしていきます。特に、ネットの繋がりで初めてお会いできた方など、貴重な出会いもありましたので、それはちゃんと書こうと思ってます。)

 

そんな中、2013年5月17日(金)に、東京都杉並区、西武新宿線井荻駅下車1分の「チャイナスクエア」で行われた、脇田唯・東京イベント

 

「YUI★Night in TOKYO」

 

に、行ってきました^^。

今回、大阪から参加したのは、おそらく私ひとり(笑)な中、唯さんはちゃんと「大阪から来られました」と紹介してくれたのが嬉しかったなぁ(^-^

・・・と、詳しいことは、「DO “POST” !!」の下記の記事に書いてるので、興味のある方は是非^^

 
「YUI★Night in TOKYO」行きました^^ (速報)

「YUI★Night in TOKYO」行きました^^ (詳報)

・・・ま、お暇な方は上から読んでいただければ、気持ち的にも盛り上がるかと(笑

 

参加された方は、もう十分に味わったと思いますけど、「表現者・脇田唯」の魅力。

改めて、強く実感することになりました。そういう意味では、参加して本当に良かったと思うイベントでした♪

オフ会も兼ねた会、唯さんと再会して、あんまり話せなかったけど一緒に写真撮ってもらったし、参加者の方々との交流もできて。

新たな出会いも、大切に、大切にして行きたいと思います^^

 

その盛り上がりは、きっと記事を読んでいただければ、掴めると思います。

そして気になった方、次回のイベントには、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

 

私はこれからも脇田唯さんを応援していきます。その思いは「DO “POST” !!」に日々書いていきますのでよろしければ。

 

そして、このブログも、これからどんどん記事書きますので、どうぞご贔屓に!!ってウケない漫才師みたいになってるな(笑

・・・よろしくお願いします!! ^-^)/


【DO ”POST” !!】脇田唯さん、東京でイベント開催! 等


こんにちは。Tutchyです。

私がいつも応援している、北海道・札幌で役者・タレントとして活動している、表現者集団「POST」の脇田唯(わきた ゆい)さん。

その応援ブログ「DO “POST” !!」の記事を書きました。

実は来月、5月に、脇田唯さん、東京でイベントを開きます。
その名も「YUI★Night in TOKYO」!
その関連の記事を、アツく(笑)書きました^^

「YUI★Night in TOKYO」!!

はい。東京で、脇田唯さんがFacebookのお友達の協力のもと、いつも応援してくださる関東の方に向けたイベントですよ^^

私、大阪在住ながら・・・行くことを目論んでます。まだ確定ではないですが。

だって…札幌行くよりは、東京の方が近いでしょ?(笑

で、今ならJetstar★スペシャルセール中ですよ!(4/5 現在)

 

さて、その他にも「DO “POST” !!」には記事を書いてますので、一部ご紹介。

 
唯さん、東京に^^

はい、まだ「YUI★Night in TOKYO」が確定じゃなかった時期に書いた記事です。
 

レターストラップ♪

唯さんがコラボした、本革製「レターストラップ」のご紹介^^
 

劇団パーソンズ『楽屋』の感想(改めて)

この2月に、札幌に観劇に行った、唯さん出演の演劇の感想、改めて書いてます。
 

ま、その他雑感とかは、ちょくちょく書いているのですが、ここでは省略(笑

興味のある方は、ぜひ「DO “POST” !!」をよろしくお願いします。

 

そして、このブログも、これからもよろしくお願いしますね ^-^)/

 


冬の札幌に行ってきました。(2013/02) Part 4


こんにちは。Tutchyです。

さて、Part 1Part 2Part 3まで書いてきた、冬の札幌ショートステイ。

いよいよPart 4です。この記事で締められるかな(笑

 

滞在2日目、今回は1泊2日で、主目的で演劇の観劇、プラス行けるところという感じの訪札でしたが。

午前中に札幌市資料館を訪問して、展示を見て回っていました。

それから、札幌駅~大通駅~すすきの駅あたりをブラついていました。

何か北海道ならではの昼食を…と思いつつ、調べながらブラブラしましたが。

いろいろ迷っているウチに、琴似まで地下鉄に乗ってしまい(笑)。コンビニでパンとコーヒー買って食べました^^;

 

さて、いよいよ、一番の目的、脇田唯(わきた ゆい)さんが出演された劇団パーソンズさんの公演『楽屋』の観劇。

会場のターミナルプラザことにパトスに向かうことにしました。

場所はほんと、地下鉄琴似駅コンコースに直結してるんですよね。

雨でも濡れずに行けるので嬉しいところですね♪。当日は、晴れてたけどね(笑

 

ことにパトス1 ことにパトス2

はい、こんな感じの入り口を入って、奥の階段を下りていくと、ことにパトスがありました。

会場内は写真撮影禁止とのアナウンスがあり、敢えて写真は撮らなかったのですが、150人収容のイベントホールです(サイト参照)

開演15分前ぐらいに入ったので、座席はけっこうまだ空いていて、一番前の中央右側に座りました。

・・・と、観劇の感想は、脇田唯(わきた ゆい)さん応援ブログ「DO “POST” !!」の方に、観劇直後には書いたのですが、

また改めて、もう少し深く掘り下げて書こうと思います。原作本も買ったしね^^。もしよろしければご覧くださいね。

(2013.3.30追記) : 書きました。よろしければ^^
→ 劇団パーソンズ『楽屋』の感想(改めて)

改めて、ひと言で言うと、表現者・脇田唯の「女優魂」、この眼で、耳で、肌で感じた、そんな公演でした。

終演後は、唯さんにご挨拶。その時の様子は、「DO “POST” !!」記事には書いているのですが。

『楽屋』1回目公園後の脇田唯さんと(2)

ほんと、ある意味、言葉にできない魅力を持った人なんですよね。

もっともっと応援しようと思いました^^。脇田唯を、もっといろんな人に知ってもらいたい。

そして、劇場に行って、表現者・脇田唯の姿を、観てもらいたい。

会おうと思えは会えるし、ちゃんとファンの方を向いてくれる人なんです唯さんは^^

これからも、いろんな演劇に出演されると思うので。行ける方は、ぜひ、唯さんに会いに行ってくださいね♪

唯さんに関する情報は、脇田唯さんのブログなどで。応援ブログ「DO “POST” !!」にも、できるだけ書こうと思ってます。

 

あ、ちなみに、観劇後の、まだ興奮残る中でのTweet。

ちゃんと、唯さんにも、感想を伝えて。

さて、これで訪札の予定は、すべて終わり。地下鉄琴似駅から乗車。

『楽屋』の観劇にこられていたFacebookのお友達と、会話しながら、途中で別れ。

新札幌駅まで乗って、JRに乗り換え。そのまま快速エアポートに。

新札幌駅1

 

雪で若干遅れていたものの、間に合う時間に、新千歳空港に到着。

新千歳空港ロビー

 

バタバタとお土産を買い(笑)、搭乗!やはり雪が積もっている、新千歳空港。

新千歳のジェットスター機

 

JetStar★、帰りのチケットも\500バウチャー付きだったので・・・ビールとおつまみを(笑)

新幹線帰りのサラリーマン風に(笑

機内食(笑

 

ほどなく、関西国際空港に到着!!

関空到着!

 

帰りは南海の空港急行で、無事に自宅に到着しました。

無事に帰宅。

 

今回、1泊2日という、ショートでの札幌滞在でしたが・・・

非常に濃い2日間でした。一方、もっと詰め込めたかも、人に会えたかも、というのはありますが・・・

それは、今度また、札幌に行く時に^^

 

今や自分にとっては、何回でも行きたいと思っている、北海道、札幌。

こんどいつ行けるかはわからないけど、いろんな北海道を満喫したいと思っています。

北海道のお友達の皆さま、その時はよろしくお願いします(笑

 

では。これで締まったかな^^;

劇団パーソンズさんの公演『楽屋』観劇の感想は、のちほど「DO “POST” !!」に書きますけどね。もう少しお待ちください。

これからも、このブログをよろしくお願いしますね。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...