Tag Archives: 演劇

札幌旅行記(2015/08) Part 1


こんにちは。Tutchyです。

月日の経つのは早いもので。
もうあれから2週間以上、経ちました。

さて、余計なことは言わない。ようやく書く気持ちになったので(笑
記録として。札幌に行ったときのことです。

あれは2015年、8月の27日のことじゃった。(回顧モード

自宅出発

自宅を出ると、雲が出ているものの穏やかなお天気でした。
慌しく電車を乗り継ぎ、関西国際空港駅へ。おなじみの入り口です。

関空搭乗口

今回は…というより、北海道に行く時はいつも(ほぼ)使っている、LCCのジェットスター。

関空出発

JALとのコードシェア便です。
今回、ツアーを使ったので、座席指定はできず。しかし中列の通路側、というまあまあ良い席でした。
さすがに3列の真ん中で、両隣知らない人だと、しんどいもんね。

フライト時間は2時間程度。
そうこうしているうちに、新千歳空港に到着です。

新千歳到着

新千歳空港は小雨が降ったり止んだり。そんな感じでした。
フライト中に副機長が「新千歳は雨です」とアナウンスしていたので、心配しましたが。
降り立った時は、幸い降っていなかったです。

今回、宿泊した場所は、札幌駅より空港側になるので。
はじめて、空港連絡バスを使いました。
四列シートですけど、そうお客さんも多くなく。

中央バスで札幌へ

車窓を眺めながら乗車すること、小一時間。
宿泊所最寄りのバス停で降り、徒歩で向かいます。
道すがら見つけたのが、「ザ・ビッグ」というお店。

ザ・ビッグ

どうやらイオン系のディスカウントストアらしい。
大阪では見かけないなぁ、思いつつ、調べてみたら。
ほんとに無かった(笑)。いちばん近くても奈良にあるみたい。

・・・と、どうでもイイことを考えながら(笑)、宿泊所へ。
荷物を預け・・・と、部屋に入れるみたいなので、早々にチェックイン。
しばらくして、徒歩で札幌駅に向かうことに。

札幌時計台

歩いていると、札幌時計台の傍を通り。
写真撮っちゃうよね(笑

そして、たどり着いたのは、「えきチャリさっぽろ」。
一日500円のレンタサイクルです^^

えきチャリさっぽろ185号

気さくなおっちゃんと喋りながら、2日間レンタルすることに。
基本は一日ごとに(24:00までに)返却ですが、決まった宿泊先があるなら、泊りでの利用もOKとのこと。
自転車は駐輪場に停まっているものから自分で選ぶのですが。
最初借りた自転車が、なんとパンクしていて(笑)、交換して選んだのが、185号機。
トンボハンドルに、5段変速付きの、機動的なニクいヤツです^^

そして、借りたチャリで向かった先は、「札幌Wi-Fiレンタル.com」の事務所。
事前に宅配便で受け取ることもできたのですが、直接取りに行くと、送料分トクなので。
でも札幌駅から西18丁目駅・・・けっこう走りました(笑)

札幌Wi-Fi.com

無事Wi-Fiルータも借りて。

そしてまた一旦、宿泊所に戻ることに。
豊平川沿いをサイクリングしてました。
やはりスケールでかいわ、北海道^^

豊平川沿いサイクリング

と、今回の主の目的は、観劇です。

教文演劇フェスティバル2015小ホール公演『帝国の白いカルト』

脇田唯さんが出演するということで、今回の訪札を決めたのでした。

教文(開演前)

宿泊所からえきチャリ185号を飛ばして来たのは、札幌市教育文化会館

教文着席

会場は小ホール。けっこう広い。
自分が脇田唯さんの出演する舞台を観た中でも、これは大きい方だと思う。

「帝国の白いカルト」は、映像も取り入れた舞台演劇。
2時間半超えの、すごく長いお芝居でした。開演前に「お手洗いは今のうちにお済ませください」ってアナウンスが流れてました。

観劇の感想としては・・・また改めるとして。
脇田唯さんは、宇佐美三世という、アイドル宇佐美三花の姉でありマネージャーという役でした。

とりあえず当日のTweetを。

やはり生で観るお芝居は、その場の空気を一緒に感じられる。
湿度とか温度とか。明るさとか音量とか。景色の大きさとか。
その日、その会場でしか、感じられないものですよね。

19:00開演のお芝居は、終わって会場出たら21:40は過ぎてたかなぁ。

教文(終演後)

出て駐輪場でTweetしてたら、照明が消えたもんね(笑
終演後の客出しも、会場の都合で無かったぐらいだから。
よっぽどギリギリだったんだろうなぁ(笑

と、すっかり遅くなってしまったので。お目当てにしていたお店は、自転車で行くころには閉店しているとわかり(涙
宿泊所近くのコンビニをハシゴして(セイコーマート→セブンイレブン)

コンビニで北海道っぽいもの

函館塩ラーメンに、ザンギに、サッポロクラシック。
ええ、北海道らしいものをチョイスしましたよ^^
ほどよく酔って、お腹いっぱいになりました。

・・・と、ここまでで一日目が終了。
Part 1として一旦、区切ります。

part 2につづく。


【DO ”POST” !!】脇田唯さん演劇出演情報【東京】


・・・さてさて。
あさては南京玉すだれ(謎

あ、いや、言いたかっただけですすんませんw

脇田唯(わきた ゆい)応援ブログ「DO POST!!」も、時間と(心の)余裕がある時に、更新してますよ♪

北海道・札幌の表現者、脇田唯さんの、東京でのお芝居に関する情報です。
この11月18日(火)から、始まってます。24日(祝・月)までです^^

 
projectDREAMER2014 Vol.6「LACK.」
 

ストーリーを見る限り、深いテーマだなぁ、と。
脇田唯さんはどういう役なのか。それは劇場に行くまでの楽しみにしとくとして。
私自身は、今まで何度か彼女の出る演劇を観に行ってますけど、また今まで見たことない「脇田唯」が見られそうな気がしてます。

そう。観に行きますよ。
唯さん本人のTwitterなどでも、その多くは語られないのですが。
まぁ、事前に入れる情報は少ない方が、お芝居を楽しめると思うので。
ちょっと心が弱ってる自分に、どう響くのか。
そんな想いで、観たいと思います。

東京近郊の方、ぜひ、脇田唯さんという役者の存在を、劇場で知ってくださいね。
そして、応援してください。

脇田 唯さんが気になる方は、ブログ「DO “POST” !!」の方も、どうぞよろしくお願いします。

「DO “POST” !!」の記事にも書きましたが、脇田唯さん専用の予約フォームがありますよ^^

http://ticket.corich.jp/apply/60353/003/

それではまた^^


東京行きました(2014/05~06)


せっかくだから、書いとこうか(笑
記録として、残しておきます。

この5月に札幌に行ったことは、ここ最近の記事に書きましたが。
その後、観劇目的で、ほぼ1か月後の5月末から6月にかけて、東京に行きました。
ええ。自分の中では、ダブルヘダーですよ。観劇ダブルヘダー。
ただ、かなり無理したので、息切れ・・・そんなことは、さておき(笑

ほんと弾丸スケジュールでした。
自宅を出たのは2014年5月31日。昼の12時頃でした。

東京行き(201405)自宅出発

早々に家を出て、電車に乗って。

東京行き(201405)関西空港

ほとなく、関西空港に。

東京行き(201405)関空GK機

バタバタと差し入れなどを買って。飛行機に乗り込みます。
ジェットスターだけど、今回はスタンダードシート、バウチャー無しなので、機内写真は無し(笑

東京行き(201405)成田到着

と、そうこうする間に、成田空港に。
お土産とかアレコレ、リクエストに応えようと頑張ってたら、写真撮る余裕もなく。

東京行き(201405)空港第2ビル駅

そのまま空港第2ビル駅から、劇場最寄駅のひとつ、目白駅まで向かいます。
そう、今回の目的も、観劇。「主に」ではなく、もうその余裕しか無い(笑

東京行き(201405)劇場に向かう

目白駅で降りて。目白通りをひた歩く。
地図にしたら、こんな感じ。

東京行き(201405)シアター風姿花伝

そして、劇場に到着。会場は、シアター風姿花伝

東京行き(201405)園田英樹演劇祭

そう、応援している札幌の表現者、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する第2回園田英樹演劇祭「カナリア」という劇を観にきたのでした。

東京行き(201405)「カナリア」の脇田唯さん

観劇の感想などは、脇田唯 応援ブログ「DO “POST”!!」の方に書いたので、興味のある方はそちらを見ていただくとして。
5月の札幌に続き、また「表現者・脇田唯」の姿を、この目にしっかりと焼き付けましたよ♪。
写真は公演後、客出しに出ていた唯さんを撮影。パンフレットを手にご機嫌な感じでした^^

東京行き(201405)井荻駅

客出しの時間も終わってしまい。そのまま帰る・・・と思いきや。
西武新宿線を下落合駅から井荻駅の方へ。
劇場で知り合った方と向かいました。

東京行き(201405)チャイナスクエア入口

たどり着いたのは、「チャイナスクエア」。
そう。一度、脇田唯さんのイベントで伺ったことのある、中華料理のお店♪

東京行き(201405)チャイナスクエア料理

事前に唯さん通じてお話していた、「脇田唯スペシャル」を、できる限り再現していただきました。
いやぁ。食べる料理全て、美味しかった。地ビールも、サイコーでした^^
至福の時間を過ごしましたよ♪

東京行き(201405)銀座・歌舞伎座

大満足でお店を出て。知り合った方とは別れ、向かった先は。
歌舞伎座では、ありません。通っただけ(笑

東京行き(201405)銀座のネカフェ

もう、成田から翌日の早朝の飛行機で帰る予定を立てていたので。
銀座にある、とあるネットカフェに入りました。

東京行き(201405)歴史あるビル

いやぁ。歴史を感じるビルでした。
このエレベーターの、押しボタンは見たことあったけど。
このアナログの階数表示は、流石に初めて見ました^^;。今や貴重な存在感たっぷりな感じでした。

東京行き(201405)アクセス成田

まぁネットサーフィンしながら、数時間過ごした後。
銀座駅(数寄屋橋交差点)の、アクセス成田の停留所へ。
東京〜成田空港が、片道¥1,000。しかも、予約無しでも乗れる、という便利さ^^。
京成バスは¥900だけど、予約無しで乗れなかったらイヤだったのでw

東京行き(201405)成田空港へ

1時間チョイで、成田空港の第2ターミナルに。少し仮眠もして。快適でした。

東京行き(201405)飛行機までバスで

成田空港では、ジェットスター機への搭乗は、飛行機までバスで向かい、タラップを使って乗り降りします。

東京行き(201405)成田GK機搭乗

写真2枚を、それらしく繋げてみました。
こんな感じです(笑)

東京行き(201405)関空に帰った

早朝に成田を飛び立った、ジェットスター機。
関空に降り立っても、まだ朝です。
当然か(笑)

東京行き(201405)空港急行で帰る

関西空港駅。この時期は、確か「赤いラピート」が走っていて、もし当たれば乗って帰ろうと思っていましたが。
停まっていたのは、普通のラピート。
…空港急行で帰りました(笑

東京行き(201405)自宅に帰還!

前日の昼に出て、次の日の朝にはもう帰ってきたという。ほんと弾丸ツアーでした。
でもジェットスターが安く取れたので、往復、観劇含めてもトータルで1万円を少し超えたくらいの、リーズナブルな旅でした。

飛行機だから、パッと行ってパッと帰って来られるし。
東京でのお友達には、時間の都合でお会いできませんでしたが。
また機会を作ろうかなぁ、と思います。

以上、ツアーレポでした。
お付き合いありがとうございましたm(._.)m


札幌行きました(2014/05) Part 3


Part 2からの続きです。

札幌に来て2日目。2014年5月3日(土)。
この日は朝から良い天気でした^^
札幌行き(201405)3日の朝

ホテルの楽しみ、朝食バイキング。
毎回しっかり、食べます。美味しいし^^
札幌行き(201405)3日の朝食

・・・この後、おかわりしたけどね(笑

さて、この日のメインは、観劇。
応援している脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演している、

projectDREAMER2014 Vol.3 「スリーカードモンテ」

を観に行く日、でした。
と、この日の15:00と19:00の2公演とも予約をしていて。
ホテル出たのが、アレコレしていたら昼前だったので(汗

また札幌を散策していました(笑
ちょっと、いろいろ動く余裕が無かったですね、この時期は。
まぁブラリと、気の向くまま、札幌の街を歩いていると、なんとなくしんどい気持ちも和らいで、気分がスッとしてくるのが、わかります。

日常を離れた、札幌の街。
やはりこの街は、自分に何らかの、前に進むパワーを与えてくれる街。
そんな風に思いながら、歩いていました^^

と、会場となる「扇谷記念スタジオ・シアターZOO」の近辺には、早々に着いて。
会場に面した、中島公園の中を歩いていました。すると。

札幌行き(201405)中島公園の桜1

札幌行き(201405)中島公園の桜2

札幌行き(201405)中島公園の桜3

園内の桜は、どれも見ごろ。いやぁキレイでした。
たくさんの方が、公園の中を散策し、桜を楽しんでましたよ^^
桜の季節に札幌に来られたのは、ほんと良かったと思ってます。
ゴールデンウィーク、早めに飛行機取って、来て良かった。

と、いよいよ開場時間も近づき。
シアター入口へ。

札幌行き(201405)シアターZOO入口

ここから入ります。地下1階です。

札幌行き(201405)シアターZOO掲示

掲示板には、公演情報が。ワクワクでした^^

札幌行き(201405)シアターZOO着席

既に数人のお客さんが、開場を待つ中。
ほどなく開場し、中に。客席中ほどに座りました。ここが指定席みたいなもんですね。

と、観劇の感想としては、脇田唯応援ブログ「DO “POST”!!」のここここに書いたのですけど^^

いやとにかく、衝撃的たったことは、今でも覚えてます。思い起こされます。
やはりこうして振り返ると、その時の感情が、幾何か戻ってきますよね。
それが、実際に劇場に足を運んで観劇することの良さ、なのかも知れません^^

観劇後は、脇田唯さんに、あいさつに。差し入れも、あったしね。

札幌行き(201405)脇田唯さんと

札幌行き(201405)脇田唯さん

唯さん本人が「やだ、ダサい(笑)」と言っていた、この格好。
役自体は大切で愛おしかったそうですけどね^^
いや正直、また違った一面が見られて、良かったと思いましたよ^^
役柄も、今まで観たことなかったものだったので。

「つづく、」(初演)の脇田さん。 ※2014年8月に再演あります^^ → こちらから
「楽屋」の女優C。
「銀河鉄道の夜」のカオルコ。

それぞれの役柄を演じる唯さんを観てきました。
観る度に、「表現者・脇田唯」の幅の広さを感じてきた訳ですけども。

今回の「スリーカードモンテ」の「サエ」は。
それまで感じてきたものをはるかに超える、表現力を感じました。

その後6月に観た「カナリア」の「ボブ」も、また違った一面だったのですが・・・
まぁ、そこらへんは、DO “POST”!!のほうに、濃く(笑)書いているので、よろしければ。

とにかく、今、思うのは。
大阪から札幌の公演に、毎回足を運ぶことは、残念ながら出来ないのですが。
脇田唯さん自身、上記以外にも、たくさんのお芝居に出演してますし。

でもとにかく、何度かに一度でも、劇場に足を運んで、直接、自分の目で、耳で、肌でお芝居を感じる。
そして直接お会いして、感想などを伝える。それは大切なことだと思いました。

「つづく、」の再演は、大阪で成功を祈ることになりそうですが。
一度観たお芝居の再演だけに、変化とかを楽しみたいと思うだけに、アレなのですが。
また次に札幌に行く機会を、自分なりに計画していこうと思ってます。

・・・と、まだ終わりませんよ(笑)
Part 4に、つづく。


札幌行きました(2014/05) Part 2


Part 1からの続きです。

札幌に着いてから、ほぼ半日札幌を散策した後、、演劇専用小劇場BLOCHへ。
BLOCH PRESENTS『LONELY ACTOR PROJECT vol.20』を観に行きました。

札幌行き(201405)BLOCH

このBLOCHには、応援している脇田 唯(わきた ゆい)さんが出られていた劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」を観に来たのが最初だったのですが、今回、2度目でした。

この日も、劇団coyoteからは廣田彩さんが「親方」という作品で出演されていたのですが^^

感想としては、ひとり芝居の世界って、奥が深いなぁ、という感じでした。
しばらく時間が経ってしまったのですが、未だに、廣田さんのあの親方の、お相撲さんの、突っ張りや四股などの所作が頭の中に残ってる感じです。それほどインパクト大きかったです。

当時、極度の疲労もあり、意識が飛ぶこともあって、全力で観劇できなかったのが申し訳なかったり思っているのですが、その雰囲気を含めて、全体的に「ひとり芝居」を楽しめました^^

観劇後には亀井健さんはじめ、coyoteの方とも少しだけ会話させていただいて。亀井さんに「大阪から観にきました。『銀河鉄道の夜』も観にきたんですよ^^」と伝えると、「あぁ」と思い出していただいたのを覚えています^^

その日、人の優しさに、久しぶりに触れました。やはりどんな時でも、観劇というのは自分の心の中に、何らかの残るものがあり、それが心を豊かにするんだなぁ。そう思った夜でした。

札幌行き(201405)BLOCH帰りのサッポロファクトリー

なんか帰り道、ほっこりとしたものを感じつつ。ホテルに戻ることに。
その道すがら。ちょうど午後10時に差し掛かる頃だったと思います。

札幌行き(201405)テレビ塔ビフォー

こうこうと光を放っていたテレビ塔。

札幌行き(201405)テレビ塔アフター

その電灯が、消える瞬間を目の当たりにしました。
知らなかったので、ビックリしました(笑)
この時間に、ここに居ないと、見られない「瞬間」。
何かトクした気分になりました^^

IMG_4099

走る市電を横目に見ながら。
晩御飯を早くに食べたので、小腹が空いて。
ほんとは行きたいお店がたくさんあるんですけど。
ちょっと事情があって節約の旅にする必要があり。

セイコーマートに寄りました。
そしてホテルに帰り。

IMG_4105

せっかくだから北海道っぽいものをチョイス(笑
北海道でしか飲めない「サッポロ黒ラベル the 北海道」は、ウマかったなぁ^^

と、札幌に来ても、早朝の楽しみは、文化放送の「走れ!歌謡曲」。
この4月からradikoプレミアムが始まったので。
もう窓際にラジオを置いて、雑音交じりに聴く必要は無くなりました^^(この投稿参照)。

札幌に居ても、ほらこの通り。
まぁ、いつも聴いてるラジオ大阪で聴くことにしました。

IMG_4106 IMG_4107

・・・「札幌で」っていうのが、わかんないけどね(笑
ちなみにこの日は明けて5月3日の土曜日。
「夜明けのプリティーウーマン」小林奈々絵さんでした^^

と、ここまでで Part 2とします。
まだ続きますよ^^。 Part 3をお楽しみに♪


札幌行きました(2014/05) Part 1


こんにちは。Tutchyです。

前の記事に書いたとおり、いろんなアレでブログ更新できなかったので。
かなり経ちましたが・・・思い出として記しておきます^^

思えば2014年5月2日。ゴールデンウィークでした。
正直、身の周りの環境などで、かなり疲れていました。
しかし、早くに組んでいた予定であって、また札幌に行けるという喜びの方が上回っていたので。
ワクワク家を出発しました^^

札幌行き(201405)出発の朝

自宅から見る空は、見事に晴れていました。
幸先良いスタートですね^^

札幌行き(201405)関空到着

南海の空港急行で、ほどなく関西空港に到着。

札幌行き(201405)JetStar乗り込み

8:30発。まだ朝なんですよね。でも機内は人でいっぱいでした。ゴールデンウィークですもんね^^

札幌行き(201405)朝食

JetStar★のバウチャーが使えたので。てりやきバーガーと野菜ジュースで♪

札幌行き(201405)新千歳到着

2時間ほどして、新千歳空港に、無事着陸^^。少し曇ってましたかねぇ。

札幌行き(201405)エアポート車窓

千歳線を快速エアポートに乗って。

札幌行き(201405)札幌駅

札幌駅に着くと、寝台特急「北斗星」が止まってました。
北海道新幹線が開通したら、廃止になっちゃうのかなぁ、とか思いながら、しみじみ眺めてました。

札幌行き(201405)札幌駅降りる

札幌駅を降りた時には、気持ち良いお天気になってました^^

まずは今日泊まる予定のホテルへ。
事前に荷物を預かってもらえるというのは嬉しいですよね^^。
そして身軽になったところで。ちょうどお昼の時間。

2014年5月2日(金)。暦の上では平日なんですよね。
と、ホテルからの通りがかり、来るたびに一度入りたかった、このお店に。
「赤星」というラーメン屋さん^^
狸小路の端の方にあります。

札幌行き(201405)ラーメン 赤星

食べたのは醤油ラーメンでした。なんで味噌じゃない?って言われそうですが^^;
miilでもコメントしましたけど、これで1杯500円、ワンコインってスゴいコスパ。頑張ってますよねぇ。
美味しくいただきました。

土日とか休日は、いつも行列が店から溢れてたので。
並ばずに食べられたのは、ラッキーだったと思います^^

それから夜まで予定もなく。
「どこ行こう」ということもなく、札幌界隈を散策していました。
今思えば、疲れていたんだろうなぁ。

札幌行き(201405)大通公園

大通公園を端から端まで歩いてみました。ほんとお天気が良くて。
ちょっと沈んでいた気分も、だいぶ持ち上がりました^^

札幌行き(201405)大通公園の桜1

札幌はこの頃、ちょうど桜の季節。
5月に桜、なんですよねぇ。

札幌行き(201405)大通公園の桜2

大通公園、見る桜は、どれも見ごろ。

札幌行き(201405)大通公園の桜3

お天気も良いし、ほんと気持ちいい^^
通りがかりの方々も、写真をパシャバシャ撮ってましたよ^^

札幌行き(201405)札幌散策

ウキウキ散策していたら、時間も過ぎ。
そのままホテルに戻り、チェックインして、しばらくノンビリ。
ちょっと動けていない感じでしたが、まぁこんな旅もイイかな、と。
これで札幌、最後なワケじゃないしね。とかいうことを考えてました。

晩御飯は、これまたホテル近くの「札幌味噌豚丼 きんちゃん」へ。
「味噌豚丼」ってどんなんだろう、と、通る度に気になってました^^

IMG_4079

味噌豚丼 バラ肉(味噌汁付き)、¥500。これまたワンコイン^^
これもmiilで書いたけど、味噌で焼いた豚バラ肉が、香ばしくて美味しかった^^
学生さん、サラリーマンで賑わってました。

そしてその足で、演劇専用小劇場BLOCHへ・・・
と、開場まで、少し時間があったため、サッポロファクトリーへ。

と、「ガンダムワールド2014 in 札幌」が開催中だったんですよねぇ^^
ガンダムファンではなかったのですが・・・

札幌行き(201405)ガンダムワールド

・・・写真撮っちゃいますよね(笑

そして目的の、BLOCHへ。
BLOCH PRESENTS『LONELY ACTOR PROJECT vol.20』を観に行きました。

札幌行き(201405)BLOCH

・・・Part 2につづく


【DO ”POST” !!】2014年も書いていきます^^


DOPOST_201305_yui2_250

こんにちは。Tutchyです。

こちらのブログも、相変わらず、ちょこちょこ(笑)書いてます。

脇田唯(わきた ゆい)応援ブログ「DO POST!!」からの記事紹介です。

特に、2013年(もう去年ですよねぇ)の11月に観劇に行った、脇田 唯さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」の感想。

いや、このブログにも感想書きましたけどね^^。より脇田 唯さんにフォーカスした、より深い感想を書いてます。

二本立てです。

 
劇団coyote「銀河鉄道の夜」、観てきました^^ (1)

劇団coyote「銀河鉄道の夜」、観てきました^^ (2)
 

まぁ、観劇の感想含めて、当日の状況を、ほぼ実況(笑)した感じになってます。

けっこう長いので、お時間のある方で興味のある方は、読んでみてくださいね。

 

その他にも記事をいろいろ書いてますが、それは是非、ブログ「DO POST!!」のトップページからご覧くださいね。

脇田 唯さんが気になる方は、ブログ「DO “POST” !!」の方も、どうぞ。

こちらの方も、今年は更新を「やる」ので。よろしくお願いします。

 

あ、こっちのブログも、よろしくお願いしますね(笑

ではまた。


札幌行きました(2013/11) Part 8〜感激の観劇から帰宅まで〜


こんにちは。Tutchyです。

 

札幌ツアーのレポを完結させないといけません。

こっそり更新しておきます(笑

 

さて、Part 7にて演劇専用小劇場BLOCHでの脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」の観劇のことを書きました。

脇田唯さんとの感激の対話の余韻は冷めぬまま、演劇の内容を思い出し、噛み締めつつ、徒歩で札幌駅に戻りました。

 

IMG_1495[1]

快速エアポートがちょうどホームに止まっていたので、飛び乗り。

一瞬「これ逆に走ったらどうしよう」とかヒヤっとしましたが(笑

 

IMG_1496[1]

ほどなく新千歳空港駅に到着。

てぶらジャラン便」で預けた荷物を受け取って。

頼まれていたおみやげの「じゃがポックル」も、無事買えて。

いろいろお土産屋さんをブラブラ。帰りのお楽しみも調達して^^

 

保安検査を通り、いよいよ国内線出発ロビーへ。

IMG_1498[1]

 

「ありがとう札幌。また来るよ」という感じで。

IMG_1499[1]

乗るのは帰りもANAです。ボーイング787機でした^^

こりゃANAじゃないと乗れないなぁ。LCCだとエアバス社の機体が多いですもんね。A320とか。

 

帰りのお楽しみというのは、コレ^^

IMG_1501[1]

 

サッポロクラシック」のロング缶と、「とうもりこ」の小袋。

これが空いた小腹に、ちょうど良い。「とうもりこ」2袋行きましたけどね(笑)

座席はガラガラの状態でした。LCCだと、常に満席なんだけどなぁ。

ここら辺は、ANAも特定時間帯の割引運賃とか考えたらイイのにね。

 

IMG_1503[1]

 

そしてついに、関西空港に着陸。

IMG_1505[1]

 

帰ってきたでぇ、大阪にぃ。という感じ(笑

やはり帰ってくると、また札幌が恋しくなりますね。そういうもの。

 

帰りも時間的に南海「空港急行」が一番早かったので、乗車。

余裕で座れました。

 

そして、無事、帰宅。

IMG_1507[1]

 

今回も、事前の準備が全然できず、けっこう行き当たりばったりとなった札幌ツアー。

しかし、その道中、人との交流が多かった気がします。

「Step! from Hokkaido」の皆さんには、ほんとにお世話になりましたし^^

観劇後に、劇団の役者さんからTwitterでご挨拶やリプいただいたことも、とても嬉しかったですし^^

今年も札幌アートステージに行けて、Sugar Houseの演奏を聴いて、Michiさんにお会いできたのも良かったですし^^

脇田唯さんと、ちゃんとお会いして話ができた、というのも、ほんと「行って良かった」と思えるし^^

ひとり旅という形でしたが、人との「繋がり」は、とても強く感じた旅でした。

本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

いろいろ、お声かけができずに、お会いできなかった方もたくさんいらっしゃったのですが。

次に行くときは、ちゃんとご連絡の上、お会いできたら、と考えています。

おそらく春から夏になるのだとは思いますが。

今まで培った、北海道でのいろんな方々との「繋がり」、大切にしたいと思います。

 

では、札幌ツアーレポ、これにて完結です。

ここまでお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m

そしてこれからも、このブログを、よろしくお願いします^^

 


札幌行きました(2013/11) Part 6〜札幌アートステージ2013〜


こんにちは。Tutchyです。

 

札幌ツアーの記事も、Part 6まで来ました。

書き出すと、いろいろ思い出して、どうしてもボリューム膨らんじゃうんですよね^^;

まぁこうやって、記録に残すことは、後々絶対、読み直して思い返すと楽しいと思うので。

 

さて、そんなことは、ともかく(笑

Part 5では、札幌・東本願寺近くの「らーめん 五丈原」 本店に行ったことを書きましたが。

一日明けて、2013年11月30日(土)。目が覚めたのは午前4時。

おっと、「走れ!歌謡曲」始まってるじゃないかと、札幌の街で、またラジオのダイヤルを東京・浜松町の文化放送(1134kHz)に。

「走れ!」土曜日、夜明けのプリティーウーマン、小林奈々絵さんがお便り読みながら「うふふ」と含み笑いされてました(笑

 

と、「走れ!」が終わってから、またひと眠り。

と言っても、再び目が覚めたのは6時くらいでしたかねー。

STVラジオ(札幌 1440kHz)にダイヤルを合わせ、奈良愛美さんの「オハヨー!土曜日」を聴きながら過ごし。

奈良さんのお声は、毎週の「ちょっと暮らし北海道」で耳にしているので、馴染み深かったです。

天気予報や交通情報とかで北海道の地名を聞き。札幌ですもんねココ、とか思いながら。

シャワー浴びて、また朝食バイキングに。

 

IMG_1455[1]

 

えぇ、えぇ。食べましたよ。食べましたとも。・・・この後、お代わりもしたよ(笑

と、お腹いっぱいになり。チェックアウトまで、まだ時間があったので。

ホテル近くの狸小路商店街に、北海道みやげのお店があるのを、ガイドブックで知り、確認していたので。

行きました。こぶしやさんに。朝の9時からやってるっていうのが嬉しいですね。チェックアウト前に行けるので^^

IMG_1467[1]

 

5000円以上お買い上げで全国送料一律500円っていうのも嬉しいですね^^

まぁ今回は5000円買わなかった、というかここで5000円買えなかったけど^^;

というのも、独特の食感がクセになる「じゃがポックル」、札幌界隈のお店ではひとりひと箱しか買えないみたいで。

お店の人によると、近年、まとめ買いする人が増えた(ケース買いする人も出てきた(!))そうで。

買えない人が続出したから取った措置のようです。

新千歳空港ではそのような制限は無いとのことで、実際何箱か頼まれていた「じゃがポックル」は空港で買うことに。

 

そしてホテルに戻り、配送を手配。そう。ホテルでは「てぶらジャラン便」を扱っており、荷物を先に新千歳空港まで送ってもらえるんです^^

料金は手荷物(大型スーツケースサイズまで)1個 800円(税込)。持ち歩く重さとか、コインロッカーに出し入れする手間とか考えたら安いものです。

チェックアウト前におみやげ買いに行ったのは、これで一緒に空港まで運んでもらうためでした^^

 

と、チェックアウト、配送の手配も無事終わり。

ポーチひとつで、札幌の街へ。「てぶらジャラン便」のおかげで、ほんと手ぶらになりました^^

 

この日の大きな目的のひとつは、いつも応援している札幌の表現者、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」というお芝居を観劇すること。

しかし実は、観劇の前に、ぜひとも行きたいところがありました。

前日立ち寄った北海道さっぽろ「食と観光」情報館で、さっぽろアートステージ2013のパンフレットを入手していたのです。

 

そこを見ていると、Facebook ・ Twitter で繋がりのある方がさっぽろアートステージ2013の音楽部門であるCROSS LOADS LIVE!にご出演されることを知り、是非行って聴いてみたいな、と。

過去2回、札幌の、このチカホ(札幌駅前地下歩行空間)で、アーティストの生歌を聴いて、お会いしているので。なんか縁のある場所ですね。

お目当ては12:40~13:10出演の、Sugar Houseというバンド(Facebookページ)。VocalのMichiさんと、Facebookで繋がっているのです^^

 

会場の札幌駅前地下歩行空間北3条広場に向かう途中も、壁面にはアート部門の作品が。

こんなデジタルサイネージ機器を活用したような作品もあったり。チカホ全体が、アートに浸れる空間になっていました。

IMG_1472[1]

 

と、会場(北3条広場)に着いて、幸い席があいていたので座ることができ^^

12:40~13:10、時間通りに、「Sugar House」さんの演奏、Michiさんの歌声を堪能しましたよ^^

その時の様子は、Michiの部屋写真がアップされていましたが^^

Michiさん(Vocal)のシャウト、そしてウィスパーヴォイス。その多彩な歌声に魅了され。

板谷大さん(Piano)、大久保太郎さん(Bass)、細川直来さん(Drums)の演奏も、上手いなぁって思い。聴き入りました。

 

ライブ終了後、ぜひとも、ひと言でもお話したいと思い。声をお掛けしました。

Michiさん、「つっちーさん!」と驚いたご様子ですが、なんとか覚えていただいてたようでした^^

アルバム「Message」を購入、サインも入れていただきましたよ^^。

「Message」は、ミュージックショップ 音楽処さんのオンラインショップでCD購入できるみたいです^^。iTunesではコチラから!

最後にお写真をお願いして。Michiさん、快くお応えいただきました^^。(ライブ直後のバタバタしたところごめんなさい^^;

 

IMG_1474[1]

 

いやぁ、Michiさんの笑顔とお気遣いに、とっても和みましたぁ^^。本当にありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに、サインをいただいたCDは、こんな感じで。フライヤーと一緒に、近くのカフェで撮ってみました^^

IMG_1476[1]

アルバムはiPhoneに取り込んで、ちょくちょく聴いてます。和んでますよ^^

 

と、この日のお昼ご飯は、地下街の道すがらに見つけた、「味処 あずま」さん。

お店も偶然見つけたのですが、店頭のディスプレイを見ていると、美味しそうな豚丼が!

いやこれも、「北海道ならでは」だと即座に思い、お店に入りました。

注文したのは、そのもの「豚丼」。\730って安いなぁ、と思いながら、ワクワク待つこと数分。思ったよりも早く出てきました^^

はい。どうですかお客さん(笑

IMG_1473[1]

 

んもう、まずはこのボリュームにビックリ。こんなにお肉が乗っているとは思いませんでした!

甘辛いタレに絡んだ、柔らかい豚バラ肉。最高です。ご飯にもタレが絡んでてイイ感じ^^。このつゆは企業秘密、ここしかない味だそうですよ。

伝説の豚丼らしく、TVや新聞でも紹介されたそうですよ^^。店内にも新聞記事が貼っていたりしました。

もともとは北大前の喫茶店のメニューで、あの中島みゆきさんも愛した味なんだとか。

偶然見つけたお店の、偶然見つけたメニューが、実はけっこう有名だったんですね。

めぐり会いってスゴい、って思いました。とっても美味しい豚丼、堪能しましたよ^^

 

・・・と、ここまでで結構長くなったので。Part 6はこの辺で。

もったいぶってごめんなさい。この続き、脇田 唯(わきた ゆい)さんが出演する劇団coyoteさんの「銀河鉄道の夜」の観劇については、Part 7と応援ブログ「DO “POST” !!」の方にも書くので。お楽しみに!!!

ではまた^^


札幌行きました(2013/11) Part 4~yhs「四谷美談」観劇~


こんにちは。Tutchyです。

札幌ツアーもPart 4。Part 3からの続きです。

2013年11月29日(金)。朝から札幌の街中をブラブラし、一度ホテルに帰ってきて。少し休んでから、いよいよこの日のメインの用事である観劇に出かけ。

20131216-214626.jpg

すっかり暗くなった空。

やはり夜になると、なお冷えますね。寒い。

ホテル最寄りの西11丁目駅から、地下鉄東西線に乗り、琴似駅まで。

写真は地下鉄琴似駅を降りて、少し離れたJRの琴似駅までの道。

 

そう。この日の目的は、札幌の劇団「yhs」さんの第30回公演「四谷美談」の観劇。場所は琴似にある、生活支援型文化施設「コンカリーニョ」

私がyhsさんの公演観にいく時は、いつもこの劇場なんですよね。

20131216-215811.jpg

初めて行く時は、きっと「入り口どこだろう」と迷うでしょう。私は迷いました(笑)。こうやって案内してもらえるのは嬉しいですね。

今回、着いたのは開演の15分前くらい。あまりにギリギリだと申し訳ないし、早く着きすぎるのも時間を持て余すので、ちょうど良い感じ。

って個人的には思ってます^^

 

そして観劇。ほんと感動的なお芝居でした。

観劇後のTweetは、こんな感じでした。
 


 

・・・いやほんとに、今改めて思い出しても、まさしくそんな感じでした。

いやほんとはもっと早く感想書きたかったんですけどね。なんか申し訳ない気持ちです。

今は観てからかなり経つのですが、印象は未だに強く残っており。思い出すままに書きますね。

 

まず劇場に入ると、舞台がど真ん中にあり、そこから両端に花道が伸び、観客はその両側に、舞台に向いて座るという感じ。

座る場所によって、演じる役者さんの見え方も違う。そんな感じの配置。観る前からドキドキでした。

 

IMG_1424[1]

ストーリーは四世鶴屋南北四谷怪談がベースで、yhs南参さんの脚本・演出によるもの。

いわゆる「四谷怪談」の物語を、yhsさんらしいユーモアを交えながら、そんなおどろおどろしくなく、でも戦慄を覚える場面も多く。

現代的な描写、特にTwitterでつぶやく群集は、特に印象に残り。観た方は「リツイート!」という言葉が強く頭に残ってるはず^^。

個人的には上記でTweetした通り、楽しさと、寂しさと、悲しさと、怖さが、めまぐるしくやってきて、交錯して、引き込まれて。

ほんと今までお芝居観てて、本気で「怖い」って思うことは、そんなに無かったのですが。背筋が凍る思いをする場面もありました。

やはり人を殴る、あやめるシーンは、悲しい場面であり、怖い場面であり。それの空気感が、ものすごく伝わってきました。

一場面たりとも目を離さず物語に没頭して、最後まで「お芝居」というものを目や耳、肌を通して身体で感じる、そんな時間を過ごしました。

演じる役者さんも、それぞれの役を目一杯というか、全力で演じきっている姿が、非常に印象に残りました。

もう役者さんどなたがどうとか、おこがましくて言えないんですけど、皆さんほんと全力のお芝居で、とても輝いて見えました!

ほんと心から「観に来て良かった」って思えるお芝居でしたよ!

 

と、まだまだ観劇は素人ながら、こんな感想を持ちました。

yhsさんの「yhs 公演の感想(ネタバレあり)」アカウント( @yhs_kansou )のTweetとか見ていると、私のTweetもリツイートされてて嬉しいんですけど、同じようなことを感じた方もいらっしゃったんだなぁって思ったり。

こうやって思いを共有できるってのは素晴らしいですよね。

 

あ、あと、yhsさんのお芝居、公演終了後に皆さん笑顔で「ありがとうございました!」って見送ってくださるんですよね^^

観劇後の感動もあり、物販でお買い物して、とっても気持ちよく劇場を後にできるので。

yhsさんのお芝居、観る度に、いろいろ心にプラスになるものがあり。また観に来たいなぁって思いました^^

「四谷美談」と「プリンセスチェリー」の台本を両方買うともらえる、トートバッグ^^

IMG_1425[1]

 

と、Part 4はこの辺で。続きはPart 5で!お楽しみに^^

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...